連続テレビ小説「おちょやん」 (第3回・2020/12/2) 感想

NHK総合・連続テレビ小説『おちょやん』(公式サイト)
第3回/第1週『うちは、かわいそやない』の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。
栗子(宮澤エマ)を引き留めるため、一獲千金を狙い、飼っていた鶏・流星丸を売る決断をするテルヲ(トータス松本)。そこで、千代(毎田暖乃)を連れ、観賞用の鶏の品評会が開かれるガラス工場の社長の屋敷を訪れる。周りの他の売り手たちが、千代が見たこともない立派な鶏を次々と差し出すものの、鋭い眼光の峰岸社長(佐川満男)は、いっこうに首を縦に振らない。緊張が張り詰める中、ついに千代たちの流星丸の番が巡ってくる…
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
●作:八津弘幸 ●脚本協力:吉田真侑子 ●演出:梛川善郎(敬称略)
第1回から、この位に"抑え気味"で始まっていたら…
なんだろ? 第1回、第2回と脚本家と演出家が交代したわけでは無いはずなのに、アバンタイトルの冒頭から静かな印象。
前回の感想で、主人公の周囲は “主人公にとって敵” ばかりだから、せめて、 「あのご近所さん一家」だけでも “主人公の味方” にすれば、自然と主人公の台詞も柔らかくなるだろうし、甲高い声も抑えられると期待していたら、なぜか第3回で冒頭からそうなった。
その上、何となく “汚い言葉” に聞こえていた “河内弁” も、やり取りから “ガサツさ” が取れたせいもあってか、「言葉」ではなく「会話」に聞こえた。第1回から、この位の抑え気味で始まっていたら、だいぶ印象が違ったと思う。まっ、所謂「ツカミが失敗した」と言うことになろう(初回の視聴率も低かったそうだし)。
本作は出だしの「ツカミに失敗した」と思う…
第1回の感想でも書いたが、第1回の内容の印象がその後に与える影響は、計り知れないものがある。
前作の『エール』だって、斬新な第1回は多くの視聴者が賛否に分かれたが、第1回での東京オリンピックの開会式での夫婦の佇まいと、恩師への墓参りの意味を知りたいから、中盤ではかなりグダグダな展開であっても、最終回(実質的と本当の2回があった)で回収されてことで、かなり評価が高まった… と私は思っている。
そう考えると、今作の第1回のみならず、第2回でも描かれた、小さな子どもたちが大人たちに邪険にされ、それに反発する気丈な主人公だけがやたらと強調された2回分は、繰り返しになるが「ツカミが失敗した」と言わざるを得ない。
まあ、毎回のアバンタイトルに私が拘るのも、アバンが、その回の “大切なツカミ” であるからだ。その意味で、今回のアバンはツカミとして悪くなかった。
主人公に"味方"が現れ、"普通の会話"で物語が動き出した!
そして、今回の中盤で物語の歯車が大きく回った。母がくれたビー玉の “ご縁” で、千代(毎田暖乃)に峰岸社長と言う “味方” が登場した。やはり、このような主人公の進む道に影響を与えるような “味方” が現れると、きちんと物語が動き出す。
これまでの2回は、ただの日常描写だったが、第3回は明らかなドラマの分岐点になった。また、次の千代の台詞も、どこか「第1回と第2回で離れた人、戻って来て…」と言う願いが込められているようにも感じられた。
千代「うっとこ 貧乏やさけ まともに餌やられやぃんねん。
せやさけ この子は いつも おなかが減って
大声で鳴いとんねん。
この子の鳴き声は 生きるための鳴き声さけ。
せやのにな 見た目だけで判断するやて」
まだまだ、主人公に共感したり、応援したくなったりする気持ちは湧いてこないが、それでも、今回は「普通の会話」が、たくさん盛り込まれたお陰で、「河内弁」による地域性も伝わったし、「河内弁」がメリハリになって、15分間を短く感じることが出来た。やはり、「普通の会話劇」をもっと盛り込んで、物語を動かした方が良いと思う。
あとがき
第1回と第2回で離れた視聴者を呼び戻すのは大変でしょうね。とにかく『あさイチ』で番宣するしかなさそうです。あとは、現状で「様子見」の人を、子役時代の2週間を惹き付けておけるか? それは、今回のような「普通の会話」を盛り込んで、河内弁でメリハリを作る… のが一番だと思います。
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
【お願い】読者の皆さんも大変な状況とは思いますが、仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazonと楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆さんのおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになりますので、引き続き、ご協力の程、よろしくお願いいたします(謝) ※暫く“テンプレ”です。
「楽天市場」からのおすすめ商品や企画
「Amazon」からの最新のお知らせ
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/14918/
【これまでの感想】
第1週『うちは、かわいそやない』
1 2
- 関連記事
-
- #リモラブ ~普通の恋は邪道~ (第7話・2020/12/2) 感想 (2020/12/03)
- 相棒 season19 (第8話・2020/12/2) 感想 (2020/12/03)
- 連続テレビ小説「おちょやん」 (第3回・2020/12/2) 感想 (2020/12/02)
- そのご縁、お届けします―メルカリであったほんとの話― (第5話 [全6話]・2020/12/1) 感想 (2020/12/02)
- 姉ちゃんの恋人 (第6話・2020/12/1) 感想 (2020/12/02)