危険なビーナス (第4話・2020/11/1) 感想

TBSテレビ系・日曜劇場『危険なビーナス』(公式)
第4話『実母の形見』、ラテ欄『新たな失踪者!次々と人が消える矢神家の隠された闇を暴け!』の感想。
なお、原作の小説、東野圭吾「危険なビーナス」(講談社文庫)は未読。
伯朗(妻夫木聡)は明人(染谷将太)のいとこの百合華(堀田真由)から、手紙を残して消えた母の祥子(安蘭けい)を捜してほしいと頼まれる。楓(吉高由里子)を疑う百合華の気持ちを考え、楓に内緒で祥子捜しを手伝うことになった伯朗は、百合華の自宅を訪問する。矢神家では波恵(戸田恵子)が楓らを前に、明人が戻るまで遺産管理を自分に任せるよう康治(栗原英雄)に持ち掛ける。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
原作:東野圭吾「危険なビーナス」(講談社文庫)
脚本:黒岩勉(過去作/僕のヤバイ妻、モンテ・クリスト伯、グランメゾン東京、アンサングシンデレラ)
演出:佐藤祐市(過去作/WATER BOYS、メゾン・ド・ポリス) 第1,2,3話
河野圭太(過去作/僕らは奇跡でできている、4分間のマリーゴールド) 第4話
音楽:菅野祐悟(過去作/半分、青い。、東京タラレバ娘、シャーロックUS,テセウスの船)
主題歌:back number「エメラルド」(ユニバーサルシグマ)
もう少し "物語の流れ" を重要視して作って欲しい
話が難しいとか、そう言う次元ではなく、話の流れが分かり難い上に、展開の連続性の描写が雑だから、登場人物が何をきっかけに次の言動に移っているのか本当に分かり難い。なんか、撮影したシーンをバラバラに繋いで、謎めいた雰囲気をわざと創り出しているような感じだ。流石に、もう少し “物語の流れ” を重要視して作って欲しい。
予告編に "伯朗の妄想" を入れるのは、あざといのでは?
その上、毎度、伯朗(妻夫木聡)の妄想が入るが、先週に放送された予告編で明人(染谷将太)の居場所が分かるような展開になるように見えたのに、伯朗の妄想だった。流石に、妄想を予告編に盛り込むのは、あざといのでは? 今どき、この手法を「騙されたぁ」と喜ぶ視聴者なんているのだろうか。正々堂々とやれば良いのに…
あとがき
明人の妄想シーン、もう止めた方が良いのでは? 明人の妄想が入る度に、ドラマがどんどん陳腐化するような。それと、謎解きに興味を持てるように描いて欲しい。ただ、劇中の登場人物たちがドタバタしているだけでは、訴求力が乏し過ぎます…
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
【お願い】読者の皆さんも大変な状況とは思いますが、仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazonと楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆さんのおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになりますので、引き続き、ご協力の程、よろしくお願いいたします(謝) ※暫く“テンプレ”です。
「楽天市場」からのおすすめ商品や企画
「Amazon」からの最新のお知らせ
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/14800/
- 関連記事
-
- 連続テレビ小説「エール」 (第101回・2020/11/2) 感想 (2020/11/02)
- 極主夫道 (第4話・2020/11/1) 感想 (2020/11/02)
- 危険なビーナス (第4話・2020/11/1) 感想 (2020/11/02)
- 先生を消す方程式。 (第1話・2020/10/31) 感想 (2020/11/01)
- 35歳の少女 (第4話・2020/10/31) 感想 (2020/11/01)