ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

35歳の少女 (第4話・2020/10/31) 感想

35歳の少女

日本テレビ系・土10ドラマ『35歳の少女』公式
第4話『望美はなぜか多恵のことを鬱陶しく感じ始める。そんな心と体が噛み合わない望美を、新たなトラブルが待ち構えていた…。』、ラテ欄『25年越しの反抗期! 初めての母の涙の訳』の感想。



多恵(鈴木保奈美)が望美(柴咲コウ)との時間を楽しみ始める一方で、泥酔動画が流出し仕事から外された愛美(橋本愛)は、藤子(大友花恋)と乱闘騒ぎを起こす。ハウスメーカー勤務の進次(田中哲司)はあることを勧奨される。そんな中、結人(坂口健太郎)から中学校の勉強を教わることになった望美は女子中学生と知り合う。制服を着て友達気分を味わう望美は、多恵にとがめられ、反抗する。
---上記のあらすじは[[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:なし
脚本:遊川和彦(過去作/〇〇妻、家政婦のミタ、女王の教室、同期のサクラ)
演出:猪股隆一(過去作/怪盗 山猫、家売るオンナシリーズ、ニッポンノワール) 第1,2
   明石広人(過去作/過保護のカホコ、トドメの接吻、正義のセ、わたどう) 第3
   伊藤彰記(過去作/過保護のカホコ、ハケン占い師アタル) 4
音楽:平井真美子(過去作/映画『60歳のラブレター』、ハケン占い師アタル)
主題歌:King Gnu「三文小説」(ソニー・ミュージックレーベルズ)

今回も"モノローグ(少女期の声)"の使い方のさじ加減が良い

前回から演出上で、望美(柴咲コウ)の “モノローグ(少女期の声)” が効果的に多用されるようになり、本作の世界観がとても分かり易くなった。そして、今回でまた3人目の演出家へと交代したが、この手法は継承された。

そして、前回で少し多過ぎるかと思った“モノローグ(少女期の声)” が、今回で活かされた。それは、前回以上に35歳の望美の成長のスピードが速いから、35歳と10歳の “心のギャップ” が徐々に無くなって来ていることを、“モノローグ(少女期の声)” を減らすことで映像的に更に分かり易くしたのだ。

この辺の “モノローグ(少女期の声)” の使い方のさじ加減は上手いと思う。

感情を表に出す反抗期の娘と、感情を抑える癖がついた母

また、今回は、遅く訪れた望美の感情を表に出しまくる反抗期と、希美の事故以来感情を抑える癖がついた母・多恵(鈴木保奈美)が対比された、母が長年持ち続けた “娘との夢” の一つである “娘の反抗期を見たい” との母の夢を叶える結果となった。

意外と「子育て論」の根本的な部分を内包したドラマに!

そして、一見取っつき難いドラマになっているが、意外と「子育て論」の根本的な部分を内包したドラマになっている。

一般的な教育論では、反抗期の子どもへの接し方は、「適度な距離感を心掛ける」、「穏やかな心を保つ」、「頼られた時は全力で助ける」、「第三者を介する」の4つとされ、今回の多恵はこれら4つをやった。そして、これまでの「子どものことが第1」と言う考えから一歩下がって、「子離れ」を意識するような感じに見えた。

今回で望美が反抗期を終えたと言うことは、更に望美の自立心が育っていくことでもある。その辺も丁寧に描いていると思う。

あとがき

(感じ方は人それだと思いますが)今回は、感動的なエピソードだったと思います。ただ、第4話になっているのに、未だ愛美(橋本愛)と達也(竜星涼)の存在理由が見えて来ないのが解せません。望美と多恵と結人(坂口健太郎)だけで相当物語が出来てしまっているので、中心人物以外を交通整理したら、もっと面白いドラマになるような気がします。



【お願い】読者の皆さんも大変な状況とは思いますが、仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazon楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆さんのおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになりますので、引き続き、ご協力の程、よろしくお願いいたします(謝) ※暫く“テンプレ”です。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ


★本家の記事のURL →  https://director.blog.shinobi.jp/Entry/14796/


【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

35歳の少女 第4話

望美(柴咲コウ)は、何故か多恵(鈴木保奈美)のことを鬱陶しく感じていました。 一方、相沢(細田善彦)の自宅前で泥酔状態で熱唱する動画が社内に出回った愛美(橋本愛)は、プロジェクトから降ろされます。 納得できない愛美は、動画を流した張本人・藤子(大友花恋)と大喧嘩をしてしまい、左遷されてしまうのでした。 また、会社で早期退職を勧められた進次(田中哲司)は、加奈(富田靖子)に打ち明けること...

35歳の少女 第4話「25年越しの反抗期!初めての母の涙の訳」

やや余談ながら、今回は、目覚めた、望美(柴咲コウ)が、心の成長と共に、中学生になり、反抗期に突入。それで、街に出ていき、友人ができ、制服姿になるのですが、思えば、米倉涼子も、この枠だっけ? 「35歳の高校生」ってドラマで制服姿だったなぁ… と思い出したりして、きわめて端正な美女が着ると、独特の雰囲気が出るのに、感心…また、母親役の、鈴木保奈美。若い時代を演じると、めっちゃ若くて美しい!それだ...

土曜ドラマ『35歳の少女』第4話

内容その朝、目覚めた多恵(鈴木保奈美)は、日記を手に取り。表紙に書いてあるトンボの絵を見つめていた。望美(柴咲コウ)との朝食後。2人でどこかへ行こうと伝えた。そのころ、愛美(橋本愛)は、部長に呼び出されていた。すると部長は。。。。そして進次(田中哲司)は、早期退職を勧められ。。。。翌日、結人(坂口健太郎)が、家庭教師として、望美のもとにやって来る。多恵は結人のことを警戒するが。結人は、多恵に...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: