元宝塚娘役の司会者さんに教わった、効果抜群のメガネの曇り止め「フィッティPLUS+ メガネのくもり止め」
この記事は、ステマ(ステルスマーケティング)ではありません。あくまでも、私の実体験から、商品等をおすすめする記事です。
コロナ禍の披露宴は「お酌禁止」「歌の余興禁止」など…
6か月半ぶりに某有名ホテルでの結婚披露宴の仕事に行った9月末の週末のことです。
新型コロナウイルス感染防止のために、ホテルは様々な感染防止対策をこうじています。例えば、ゲストの皆さんは、結婚披露宴でお馴染みの「相手へのお酌」は禁止。写真撮影はシャッターを切る瞬間までマスク着用など。大きな声で歌う余興もNG。司会者によるインタビューや、数人でマイクを使い回すのもNGと、いろいろ制限があります。
プロの司会者さんは全員、マウスシールドを装着しています
また、ホテル側もいろいろ対策はしていますが、音響オペレーターとして意外に苦労するのが、司会者のマイクの音量と音質の確保です。私の行っているホテルでは、プロの司会者さんは全員、下記のようなマウスシールドを装着して本番をやっています。
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
まず、司会者が大変なのは、マウスシールドに慣れないと、マウスシールドにマイクをぶつけてしまい、ノイズが出てしまいます。これは、流石に私にはどうにもなりません。
で、今度は、マウスシールド越しに喋ると、マイクに入ってくる声が籠った上に、小さくなります。それなら、単純に音量を上げれば良いのでは?と、思われるとお思いでしょうが、それがそう簡単な話でないのです。宴会場によっては、使用するスピーカーやアンプを交換しないと、音量が稼げないのです。まあ、コロナ禍はいろいろ勉強になります。
元宝塚歌劇団・宙組娘役の司会者さんが教えてくれました!
さて、本題。その9月の週末、同じ披露宴を担当した司会者さんとの話です。その司会者さんは 元宝塚歌劇団・宙組娘役。お互いに「お久し振りで~す」と挨拶から始まって、「ねぇ、メガネがマスクで曇らない?」と話し掛けてきたので、「はい、困ってます」と答えたら、「いいもの、教えてあげる」と言って差し出してくれたのが、これ。
「玉川衛材 フィッティPLUS+ メガネのくもり止め 8ML」です。
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
早速、メガネに点けたら、凄いのなんの。その場にもう一人いたメガネ男子も、「これ、買います!」っとなったと言うわけです。
婚礼営業担当者さん「ホテルの従業員たちも使っている」と
司会者さんに話を聞くと。「司会で喋る時や、お客様に写真を撮られる時にマウスシールドが曇るのが嫌だから…」と、ホテルの婚礼営業担当者さんに聞いたら、ホテルの従業員たちも使っていると教えてくれたのが、「玉川衛材 フィッティPLUS+ メガネのくもり止め 8ML」。
間違いなく「16時間は、効果は続きます」と言えます!
確かに凄いです。私は最長で「16時間しか」使用したことはありませんが、間違いなく「16時間は、効果は続きます」と言えます(もちろん、各自の環境で違うと思いますが)。
私にとって「24時間効果持続」の必要性のない理由
私が「24時間も」、効果が続かなくても良い理由があります。それは、コロナ禍になってから、外出先から帰宅したら、うがい、手洗い、懇願、そして、 “必ずメガネを洗う” からです。
外出先であちこち触った手で自分のメガネを触りますよね。だから、メガネにもウイルスが付着している可能性がゼロとは思えないからです。だから、朝6時から夜10時くらいまで、効果が続けば十分なのです。
私は液体を指で広げて、ティッシュペーパーで拭いています
使い方は簡単です。本体の説明書きには、下記のように記載があります。
【使用方法】
1.傷の原因になるため、使用前にレンズ表面を水洗いし、砂やホコリ等を落とし乾燥させてください。
2.レンズ両面に、ノズルを真下に向けて1滴ずつ垂らし、乾いたティッシュで引きのばしてください。
3.20-30秒程度乾かしてから別のティッシュでやさしく拭きあげてください。
※膜に触れるとくもり止め性能の低下の原因になります。
※保湿成分を含んだティッシュは使用しないでください。
でも、私はレンズの表と裏に垂らしたら、指でざっくり広げて、30秒間ほど経ったら、新しいティッシュペーパーで拭いています。ティッシュペーパーを二枚も使うのが嫌だし、面倒だから。
レンズ傷防止用に、外出先ではウエットタイプのメガネ拭き
ただ、是非ともやって欲しいのは、本品を垂らす前に、メガネのレンズをきれいにしておくこと。私は、家なら水道水で洗って、普通のメガネ拭きの布で拭いて、レンズをきれいにしてから使っています。でないと、特に、プラスチックのレンズは傷をつけます。
また、外出先で水がない時は、下記のウエットタイプのメガネ拭きを使ってから、前述の曇り止めを塗ります。
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
なお、この「メガネクリーナふきふき 眼鏡拭きシート」には、ご紹介した「通常タイプ」と別に「くもり止めタイプ(下の商品)」がありますが、どちらも「くもり止め効果」は、ほぼありません。従いまして、「玉川衛材 フィッティPLUS+ メガネのくもり止め 8ML」と「小林製薬 メガネクリーナふきふき 眼鏡拭きシート(個包装タイプ) 40包」の組合せが最高です。
メガネクリーナふきふき 眼鏡拭きシート くもり止めタイプ 20包(個包装タイプ)
あとがき
いかがでしたでしょうか。コロナ禍でマスクを外せない機会が多いので、メガネ派の人は、これから寒い季節になって “メガネの曇り” との戦いになると思います。もしも、困った時のために、この投稿をブックマークしておくのをおすすめします。でも、一番のおすすめは、手袋を使う季節の前に、早めに買って使い慣れた方が良い一番のおすすめは、手袋を使う季節の前に、早めに買って使い慣れた方が良いと思います。
【お願い】読者の皆さんも大変な状況とは思いますが、仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazonと楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆さんのおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになりますので、引き続き、よろしくお願いいたします(謝) ※暫く“テンプレ”です。
「楽天市場」からのおすすめ商品
「Amazon」からの最新のお知らせ
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/14710/
【新型コロナウイルス関連の投稿】
これまでの新型コロナウイルス関連の投稿一覧
- 関連記事
-
- 爪切りが苦手、爪噛み癖を止めたい人におすすめ「半永久的に使用可能なガラス爪やすり」 (2021/06/30)
- 29年と6か月間、ずっと一緒だった3人目の家族"愛車セラちゃん"とのお別れの日がやって来た… (2021/06/13)
- 元宝塚娘役の司会者さんに教わった、効果抜群のメガネの曇り止め「フィッティPLUS+ メガネのくもり止め」 (2020/10/07)
- 【2020年】コンデジ愛用者さんにおすすめのグッズ紹介 (2020/02/25)
- ソニーのサイバーショット「DSC-HX99」本体ネジ穴の修理の顛末 (2020/02/25)