ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

レンタルなんもしない人 (第10話・2020/9/16) 感想

レンタルなんもしない人

テレビ東京系・ドラマホリック!『レンタルなんもしない人』公式
第10話の感想。
なお、原作のレンタルなんもしない人「レンタルなんもしない人のなんもしなかった話」(書籍)と、原作協力のレンタルなんもしない人「〈レンタルなんもしない人〉というサービスをはじめます。」(書籍)は未読だが、原作者のドキュメンタリー番組等は視聴済み。



レンタルさんこと森山(増田貴久)の元に、滝口(磯村勇斗)という男性から「自分以外の生物がいる状態の自分を確認したい」という不思議な依頼が舞い込む。生活空間に他人がいる感覚が分からなくなったという。自宅を訪ねて手料理を食べ、一緒に酒を飲んでいると、滝口が「昔、人を殺した」と突然告白する。一方、レンタルさんの自宅を特定した神林(葉山奨之)は…。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:レンタルなんもしない人「レンタルなんもしない人のなんもしなかった話」(書籍)
原作協力:レンタルなんもしない人「<レンタルなんもしない人>というサービスをはじめます。」
脚本:政池洋佑(過去作/マッサージ探偵ジョー、絶対正義、ミス・シャーロック) 第1,2,3,4,7,8
   本田隆朗(過去作/ヒガンバナ警視庁捜査七課、ハル総合商社の女) 第5,9,10
   竹川春菜(過去作/不明) 第6
演出:草野翔吾(過去作/びしょ濡れ探偵) 第1,2,5,10
   タナダユキ(過去作/昭和元禄落語心中) 第3,4
   棚澤孝義(過去作/半沢直樹、砂の塔) 第6,7,8
   進藤丈広(過去作/映画「青の生徒会 参る! season1」) 第9
音楽:加藤久貴(過去作/びしょ濡れ探偵 水野羽衣)
主題歌:NEWS 「ビューティフル」(Johnny's Entertainment Record)

明るいボディビルダーの古橋と、屈折したアンチ神林の対比

春日俊彰(オードリー)さんが演じるボディビルダーの古橋の登場で明るく始まった第10話。そんな明るさとは真逆に、「自分を生まれ変わらせたい!」とキャッチコピーが書かれたボディービルトレーニングにフライヤーを捨てて森山(増田貴久)のあとを追う神林(葉山奨之)が遂に実行に移ったと言う嫌な感じ。

変わりたければ、人に迷惑を掛けずにやれば良いのに、神林がいつも誰かのせいにする嫌なやつ。屈折するのは勝手だけど、その矛先を気に入らない人間にぶつけるのって…

滝口の部屋に不釣り合いな二柱の位牌が入った仏壇の存在

次の依頼は、滝口(磯村勇斗)と言う男性から「一人暮らしが長くて生活空間に他人がいる感覚が分からなくなった」から、家に来て欲しいと言う依頼。モノクロで統一された滝口の服装や部屋の内装。そこに、若者の部屋には不釣り合いな小さな仏壇と、その中に真新しい二柱(ふたはしら)の位牌。

滝口は森山に食事とお酒を提供して、森山もほろ酔い加減。これで、滝口の孤独感が癒されたのかと思いきや、もう一つ依頼を請けて欲しいと願い出た。

誰が誰なのか分からないように始まる回想シーンが良かった

滝口は、少年時代に殺人を犯して少年院に入っていたと言う。それをきっかけに、これまでいた友達の一切いなくなったと。回想シーンは、誰が滝口の学生時代なのか分からないような描き方で進む。

誠と言う少年が不良たちにいじめを受けてカツアゲされている。それを見た誠の友人が誠の欲しがっていた漫画『ゼロの冒険 第8巻』を貸した。しかし、その様子を見ていた不良たちは漫画を貸した少年にもいじめを始めた。誠の家は両親がおらす(仏壇には母親らしき女性の写真と一柱の位牌が見えた)、祖母が誠の面倒をみていた。

裕福な生活では無さそうだ。位牌の戒名が「誠心富彩信女」で、滝口の部屋にあった位牌にも同じ戒名「誠心富彩信女」が刻まれていた。と言うことは、いじめられっ子が誠が滝口の少年時代だと言うことが、ここで分かる。

元友達を殺した少年・誠が、滝口本人であることが分かる

誠をいじめていた少年も、既に不良グループの一員になっていて、祖母が誕生祝いにくれたポチ袋に入っていた大切な一万円をカツアゲした。くしゃくしゃになって泥の田んぼに捨てられたおばあちゃんからもらったポチ袋が寂し過ぎる…。

そして、その汚れて「誠へ」の文字が滲んで見えないポチ袋をしっかりと手に持った誠の目の色が変わって、真っ直ぐに不良たちの方へ歩いていき、かつて漫画本を介してくれた友人を道路に突き出すと、そこへトラックがやって来て、少年は轢かれて死んでしまう。

弁護士のおかげで、殺意は無かったと言うで傷害致死罪になったと、画面は現代に切り替わった滝口が部屋の隅で語った。

本当は「殺意はあった」と、滝口は言う…

しかし、滝口は、本当は「殺意はあった」と言う。そして、少年院に入っている間に祖母が亡くなったと。なるほど、仏壇の二柱の位牌は母親と祖母のものだったと言うわけだ。そして、亡くなった祖母が生前に少年院にいる滝口にたくさんの料理のレシピを書いた手紙を送ってくれたから、滝口が料理上手なのも判明した。

そして、祖母は孫に殺意は無かったはずと亡くなる直前まで信じており、滝口はおばあちゃんまで騙し続けて、真実を告げぬまま祖母と別れたことを悔やんだ。漫画『ゼロの冒険 第8巻』も殺してしまった元友人の家に返しに行ったが、「二度と来るな」、「その漫画を持って 一生後悔しながら生きろ」と言われたと。

滝口にとって借りた漫画『ゼロの冒険 第8巻』は何なのか…

自分の量刑が、本当に傷害致死罪で良かったのか、ずっと模索する日々だと言う。だから、本棚に抱一の本ばかりあって、その中に一冊だけ漫画があったと言うことか。漫画『ゼロの冒険 第8巻』は滝口の “良心の呵責” の代用物であり、“罪悪感” や “自責の念” を忘れないための一種のお守りのようなものなのかもしれない。

いやあ、重たいエピソードだ。と言うより、滝口を演じる磯村優斗さんの演技や、少年時代役の俳優さんの演技が素晴らしく、私もすっかり森山と同じやるせない気持ちで心が満たされた。

滝口が今回のことを全てツイートして欲しいと願う気持ち…

滝口が「違う話をしましょう」と提案すると、森山が漫画『ゼロの冒険 第8巻』の続きの話をし始める。滝口は読んでいないと言う。森山は続づける。主人公がインテグラルを倒して、いよいよラスボスのカタストロフィーとの対決が始まる時に、主人公と最初に仲間になったシグマが敵に寝返ると言う。

自分の友達だと思っていた友人が不良グループに寝返ったことに怒りを覚えて、とっさに殺してしまったことを、森山と酒を酌み交わしながら漫画を話している自分の楽しい気持ちを感じたからに違いない。再び自分の犯した罪を後悔する滝口は、今日の依頼の内容を全てツイートして欲しいと森山に願い出た。

自分のように人に言えない悩みを抱えていて、誰かに聞いてもらうだけで少し心が楽になる人もいるだろうから…と。

漫画を貸して欲しいと言った"森山の優しさ"が心に沁みる…

そして、滝口の前から去って行く森山。森山を見送る滝口。そこへ、なぜか森山が戻って来て、漫画『ゼロの冒険 第8巻』を貸して欲しいと言う。森山は「また読み返したくなっちゃって」と言っていたが、森山は全巻を呼んでいたわけだし、8巻だけ読んでも…と思うが、「返しに来ますから」の言葉で、森山の人柄がハッキリと見えた。

返す時は、森山が滝口に連絡をとって再会するわけだから、今度はレンタルさんがレンタルした漫画を依頼人に返すと言う依頼をするってことだ。きっと森山は滝口の友達にはならないだろうが、心の小さな支えにはなると思う。

金田は何者なのか? そして、どこへ行ってしまったのか…

そして、夜。今回も、いつもの場所に、謎の男・金田(古舘寛治)の姿はない。通り掛かった警察官も金田がいないことを心配していた。金田が “ここ” に来るまでの経緯は、森山と警察官が金田から聞いた内容と同じ部分と異なる部分があった。一体、金田は何者なのか? そして、どこへ行ってしまったのか…

この先も、森山家を見守りたい…

森山の妻・沙紀(比嘉愛未)が、銀行の残高が「120,890円」しかないことを夫に話そうとするが、切り出せずに終わった。森山が依頼人に対して行っていることは、対価以上の「いいこと」なのは間違いないが、「いいこと」だけでは食ってはいけない。妻子を養ってもいけない。

でも、沙紀は夫が会社を辞めた理由も、退社の背中を押したのも本人。だから、話はそう簡単な話ではない。この先も、森山家を見守りたい…

あとがき

今回はアバンタイトルの明るさとは真逆のシリアスな依頼案件でした。先日最終回を迎えた刑事ドラマ『MIU404』になぞらえると、滝口は少年時代の「分岐点」で「スイッチ」を入れる方向を間違えました。その「スイッチ」のおかげで祖母の死にも立ち会えないと言う「分岐点」に立たされ、今も苦悩の道を歩き続けています。

ただ、『MIU404』では言っていました。生きてさえいれば、何度でも「分岐点」が訪れて、その度に「スイッチ」を入れて、何度でもやり直せる…と。滝口が森山と出会えたのも「スイッチ」で、森山が漫画を返しに来る時も「スイッチ」で。滝口が本当に心から罪を償って、明るい人生を歩むのを信じたいです。

アンチの神林が、森山の個人情報を晒すことに、反対のツイートが山ほど来た「分岐点」で、神林は個人情報を晒すと言う「スイッチ」を入れようとした、正にその瞬間に、父親からの電話が掛かると言う「分岐点」が訪れて、個人情報漏洩の選択肢は一度は回避されました。でも、きっと次の「分岐点」で、やらねば良い「スイッチ」を入れるような気がします…

2020年9月12日(土)に日本テレビ系で放送された「THE MUSIC DAY(ザ ミュージックデイ) 人はなぜ歌うのか?」に、3人になったNEWSが出演されていました。そして、本作の主題歌「ビューティフル」を歌ってくれました。「ビューティフル」を歌う姿をテレビで見るのは初めてでしたが、完全に一緒に歌える自分が、NEWSに元気を貰ったのは確かです。


管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!




【お願い】読者の皆さんも大変な状況とは思いますが、仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazon楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆さんのおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになりますので、引き続き、ご協力の程、よろしくお願いいたします(謝) ※暫く“テンプレ”です。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング



「楽天市場」からのおすすめ商品


「Amazon」からの最新のお知らせ


★本家の記事のURL →  https://director.blog.shinobi.jp/Entry/14637/


【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

レンタルなんもしない人 10話

実は、9月9日から再開してたのですね。タイムマシン機能で、追える… かな?ハッと気がついて、10話目を見たのですが、ゲストが、オードリーの、ピンクベストがトレードマークで、最近、ムキムキが芸のひとつになってる、春日俊彰と、イケメン・人気俳優・磯村勇斗。春日は、ボディビルダーの依頼者役で「筋肉達を励まして下さい」という、きわめて「らしい」ユーモラスな依頼でしたが後半の、磯村勇斗の役は、密かな殺...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: