[再]連続テレビ小説「エール」 (第64回・2020/9/10) 感想

NHK総合・[再放送]連続テレビ小説『エール』(公式サイト)
第13週『スター発掘オーディション!』の
第64回:川俣銀行支店長の落合吾郎(相島一之)の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。
【告知】個人的なことですが、10月以降も元のように仕事が動き出しそうにないので、毎朝起きると辛いです。従いまして、『エール』の再放送の感想は、出来るだけ前向きな内容に書くことにします。もちろん、「ここをこうした方が良かった」と言うのは書くつもりですが、済んだことに、あれこれ言っても、虚しさが募るだけですので… ※暫く“テンプレ”です。
「コロンブス専属新人歌手募集」のオーディションに向けて、プリンス久志(山崎育三郎)とスター御手洗(古川雄大)は他のライバルがいることも忘れて、ライバル心を燃やしていた。合格できるのは一人だけ。裕一(窪田正孝)は久志が、音(二階堂ふみ)は御手洗先生が受かることを願っていたが、最終的には二人が悔いのない戦いができるよう精一杯応援しようと考えていた。そして、オーディション当日!
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
●原作:林宏司 ●作:嶋田うれ葉 ●演出:野口雄大(敬称略)
今回で最も期待通りの、落合支店長の解説がこれ↓
前回が、解説が少な過ぎて残念だったから、今回に期待した相島一之さんによる川俣銀行支店長の「落合吾郎」になり切った副音声による解説。結果から先に行ってしまえば、期待したのは、もっと多くの、「落合吾郎」でしか語れない “主観” が入った解説だったが…
とは言え、最も期待通りだったのは、14分過ぎの朝刊を開こうとしている裕一(窪田正孝)に対して言った、次の解説だ。
落合「裕一君、早く 早く広げて。早く!」
裕一「いい? ふう… せ~の!」
落合「どうだ? どうだ?」
「裕一君」と言うのが入っているから、落合らしさもあるし、裕一との掛け合いになっていて面白味もある。本来は、こう言うのをたくさん聞きたかったのだ。
前回よりは、細かい合間を縫って、解説が入ったとは思う
ただ、やむを得ない理由があるのは確か。今回は、台詞が多い上に、歌唱シーンもあるから、解説を入れ過ぎると肝心のドラマ部分が分かり難くなってしまう。その意味では、少な過ぎた前回に比べると、細かい合間を縫って、解説が入ったとは思う。
聞きたいのは落合支店長の"感想"ではなく"主観"なのだ
例えば、裕一が歌い方のメモ書きをした楽譜を久志(山﨑育三郎)に渡した時の、「久志君、まだ、腑に落ちない様子だけど」や、久志の歌について「う~ん、審査員の感触も良し」や、御手洗(古川雄大)の歌についての「ティーチャーさんも、流石ぁ!」みたいなのは “主観” ではなく、あくまでも落合の “感想” だから、やはり少し物足りない。
会社員の落合支店長が会社員の廿日市をもっと絡んで欲しい
また、物足りない理由は他にもある。今回は、オーディションに参加する応募者と、それを応援する人たちが表面的にはメインに描かれているが、ドラマの中心人物、ドラマの面白さの鍵を次回と合わせて握るのは、コロンブスレコードのディレクター・廿日市(古田新太)なのだ。
そして、廿日市はこののちに、会社員として会社の決定に建てを突く。で、今回と次回の解説は、会社員であり、支店長の落合。だから、もっと “会社員として共感する部分” で廿日市と絡んで欲しかったのだ。まだ、次回があるから、そこへ期待をしようと思う。
あとがき
前回よりも、明らかに解説が増えたのは良かったですね。あとは、オープニング映像で「今日の解説は、支店長こと落合吾郎です」と、敢えて「元支店長」と言わないのですから、支店長現役時代の落合さんの “主観” で、頑張った廿日市さんに “エール” を送るような解説が入るのを期待します。
また、遂にと言うべきか、次回が出演者自身が演じた登場人物になり切って解説する再放送の最終回になりますね。恐らく、このような再放送は今後滅多にない(と、信じたい)はずですので、リアルタイム視聴で楽しもうと思います。
【お願い】読者の皆さんも大変な状況とは思いますが、仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazonと楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆さんのおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになりますので、引き続き、ご協力の程、よろしくお願いいたします(謝) ※暫く“テンプレ”です。
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonから安心して ご購入して頂けます!
|
管理人・みっきー お薦めするの商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonから安心して ご購入して頂けます!
|
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
連続テレビ小説 エールPart1 NHKドラマ・ガイド
連続テレビ小説「エール」オリジナル・サウンドトラック
連続テレビ小説 エール Part1 (1) (NHKドラマ・ガイド)
古関裕而の生涯 傑作メロディーCD付き (TJMOOK)
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/14614/
【これまでの感想】
第1週『初めてのエール』
1 2 3 4 5 土
第2週『運命のかぐや姫』
6 7 8 9 10 土
第3週『いばらの道』
11 12 13 14 15 土
第4週『君はるか』
16 17 18 19 20 土
第5週『愛の協奏曲』
21 22 23 24 25 土
第6週『ふたりの決意』
26 27 28 29 30 土
第7週『夢の新婚生活』
31 32 33 34 35 土
第8週『紺碧(ぺき)の空』
36 37 38 39 40 土
第9週『東京恋物語』
41 42 43 44 45 土
第10週『響きあう夢』
46 47 48 49 50 土
第11週『家族のうた』
51 52 53 54 55 土
第12週『アナザーストーリー ~それぞれの愛のカタチ~』
56 57 58 59 60 土
第13週『スター発掘オーディション』
61 62 63 64 65 土
[再]第1週『初めてのエール』佐藤久志(山崎育三郎)
1 2 3 4 5
[再]第2週『運命のかぐや姫』佐藤久志(山崎育三郎)
6
[再]第2週『運命のかぐや姫』関内吟(松井玲奈)
7 8 9 10
[再]第3週『いばらの道』関内吟(松井玲奈)
11 12
[再]第3週『いばらの道』藤堂清晴(森山直太朗)
13 14 15
[再]第4週『君はるか』藤堂清晴(森山直太朗)
16 17 18
[再]第4週『君はるか』御手洗清太郎(古川雄大)
19 20
[再]第5週愛の狂騒曲』御手洗清太郎(古川雄大)
21 22 23 24
[再]第5週『愛の狂騒曲』村野鉄男(中村蒼)
24
[再]第6週『ふたりの決意』村野鉄男(中村蒼)
25 26 27 28 29 30
第7週『夢の新婚生活』梶取保(野間口徹)
31 32 33 34 35
第8週『紺碧(ぺき)の空』梶取保(野間口徹)
36
第8週『紺碧(ぺき)の空』古山まさ(菊池桃子)
37 38 39 40
第9週『東京恋物語』古山まさ(菊池桃子)
41 42
第9週『東京恋物語』音の妹・関内 梅(森七菜)
43 44 45
第10週『響きあう夢』音の妹・関内 梅(森七菜)
46 47 48
第10週『響きあう夢』川俣銀行時代の菊池昌子(堀内敬子)
49 50
第11週『家族のうた』川俣銀行時代の菊池昌子(堀内敬子)
51 52
第11週『家族のうた』藤堂先生と結婚後の藤堂昌子(堀内敬子)
53 54
第11週『家族のうた』喫茶バンブーの梶取恵(仲里依紗)
55
第12週『アナザーストーリー ~それぞれの愛のカタチ~』梶取恵(仲里依紗)
56 57 58 59 60
第13週『スター発掘オーディション!』川俣銀行支店長(相島一之)
61 62 63
- 関連記事