ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

[再]連続テレビ小説「エール」 (第60回・2020/9/5) 感想

連続テレビ小説「スカーレット」

NHK総合・[再放送]連続テレビ小説『エール』公式サイト
第12週『アナザーストーリー ~それぞれの愛のカタチ~』の 第60回『環のパリの物語(後編)』:喫茶バンブーの梶取恵(仲里依紗)の感想。


 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。

【告知】個人的なことですが、10月以降も元のように仕事が動き出しそうにないので、毎朝起きると辛いです。従いまして、『エール』の再放送の感想は、出来るだけ前向きな内容に書くことにします。もちろん、「ここをこうした方が良かった」と言うのは書くつもりですが、済んだことに、あれこれ言っても、虚しさが募るだけですので… ※暫く“テンプレ”です。


双浦環(柴咲コウ)のパリ時代の話、後編。今村嗣人(金子ノブアキ)はパリでなかなか認められず焦る。一方で、環は思い切ってミラノまで受けに行った「蝶々夫人」のオーディションをきっかけに、歌手になるチャンスをつかみかけていた。まわりから環について聞かれることが多くなった嗣人は、素直に喜べず複雑な気持ちを抱えるようになる…。そして、ある日、環の人生を変える大きな知らせが届くのだが…
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

●原作:林宏司 ●作:吉田照幸 ●演出:吉田照幸(敬称略)

前編は、解説でラブコメ風に仕立てて新たな価値観を

「前編」は、仲里依紗さんによる “喫茶バンブー” の「梶取 恵」になり切った副音声による解説が、異国のシリアスな恋バナにツッコミを入れて、良い意味でラブコメ風に雰囲気を変えて、今作に新たな価値観を植え付けた。

後編は、吹替え風の解説で洒落たフランス映画の雰囲気に

しかし、今回のマダム恵(仲里依紗)の解説の真逆からのアプローチ。「前編」よりも「後編」の方が、フランス語の台詞が多いせいもあるが、ほぼ全編が、マダム恵による “日本語による吹替え” によって飾られた。

更に、仲里依紗さんが一人で何役も声色を変えて “吹替え” を演じるために、もはや、ラブコメ要素は一切削除の、ちょっとした洒落たフランス映画の日本語吹替版になった。これ、ホント凄いと思う。

解説の介入を否定し、解説の存在感だけの斬新な解説が秀逸

また、秀逸な解説を言わざるを得なかったのが、4分頃の双浦環(柴咲コウ)がオーディションに合格したことを、素直に喜べない今村嗣人(金子ノブアキ)が、環にガチで怒りをぶつけるシーンでの、この解説だ。

恵「あっ、余計な口、挟めないなぁ」

これ、冷静に聞くと、視聴覚障害者のための「映像の補強」にはなっていない。まあ、その場の緊張感を補強していると言えば、そうとも受け取れるが、「映像の補強」なら、映像の通りに、怒る嗣人を冷静に見ている環のカットの演技を補強するのが正しいと思う。

でも、この解説は違う。解説者である恵が「解説を入れる雰囲気ではない」と “解説の介入を否定” し、解説者としての “存在感” だけを表現した斬新な解説なのだ。その上、 「あっ、余計な口、挟めないなぁ」と普段の “恵らしさ” もしっかりと盛り込んで、この度の “特別な” 再放送の解説でしか成立しない解説になった。

解説シナリオを描いている脚本家の腕もかなり高いと言わざるを得ないし、女優・仲里依紗の演技力も本当に素晴らしいと思う。

12分過ぎは喫茶バンブーでの恵の一人芝居の再現で魅せた

まだまだ、褒める点はある。12分過ぎからの環とカフェ「CAFE LE SOUPIR」の店主・フリップ(ピーター・フランクル)が窓際の席に座って語り合うシーンのマダム恵の解説の連発だ。ここの大量の解説は、本編の「喫茶バンブー」での恵がいつもやっている “一人芝居” の再現。

そして、初見の時の感想にも書いたが、窓に書いてある「CAFE LE SOUPIR」は、日本語に訳すと「喫茶 ため息」。ため息をつくいろいろな人が、この店で店主と話をして心を和ませて帰る…と言う店名の由来のエピソードと受け取れば、先日再放送された第58回『古本屋の恋』が、「喫茶バンブー」の店名由来のストーリーに繋がって、更に恵が両方を解説。今週の解説は企画設定、シナリオ、俳優とお見事だった。

あとがき

「前編」と「後編」のメリハリの付け方、解説を否定する解説などの効果で、『環のパリの物語』は初見の時の印象と全く違った作品に仕上がったと思います。このような解説の利用方法と効果が、今週で証明されたのですから、来週で更に昇華させて、思い切って9/14から再開する本放送の解説にも活かしたら良いと思いました。



【お願い】読者の皆さんも大変な状況とは思いますが、仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazon楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆さんのおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになりますので、引き続き、ご協力の程、よろしくお願いいたします(謝) ※暫く“テンプレ”です。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonから安心して ご購入して頂けます!


管理人・みっきー お薦めするの商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!


管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!


管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonから安心して ご購入して頂けます!

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
連続テレビ小説 エールPart1 NHKドラマ・ガイド
連続テレビ小説「エール」オリジナル・サウンドトラック
連続テレビ小説 エール Part1 (1) (NHKドラマ・ガイド)
古関裕而の生涯 傑作メロディーCD付き (TJMOOK)


★本家の記事のURL →  https://director.blog.shinobi.jp/Entry/14591/


【これまでの感想】

第1週『初めてのエール』
1 2 3 4 5 
第2週『運命のかぐや姫』
6 7 8 9 10 
第3週『いばらの道』
11 12 13 14 15 
第4週『君はるか』
16 17 18 19 20 
第5週『愛の協奏曲』
21 22 23 24 25 
第6週『ふたりの決意』
26 27 28 29 30 
第7週『夢の新婚生活』
31 32 33 34 35 
第8週『紺碧(ぺき)の空』
36 37 38 39 40 
第9週『東京恋物語』
41 42 43 44 45 
第10週『響きあう夢』
46 47 48 49 50 
第11週『家族のうた』
51 52 53 54 55 
第12週『アナザーストーリー ~それぞれの愛のカタチ~』
56 57 58 59 60 
第13週『スター発掘オーディション』
61 62 63 64 65 
[再]第1週『初めてのエール』佐藤久志(山崎育三郎)
1 2 3 4 5
[再]第2週『運命のかぐや姫』佐藤久志(山崎育三郎)
6
[再]第2週『運命のかぐや姫』関内吟(松井玲奈)
7 8 9 10
[再]第3週『いばらの道』関内吟(松井玲奈)
11 12
[再]第3週『いばらの道』藤堂清晴(森山直太朗)
13 14 15
[再]第4週『君はるか』藤堂清晴(森山直太朗)
16 17 18
[再]第4週『君はるか』御手洗清太郎(古川雄大)
19 20
[再]第5週愛の狂騒曲』御手洗清太郎(古川雄大)
21 22 23 24
[再]第5週『愛の狂騒曲』村野鉄男(中村蒼)
24
[再]第6週『ふたりの決意』村野鉄男(中村蒼)
25 26 27 28 29 30
第7週『夢の新婚生活』梶取保(野間口徹)
31 32 33 34 35
第8週『紺碧(ぺき)の空』梶取保(野間口徹)
36
第8週『紺碧(ぺき)の空』古山まさ(菊池桃子)
37 38 39 40
第9週『東京恋物語』古山まさ(菊池桃子)
41 42
第9週『東京恋物語』音の妹・関内 梅(森七菜)
43 44 45
第10週『響きあう夢』音の妹・関内 梅(森七菜)
46 47 48
第10週『響きあう夢』川俣銀行時代の菊池昌子(堀内敬子)
49 50
第11週『家族のうた』川俣銀行時代の菊池昌子(堀内敬子)
51 52
第11週『家族のうた』藤堂先生と結婚後の藤堂昌子(堀内敬子)
53 54
第11週『家族のうた』喫茶バンブーの梶取恵(仲里依紗)
55
第12週『アナザーストーリー ~それぞれの愛のカタチ~』梶取恵(仲里依紗)
56 57 58 59

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

マダム60>『エール』(再放送)第60話

​​​​​​​​お昼はハンバーガーにしようと決めていたのに 土壇場で牛丼になってしまった(笑) 厳密にいうと 牛と豚角煮とゆで卵の丼 葱が良い仕事をしてくれました さあ、どこの牛丼屋でしょう?>ぇ …ひじゅにですが何か? ​「あ、酷くなってる」​by恵 ↑昨日に引き続き シリアスをコメディに変える恵さん(笑) 言っちゃあ悪いが使い古しのネタを どこかで見た感ありありの舞...

マダム60>『エール』(再放送)第60話

​​​​​​​​お昼はハンバーガーにしようと決めていたのに土壇場で牛丼になってしまった(笑)厳密にいうと牛と豚角煮とゆで卵の丼葱が良い仕事をしてくれましたさあ、どこの牛丼...

連続テレビ小説『エール』第60回再放送

いや、ほんと、“梶取恵”の解説というか、“吹き替え”が凄いねぇ。ま。。。。“解説放送”なんだけどね!そして衝撃的な“解説”が。「余計な口を挟めないなぁ」当然、“解説”だから、あくまでも“補足”しかし、そこに“主観”を入れてくるのが、“再放送の解説”入れればいいのか?入れない方が良いのか?通常の“解説放送”とは違うため。難しい選択なのである。むしろ“再放送”なのだから、入れるべき。。。なのだ。...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: