浦安鉄筋家族 (第7話・2020/8/21) 感想

テレビ東京系・ドラマ24『浦安鉄筋家族』(公式)
7発目『山田誉あけナイト』の感想。
なお、原作の浜岡賢次「浦安鉄筋家族」(漫画)は未読。その他、過去に制作されたCDドラマ版やテレビアニメ版も未見。また、本作は既に(7/10)全話撮影終了しているため、要望などは書かない。
今日は大鉄(佐藤二朗)と順子(水野美紀)の結婚記念日! こんな日ぐらいはしっぽりと、夫婦で楽しい晩酌を…そんな願いで順子はお酒 “山田誉” を用意するが…しかし、フタが開かない! 何が何でも大鉄と晩酌がしたい順子は、賞金や賞品をかけて皆を奮起させ、開けさせようと試みるがその噂を聞きつけた仁親子やマザーファイト協会のママ達など、ご近所中の人達が集まってきて…!?? 次々とチャレンジャーが現れ、気付けば『山田誉』VS浦安市民に…!! 死闘必至のフタ開けチャレンジ!執念のゴングが大沢木家に鳴り響く!
---上記のあらすじは[公式サイト]より引用---
原作:浜岡賢次「浦安鉄筋家族」(漫画)
脚本:上田誠(過去作/雨天中止ナイン、ちょい☆ドラ2019) 第1,2,3,5話
諏訪雅(過去作/脚本作品は不明) 第4,6,7話
酒井善史(過去作/映画「俺たち賞金稼ぎ団」)
演出:瑠東東一郎(過去作/おっさんずラブ、おっさんずラブ2) 第1,2,3,4,5話
吉原通克(過去作/「VISION 殺しが見える女」第10話)
諏訪雅(過去作/演出作品は不明) 第6話
松下敏也(過去作/探偵が早すぎるスペシャル:助監督) 第7話
音楽:瀬川英史(過去作/勇者ヨシヒコシリーズ、今日から俺は!!、朝ドラ「エール」)
鈴木真人(過去作/花のち晴れ、トップナイフ-天才脳外科医の条件-)
オープニングテーマ:サンボマスター「忘れないで 忘れないで」
エンディングテーマ:BiSH「ぶち抜け」(avex trax)
放送再開を祝して乾杯ならぬ堪能!
2020年5月15日に放送された6発目『チャーハン平らげヌーン』で、コロナ禍の影響で撮影と放送が一時中断された『浦安鉄筋家族』が、遂に放送再開だ。
本作の撮影に於いては、コロナ禍の影響で撮影が延期される中、劇中で使用されていた大沢木家の一軒家が、次の建物を作るために取り壊されることが決定し、別の大沢木家の一軒家を探さなければならいと言う困難も襲ってきた。まあ、“何でもアリ” なのが本作の見所だから、再開を祝して堪能することにした。
真夏に「これほど暑苦しいドラマがあったのか!」と更に感動
緊急事態宣言下で見ていた時は、「こんなご時世に、こんな馬鹿げたドラマで笑わせてくれるなんて、なんて有難いんだ!」と思ったが、8月の毎日最高気温が30度超えで熱帯夜の中で見ると、「これほど暑苦しいドラマがあったのか!」と更に感動。冒頭から、いつも通りのドタバタが始まってホッと一息。
も、束の間、いきなり今日は大鉄(佐藤二朗)と順子(水野美紀)の結婚記念日と言うハッピーな設定。その上、「こんな日ぐらいはしっぽりと、夫婦で楽しい晩酌を…」と、そんな願いで順子が日本酒 “山田誉” を用意する。おいおい、これでは普通のホームドラマでは無いか!
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonから安心して ご購入して頂けます!
|
蓋が「開かね~」から、小鉄の同級生の大金持ち「あかね」
しかし、7分過ぎ、4合瓶の蓋が中々開かないと言うハプニングが発生! 何でもアリでハチャメチャな大沢木家の、それも順子から「正攻法」と言う単語が出ることが完全に緊急事態。
で、蓋が「開かね~」と家族中で大騒ぎしていると、小鉄(斎藤汰鷹)の同級生で大金持ちの「あかね(土屋希乃)」が、うまいこと通り掛かって、「蓋が開かないなら買えばいいじゃん」と「一万円」を渡し一喝して退場。
ファミレスの麻岡ゆみも、「TBS」もご健在にホッ…
ファミレスの麻岡ゆみ(松井玲奈)も久し振りに登場。松井玲奈さんは朝ドラ『エール』の「関内 吟」役のイメージが強かったが、流石の演技力で、一気にヤンキーなファミレス店員に見えちゃうから素晴らしい。それにテレ東ドラマで、大鉄たちを「TBS(タバコ バカ スペシャル」に喩えるセンスの良さも大爆笑。
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonから安心して ご購入して頂けます!
|
次々と珍キャラや、豪華ゲストが蓋開けチャレンジャーに!
そして、遂に『山田誉』VS浦安市民の展開に進んで、執念のゴングが大沢木家に鳴り響いた。チャレンジャーは本作ではお馴染みの、仁ママ(宍戸美和公)や、マザーファイト協会の柳梅(藤田朋子)らママたちが参戦するが撃沈。
そして、いよいよ、今回のゲストが次々と登場。まず、伝説のプロレスラーである故・橋本真也さんをモデルにした人気キャラクター「橋友信也」が息子の橋本大地さんで蘇った。また、「百獣の王」と言われる武井壮さんが本人役で、葉加瀬マイさんがエロい人妻役で登場。
サンボマスターが大沢木家の"最大の秘密"に言及しちゃった
これだけでも凄いのに、 オープニングテーマとして新曲「忘れないで 忘れないで」を提供したサンボマスターが登場。そして、Vo.&G.の山口隆さんが、主人公・大沢木家のロケセットが変わったと言う大沢木家の “最大の秘密” に気付いてしまう。一家と大激突するが、蓋開けチャレンジはせずに退場。
それにしても、僅か四畳半の和室で、ここまでドラマを創り込んで来るとは素晴らしい。
あとがき
今回は、水野美紀さんの破壊力が凄かったです。冒頭の偽十円玉と「山田誉」が高次元空間を通って物体そのものが左右反転すると言う屁理屈も面白いが、それを理由に、大沢木家のロケセットが変わったことまでねじ込むとは! いやぁ、今回も安定したおバカっぷりに安心しました。
今回は屋外ロケのシーンは無かったですが、次回は屋外ロケがあるようですね。また「Bish」も登場。次回にも期待します。
【お願い】読者の皆さんも大変な状況とは思いますが、仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazonと楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆さんのおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになりますので、引き続き、ご協力の程、よろしくお願いいたします(謝) ※暫く“テンプレ”です。
「楽天市場」からのおすすめ商品
「Amazon」からの最新のお知らせ
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/14540/
【これまでの感想】
1発目 2発目 3発目 4発目 5発目 6発目
- 関連記事