きょうの猫村さん (第18話・2020/8/5) 感想

テレビ東京系・ミニドラマ(全24回)『きょうの猫村さん』(公式)
第18話の感想。
なお、原作のほしよりこ「きょうの猫村さん」(漫画)は未読。
猫村ねこ(松重豊)は、自分を拾ってくれた飼い主・ぼっちゃん(濱田岳)との再会を果たすため、家政婦として働いてお金を貯めるべく村田家政婦紹介所の門をたたく。家政婦紹介所の長、村田の奥さん(石田ひかり)も家政婦志望の猫に戸惑うが、その家事能力の高さを認め、犬神家へ家政婦として奉公させることに。緊張しながら向かった犬神家は、とてもお金持ちのようだが、何やら問題を抱えているようでーー。
【第18話】
猫村ねこ(松重豊)と怖がりの奥さん(安藤サクラ)が、またもや魚屋で言い合いになってしまう。どうしても苛立ちを隠せない猫村さんは地面で爪を研ぎ始めて……。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
原作:ほしよりこ「きょうの猫村さん」(漫画)
脚本:ふじきみつ彦(過去作/デザイナー渋井直人の休日、バイプレイヤーズ)
演出:松本佳奈(過去作/東京センチメンタルシリーズ、デザイナー渋井直人の休日)
主題歌:松重豊「猫村さんのうた」(作詞:ユザーン、作曲:坂本龍一)
音楽:篠田大介(過去作/映画「恋する弁当男子 TWILIGHT FILE VIII』
坂本龍一(過去作/映画「戦場のメリークリスマス」、映画「ラストエンペラー」)
これまでで最もドラマらしい…、ドラマチックな展開!
今回で、第18回になるが、これまでで最もドラマらしい…と言うか、ドラマチックな展開に驚いてしまった。
まず、最初の場面は魚屋さん(荒川良々)がいるいつもの「魚清」。そこへ、これまたいつも通りに猫村ねこ(松重豊)が買い物にやって来る。魚屋だから魚を飼うのは当然なのだが、そこへやって来たのが、久し振りに登場の怖がりの奥さん(安藤サクラ)。
この人、何かと猫村さんと猫村さんの奉公先の犬神家の悪口や噂話をする感じが悪い。そして、今回も「猫は魚しか知らないのかしら…」と突っかかる。嫌味を言ってその場を去ればいいのに…
相性が良くない怖がりの奥さんへ、猫村さんの反撃が始まる
「今夜 うちは松坂牛のステーキなのよ」とプチ自慢。これも、このまま自慢して去れば良いのに、猫村さんに向かって「猫は肉のおいしさなんて わかんないでしょうけど」と突っかかる。こうも、いつも突っかかられると、俄然と敵対心をむき出しにしちゃうのが猫村さん。
この辺の単純さが本当に可愛い。返す刀で「何言ってんの。犬神家には育ち盛りのお嬢様がいらっしゃるのよ。お肉料理くらい…」と反撃を始める。
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
反撃に屈しない奥さんは常に戦闘態勢! 怖がりなのに…
もちろん、そんな反撃に屈するはずのない怖がりの奥さんは、「昼夜かまわず そこら辺をうろついて あれじゃ まるで野良猫よね」と犬神家の長女・尾仁子(池田エライザ)を「野良猫」呼ばわり。片方の眉をグイッと持ち上げて威嚇をする猫村さんだが、更に怖がりの奥さんから怒涛のツッコミが続く。
「アンタ 同じ猫なんだから ちゃんとしつけてあげたら? 犬神家のお嬢様が野良猫じゃね」と嫌味たっぷりのあとに「笑えにゃいわよ~」と猫のポーズで、奥さんも戦闘態勢のまま、去って行っちゃう。
猫村さんも反撃する敵が去ると、道路で爪とぎを始めちゃう
怒りの収まらない猫村さんは、怖がりの奥さんの後姿に向かって、「お嬢様は大人になる手間だから 元気が有り余ってるだけだっていうのに もう 何さ!」と反撃する。そうか、猫村さんは、尾仁子の反抗期の理由をそう捉えているんだ…と分かった。何でも頭から決めつけずに、猫村さんのような、心の広い大人になりたいものだ。
でも、やっぱり、感情をコントロールするのがまだまだ苦手な猫村さんは、何と舗装された道路で力いっぱい “爪とぎ” を始めちゃう。ああ、ああ、痛そう…
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
キッチンでうるさい猫村さんへ、尾仁子が文句を言いつつ…
場面は犬神家のキッチン。猫村さんの爪が血だらけになっている両手のアップから始まった。「イタッ。あ~ やっぱりしみる」と本当に痛そう。そして、感情的になって道路で爪とぎをした自分を正当化するために、自問自答を落語のように一人二役の会話劇にして話し出す根村さん。
すると、そこへ「うるせ~な 大声でベラベラ ベラベラ」と言いながら尾仁子お嬢様がキッチンに入って来る。驚く猫村さん。そして、尾仁子は「昼寝の邪魔なんだよ」と言って、何かを猫村さんに投げつけてキッチンから出て行く。
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
尾仁子が猫村さんに「ばんそうこう」を持って来てくれた!
投げつけられた箱を拾うと、それはオレンジ色の「ねこらんまん ばんそうこう」だった。
「あら やだ… ばんそうこう? もしかして 私の指を気遣って…」と、泣いてしまう猫村さん。これまでも、猫村さんが愛情を込めて作った「特製ネコムライス」も食べてもらえない日もあったのに、ほんの少しだけど、猫村さんと尾仁子お嬢様の “心の溝” が埋まったのだ。
ソーシャルディスタンスで人と人の “物理的な距離” が離れることが “正義” みたいなコロナ禍の今(否定はしません)、フィクションのドラマの中であっても、猫村さんと尾仁子お嬢様の “心の溝” が埋まったのは、ちょっぴり嬉しかった…
あとがき
今回は、いつも以上に、ほっこり&ほんわかした内容でした。良かった、良かった。次回にも大きく期待します。そして、あまり本作を見ていない人が多い中で、毎回の感想にWeb拍手を下さる読者の皆さんにも感謝します。
また、本作をご覧になっているなら、この投稿も朗報になるのでないでしょうか。興味があったら読んでみて下さい。
「レンタルなんもしない人」放送再開決定! 新たに撮影したミニストーリーを含んだSP版再放送も
※「GYAO!」で最新話を無料で視聴できます。(GYAO!公式サイト)
【お願い】読者の皆さんも大変な状況とは思いますが、仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazonと楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆さんのおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになりますので、引き続き、ご協力の程、よろしくお願いいたします(謝) ※暫く“テンプレ”です。
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/14477/
【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話 第10話 第11話 第12話 第13話 第14話 第15話 第16話 第17話
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
【Amazon.co.jp限定】きょうの猫村さん Blu-ray(L判ビジュアルシート付)
きょうの猫村さん Blu-ray
きょうの猫村さん 1-9巻セット(マガジンハウス)
Casa BRUTUS特別編集 猫村さんとほしよりこ 完全版 (マガジンハウスムック CASA BRUTUS)
- 関連記事