8月の満月「スタージオンムーン(チョウザメ月)」を見るのは5日(水)の夜がおすすめ
※私のイメージです。
8月の満月は「スタージオンムーン(チョウザメ月)」
『ディレクターの目線blog』らしくはないですが、毎月、満月の投稿をしております。そして、2020年8月5日(水)から6日(月)の夜空に満月が見られます。毎月、満月には名前が付けられていることは、これまでも紹介してきましたが、8月の満月は「スタージオンムーン(チョウザメ月)」と呼ばれています。
「スタージオンムーン」の由来は、チョウザメの漁が始まる時期だから
由来は、 アメリカの先住民たちが季節ごとの満月の名称を付けたのこと…とされており、「スタージオンムーン」の スタージオン(英:sturgeon)とは、チョウザメのことです。8月にチョウザメが成熟し、漁を始める時間ですから、スタージオンムーンと呼ばれるそうです。
因みに、チョウザメは「サメ」が付いていますが、実はサメではなく古代魚の一種で、世界三大珍味「キャビア」はチョウザメの卵の塩漬けです。
「スタージオンムーン」は5日(水)の夜がおすすめ
「スタージオンムーン」は、国立天文台の暦計算室によると、2020年8月5日(水)の午後1時44分(中央標準時:JCST)が最大の満月になるので、実際の観測は、8月5日の夜がおすすめです。また、月は東の方向から上り、0時頃に南中を通るので、南の方角が開けた、空が暗い場所を選ぶと良いと思います。
あとがき
ゆっくりと「スタージオンムーン」を見るなら、5日(水)の夜が良さそうです。天気予報は、台風4号の影響はなさそうですが、北海道の降水確率が50%(執筆時点)なので、北海道以外の地域では天気の心配なさそうです。コロナ禍なので、「三密」を防ぎつつ、“同じ月” を一緒に見ませんか。
なお、肉眼では、今夜、8月3日(月)の夜から、満月に見えると思います。昨晩(8/2)も “ほぼ満月” に私は見えましたので。
【お願い】読者の皆さんも大変な状況とは思いますが、仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazonと楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆さんのおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになりますので、引き続き、よろしくお願いいたします(謝) ※暫く“テンプレ”です。
「楽天市場」からのおすすめ商品
「Amazon」からの最新のお知らせ
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/14468/
【新型コロナウイルス関連の投稿】
これまでの新型コロナウイルス関連の投稿一覧
- 関連記事
-
- 金曜日と土曜日のドラマの感想の投稿は遅れます。気長にお待ちください… (2020/09/26)
- [実話]市民を怒らせた市役所の職員の"クレーマーへの初期対応"で絶対に言ってはいけなかったフレーズ (2020/08/19)
- 8月の満月「スタージオンムーン(チョウザメ月)」を見るのは5日(水)の夜がおすすめ (2020/08/03)
- 7月5日(日)夜19時から翌朝4時まで「バックムーン(牡鹿月)」が見られます (2020/07/05)
- 【独り言】新型コロナ患者受け入れで病院大赤字! 妻が勤務する大学病院も夏のボーナスゼロ↓ (2020/06/19)