ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

2021年度後期"史上初"3人の朝ドラヒロイン! 今夏オーディションで選考

2021年度後期 史上初 3人の朝ドラヒロイン! 今夏オーディションで選考
©NHK

2021年度後期オーディションで史上初3人の朝ドラヒロイン

本日(7月28日)に、NHKから、2021年度後期 連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』で【史上初】の “3人の朝ドラヒロイン” が採用されることと、その3名の内、1名以上がこの夏に敢行されるオーディションによってえらばれることが発表されました。

詳しくは、下記のNHKの公式リリースを読んで頂ければ分かりますが、少しだけ、情報をまとめてお伝えします。

【史上初】3人の“朝ドラ”ヒロイン! 2021年度後期 連続テレビ小説 カムカムエヴリバディ |NHK_PR|NHKオンライン
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=24566

ドラマの内容は、ラジオ英語講座の3世代ヒロインの物語

まず、2021年度後期連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』(第105作)の内容ですが。ラジオ英語講座と共に歩んだ祖母・母・娘、3世代ヒロインが織りなす、小さな奇跡に満ちた100年の家族の物語になるそうです。

"3人のヒロイン"の構成は、祖母、母、娘のリレー形式

また、朝ドラ【史上初】の “3人のヒロイン” については。本作では…

 ●祖母・安子(やすこ)の若い頃を演じるヒロイン
 ●母・るいの若い頃を演じるヒロイン
 ●娘・ひなた役のヒロイン

の、3人のヒロインが登場し、リレーのようにバトンを繋いで行くと言う手法のようです。

私が見た朝ドラでは、『カーネーション』(2011年度下半期)が、主人公・糸子を、尾野真千子(少女時代は子役の二宮星さん、中心的な時代は尾野真千子さん、晩年(72歳から)を夏木マリさんが、連続して演じたのが印象的です。

でも、今作は、1人のヒロインを時代順に3人で演じ分かるのでなく、祖母、母、娘の個別の3人を3人の女優さんが演じるわけですから、かなり違った感じになりそうですね。

脚本は、『ちりとてちん』の藤本有紀氏のオリジナル作品

更に、脚本は連続テレビ小説『ちりとてちん』(2007年後期)を手掛けた藤本有紀氏がオリジナル脚本を書き下ろすそう。私は、『ちりとてちん』を見たことがありません。

そこで、実は、夕ドラ(朝ドラの再放送枠)で『ゲゲゲの女房』のあとは、『ちりとてちん』か『ちゅらさん』を見たかったのです。でも、現在は『純情きらり』を放送中で、あまり興味が湧かなかったので録画は見ていますが、感想は書いていません。

でも、当blogの読者さんの中には、落語好きな私に “『ちりとてちん』が合う” とおっしゃって下さる方が多いので、ちょっとは期待しても良いかなぁと。

ヒロインオーディションを今夏に実施することも決定

そして、ヒロインオーディションを今夏に実施することも明らかになりました。先述の通りに、3人のヒロインのうち、1人以上をオーディションで決める予定で、今年の冬頃に出演者を発表して、21年春頃クランクイン予定だそうです。

毎日15分、視聴者とヒロインが共に生き成長する朝ドラを

最後に。2020年後期の『おちょやん』のヒロイン役が杉咲花さんで、2021年前期の『おかえりモネ』のヒロイン役が清原果耶さん、と既に決まっています。知名度も実力もある女優さんを起用して、視聴率の安定や、撮影段階での簡素化などを計算するのは悪いことばかりとは思いません。

ただ、2013年前期の『あまちゃん』のヒロイン役を演じた能年玲奈(現「のん」)さんが登場した時の “鮮烈な初々しさ” や “先が読めない演技” などの新鮮さは、既に知名度も実力も証明されている女優さんでは味わえないのが事実。

やはり、半年間の長丁場、毎日15分ずつテレビの前の視聴者と初々しいヒロインが共に生きて、成長していけるのも朝ドラの醍醐味だと思うので、是非とも3名全員を新人さんや無名の演者を選んで欲しいです。

あとがき

これは、面白い企画ですね。出来るだけ大人の事情は挟まずに、事務所に関係なく、演技経験の少ない若手のタレントさんや女優さん、いや全くの素人さんでもやる気があったら、是非とも合格させてあげて欲しいです。

また、大正14年(1925)に日本でラジオ放送が開始されたその年に始まったのが英語講座。その「NHKのラジオ英語講座」を題材にすると言うのも面白いですね。は始まりました。私は、1990年代の後半から2000年くらいまで聴いていた世代なので、講師は大杉正明先生と、マーシャ・クラッカワー先生に教わりました。なんか、懐かしくなってきますね。



【お願い】読者の皆さんも大変な状況とは思いますが、仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazon楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆さんのおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになりますので、引き続き、ご協力の程、よろしくお願いいたします(謝) ※暫く“テンプレ”です。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング



「楽天市場」からのおすすめ商品


「Amazon」からの最新のお知らせ


★本家の記事のURL →  https://director.blog.shinobi.jp/Entry/14446/

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: