[再]連続テレビ小説「エール」 (第22回・2020/7/23) 感想

NHK総合・[再放送]連続テレビ小説『エール』(公式サイト)
第5週『愛の狂騒曲』の
第22回:御手洗清太郎(古川雄大)の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。
【告知】個人的なことですが、7月以降も元のように仕事が動き出しそうにないので、毎朝起きると辛いです。従いまして、『エール』の再放送の感想は、出来るだけ前向きな内容に書くことにします。もちろん、「ここをこうした方が良かった」と言うのは書くつもりですが、済んだことに、あれこれ言っても、虚しさが募るだけですので… ※暫く“テンプレ”です。
イギリスへの留学をまもなくにひかえた裕一(窪田正孝)が突然姿を消した福島では、家族が裕一を探しまわっていた。三郎(唐沢寿明)は、川俣の裕一の下宿を訪れて、裕一が音に会いに豊橋に向かったとあたりをつける。一方豊橋では、関内家に滞在する裕一を訪ねて、鶴亀寅吉という人物がやってくる。光子(薬師丸ひろ子)は鶴亀の言動を怪しむが、音(二階堂ふみ)は意外に鶴亀の提案に乗り気で…。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
●原作:林宏司 ●脚本:吉田照幸 ●脚本協力:三谷昌登 ●演出:吉田照幸(敬称略)
裕一の下宿部屋に風鈴があり、音まで鳴っていたのを新発見
いやぁ、本放送当時は気付かなかった。アバンタイトルで、行方不明になった裕一(窪田正孝)を探しに来た三郎(唐沢寿明)が、川俣の裕一の下宿を訪れるシーンで、川俣銀行支店長の落合(相島一之)が窓辺に腰掛けて三郎に話し掛ける場面での落合の後ろの軒下に、「風鈴」がぶら下がっており、さり気なく風鈴の音も聞こえていた。
そう言えば、この第22回は、7月中旬に開催される「豊橋祇園祭」が登場するから、風鈴で季節感を演出していたのか。因みに、4分頃の呉服屋「喜多一」でのまさ(菊池桃子)と浩二(佐久本宝)の夕食のシーンでも、奥の軒下に「風鈴:がぶら下がっていたが、こちらは劇伴が付くからだろ思うが、風鈴の音は聞こえなかった。
今回から「今日の解説は、スター御手洗です」へ
前回までは「今日の解説は、ミュージックティーチャー、御手洗です」だったのに、今回は「今日の解説は、スター御手洗です」に代わっていた。主題歌明けに、御手洗(古川雄大)が登場するから、てっきり、いつも通り自己紹介は「ミュージックティーチャー」だと思い込んでいたから、いい感じに裏切られて新鮮だった。
でも、ちょっと深読みすると、御手洗は、裕一の才能を高く評価していた人の一人だから、音の「ミュージックティーチャー」としてでなく、「スター御手洗」として向き合わないと失礼だとか、オーラに負けてしまうと考えた…と言う体で、意図的に「スター御手洗」に原稿を書いたのかも知れない。
なぜなら、解説の原稿は相当熟考と精査が成されているから。
コロナ禍の再放送で見た「手筒花火」は一層感慨深かった…
そして、本放送当時(2020/4/28)には、「豊橋祇園祭」風の撮影をわざわざロケ撮影でやったのか! と驚きと共に注目して見たのを思い出した。
そして、今年の「豊橋祇園祭」はコロナ禍でどうなったのか公式サイト等で調べたら、今年は規模を縮小して実施され、7月18日(土)の手筒煙火奉納は無観客で開催、19日(日)の打上花火は中止になったそう。そんなことを知って、このシーンを見ると、一層感慨深いものが湧いてきた…
あとがき
「ワォ、ラストボス感が半端ないわね、三郎さん」まで、いつも通りの安定感の、古川雄大さんによる “ミュージック ティーチャー” 改め “スター御手洗” こと「御手洗清太郎」になり切った副音声による解説でした。次回は、裕一、音、三郎、そして光子(薬師丸ひろ子)の4人の会話劇が楽しく、且つ感動的な回。どんな解説が聴けるのか楽しみです。
【お願い】読者の皆さんも大変な状況とは思いますが、仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazonと楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆さんのおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになりますので、引き続き、ご協力の程、よろしくお願いいたします(謝) ※暫く“テンプレ”です。
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonから安心して ご購入して頂けます!
|
管理人・みっきー お薦めするの商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonから安心して ご購入して頂けます!
|
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
連続テレビ小説 エールPart1 NHKドラマ・ガイド
連続テレビ小説「エール」オリジナル・サウンドトラック
連続テレビ小説 エール Part1 (1) (NHKドラマ・ガイド)
古関裕而の生涯 傑作メロディーCD付き (TJMOOK)
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/14424/
【これまでの感想】
第1週『初めてのエール』
1 2 3 4 5 土
第2週『運命のかぐや姫』
6 7 8 9 10 土
第3週『いばらの道』
11 12 13 14 15 土
第4週『君はるか』
16 17 18 19 20 土
第5週『愛の協奏曲』
21 22 23 24 25 土
第6週『ふたりの決意』
26 27 28 29 30 土
第7週『夢の新婚生活』
31 32 33 34 35 土
第8週『紺碧(ぺき)の空』
36 37 38 39 40 土
第9週『東京恋物語』
41 42 43 44 45 土
第10週『響きあう夢』
46 47 48 49 50 土
第11週『家族のうた』
51 52 53 54 55 土
第12週『アナザーストーリー ~それぞれの愛のカタチ~』
56 57 58 59 60 土
第13週『スター発掘オーディション』
61 62 63 64 65 土
[再]第1週『初めてのエール』佐藤久志(山崎育三郎)
1 2 3 4 5
[再]第2週『運命のかぐや姫』佐藤久志(山崎育三郎)
6
[再]第2週『運命のかぐや姫』関内吟(松井玲奈)
7 8 9 10
[再]第3週『いばらの道』関内吟(松井玲奈)
11 12
[再]第3週『いばらの道』藤堂清晴(森山直太朗)
13 14 15
[再]第4週『君はるか』藤堂清晴(森山直太朗)
16 17 18
[再]第4週『君はるか』御手洗清太郎(古川雄大)
19 20
[再]第5週愛の狂騒曲』御手洗清太郎(古川雄大)
21
- 関連記事
-
- ドラマ&ドキュメント「不要不急の銀河」 (2020/7/23) 感想 (2020/07/24)
- テレ東深夜ドラマで『ゼロ・グラビティ』風のSFを千葉雄大主演で7/24から全4回放送 (2020/07/23)
- [再]連続テレビ小説「エール」 (第22回・2020/7/23) 感想 (2020/07/23)
- きょうの猫村さん (第16話・2020/7/22) 感想 (2020/07/23)
- [再]連続テレビ小説「エール」 (第21回・2020/7/22) 感想 (2020/07/22)