[再]連続テレビ小説「エール」 (第19回・2020/7/20) 感想

NHK総合・[再放送]連続テレビ小説『エール』(公式サイト)
第4週『君はるか』の
第19回:御手洗清太郎(古川雄大)の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。
【告知】個人的なことですが、7月以降も元のように仕事が動き出しそうにないので、毎朝起きると辛いです。従いまして、『エール』の再放送の感想は、出来るだけ前向きな内容に書くことにします。もちろん、「ここをこうした方が良かった」と言うのは書くつもりですが、済んだことに、あれこれ言っても、虚しさが募るだけですので… ※暫く“テンプレ”です。
ビッグニュースを伝える新聞を読んで感激した音(二階堂ふみ)は、自分の喜びを伝えたくて、思い切って裕一(窪田正孝)にファンレターを書いて送り、毎日ポストをのぞいて裕一からの返事を待ちわびる日々を送っていた。一方、裕一と養子縁組を急ぐ茂兵衛(風間杜夫)には、裕一の音楽への挑戦をなかなか理解してもらえず、裕一を応援する三郎(唐沢寿明)は気をもむが、なぜか意外に裕一は冷静で…。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
●原作:林宏司 ●脚本:吉田照幸 ●演出:松園武大(敬称略)
御手洗のネトッとした濃い口の解説から始まったアバン…
さあて、今週は、古川雄大さんによる “ミュージック ティーチャー” 改め “スター御手洗” こと「御手洗清太郎」になり切った副音声による解説だと言うことで…
第19回のアバンタイトルの1シーン目が音(二階堂ふみ)の歌の練習をつける御手洗(古川雄大)であることは分かっていたから期待をして、耳を澄ませていたら、なんと、こんな副音声から始まった。
御手洗「ミュゥーッズィック! テゥィーチュゥアーの
レッスン ルゥ~ムゥ!」
もはや、単純に「ミュージックティーチャーのレッスンルーム」と書いては誤りになるような、ネトッとした濃い口の解説から始まった。これ、音声ブラウザの読み上げ機能を使ってみると、何を言っているのか分からないかどうかのギリギリのレベル。と言うわけで、今後は、平常表記にしようとは思うが、ニュアンスが伝わらないからどうしよう…
台詞と解説を微妙なさじ加減で演じ分けた古川雄大さん
そして、先週の森山直太朗さんによる「藤堂清晴先生」になり切った副音声の最後の一言「来週の解説は、ミュージックティ…」で終わった、例も演出の御本家でアバンが終了。
本放送当時も、かなり濃い口の片仮名の発音だと思っていたが、再放送で改めて解説を台詞を比較して聞くと、古川雄大さんが微妙なさじ加減で演技をされていたのが分かって良かった。
濃い口の解説が、映像の物足りない部分をきちんと補強した
「ラブレター」「ペーパー」も濃いのだが、「詩」と言えば良いところまで「ポエトリー」と表現して、むしろ分かり難くなっているのも、逆に面白い。
さて、本放送当時も思ったのが、主題歌明けの展開の速さ。アバンでは音は裕一(窪田正孝)にとって “宇宙の無数の星の中の星屑” なのに、5分過ぎには音の『君はるか』と題した歌詞が届いて、楽曲のイメージが湧いちゃった。少々早計な展開に感じたのだが…
「浮かぶメロディーに身体が反応し、全身で指揮をする。う~ん、マ~ベラス!」と言う解説が入ったことで、窪田正孝さんの演技と相まって、本当に音の歌詞にすぐに反応した感じが、きちんと表現された。この濃い口の解説、意外と良いと思う。
音が書いて送ったのは「歌詞」でなく「詩」だったのか…
それと、私は初見の時も、この再放送の時も音が書いたのは「歌詞」だと表現して来たが、御手洗は2回「ポエトリー」と言った。歌詞であれば「リリック(lyric)」だから、「歌詞」でなく「詩」だったことも再確認できた。
梅を「ミス・プラム」と呼ぶのは、想像出来なかった!
その後も、解説の全てが、“ミュージックティーチャー” の “主観” ばかり。いや、もちろん、良い意味で。そして、14分過ぎ、梅(森七菜)のことを「ミス・プラム」と言った。「えっ?」と思って聞き直してしまった。流石に、「ミス・プラム」は思い付かなかった。
とにかく、全編に亘って、「片仮名英語」にしなくても良い部分まで、徹底的に原稿を作り込んで、古川雄大さんが “ミュージックティーチャー” に成り切ったのは、お見事!
あとがき
最後の最後の御手洗の解説は、三郎(唐沢寿明)の「ええ~っ!?」を受けて、「ええ~っ!? トゥビィーコンティニュ~ドゥ」で締め括りましたね。解説が気になって、本編の内容が頭に入り難いですが、再放送なので問題なし。ここまで徹底すると、本当に面白かったです。
また、Yahoo!テレビ欄を見ると、来週の解説は「村野鉄男(中村蒼)」とありました。今週の御手洗だけでも、かなり個性的になるので、今度は鉄男が福島弁で盛り上げてくれるのか、これまた楽しみです。でも、結果的に本放送の再開は8月以降になると言うことですから、再開したら 津田健次郎さんのナレーションだけでは物足りなくなるかも(笑)
【お願い】読者の皆さんも大変な状況とは思いますが、仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazonと楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆さんのおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになりますので、引き続き、ご協力の程、よろしくお願いいたします(謝) ※暫く“テンプレ”です。
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonから安心して ご購入して頂けます!
|
管理人・みっきー お薦めするの商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonから安心して ご購入して頂けます!
|
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
連続テレビ小説 エールPart1 NHKドラマ・ガイド
連続テレビ小説「エール」オリジナル・サウンドトラック
連続テレビ小説 エール Part1 (1) (NHKドラマ・ガイド)
古関裕而の生涯 傑作メロディーCD付き (TJMOOK)
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/14417/
【これまでの感想】
第1週『初めてのエール』
1 2 3 4 5 土
第2週『運命のかぐや姫』
6 7 8 9 10 土
第3週『いばらの道』
11 12 13 14 15 土
第4週『君はるか』
16 17 18 19 20 土
第5週『愛の協奏曲』
21 22 23 24 25 土
第6週『ふたりの決意』
26 27 28 29 30 土
第7週『夢の新婚生活』
31 32 33 34 35 土
第8週『紺碧(ぺき)の空』
36 37 38 39 40 土
第9週『東京恋物語』
41 42 43 44 45 土
第10週『響きあう夢』
46 47 48 49 50 土
第11週『家族のうた』
51 52 53 54 55 土
第12週『アナザーストーリー ~それぞれの愛のカタチ~』
56 57 58 59 60 土
第13週『スター発掘オーディション』
61 62 63 64 65 土
[再]第1週『初めてのエール』佐藤久志(山崎育三郎)
1 2 3 4 5
[再]第2週『運命のかぐや姫』佐藤久志(山崎育三郎)
6
[再]第2週『運命のかぐや姫』関内吟(松井玲奈)
7 8 9 10
[再]第3週『いばらの道』関内吟(松井玲奈)
11 12
[再]第3週『いばらの道』藤堂清晴(森山直太朗)
13 14 15
[再]第4週『君はるか』藤堂清晴(森山直太朗)
16 17 18
[再]第4週『君はるか』御手洗清太郎(古川雄大)
- 関連記事
-
- 私の家政夫ナギサさん (第3話・2020/7/21) 感想 (2020/07/22)
- [再]連続テレビ小説「エール」 (第20回・2020/7/21) 感想 (2020/07/21)
- [再]連続テレビ小説「エール」 (第19回・2020/7/20) 感想 (2020/07/20)
- 半沢直樹[2020] ([第1部] 第1話/初回25分拡大スペシャル・2020/7/19) 感想 (2020/07/20)
- 未満警察 ミッドナイトランナー (第4話・2020/7/18) 感想 (2020/07/19)