半沢直樹[2020] ([第1部] 第1話/初回25分拡大スペシャル・2020/7/19) 感想
![半沢直樹[2020]](https://blog-imgs-140.fc2.com/d/m/e/dmesen/hanzawa_naoki2020_dra.jpg)
TBSテレビ系・日曜劇場『半沢直樹[2020] 』(公式)
[第1部] 第1話/初回25分拡大スペシャル『子会社VS銀行!飛ばされた半沢の新たな下剋上が始まる』の感想。
なお、原作の池井戸潤「ロスジェネの逆襲」(小説)、池井戸潤「銀翼のイカロス」(小説)、池井戸潤「半沢直樹3 ロスジェネの逆襲」(小説)、池井戸潤「半沢直樹4 銀翼のイカロス」(小説)は未読。
半沢(堺雅人)は「東京中央銀行」の元行員。銀行内で行われていた数々の不正を明らかにしたものの、子会社「東京セントラル証券」への出向を命じられ、現在は同社で営業企画部長を務めている。社内では、社長・岡(益岡徹)や営業企画部次長・諸田(池田成志)ら‘銀行出向組’と、営業企画部調査役・森山(賀来賢人)ら‘プロパー社員’との間に確執があった。そんなある日、大手IT企業による敵対的買収案件が舞い込む。株式取得にかかる費用は1500億円以上と、会社としてはかつてない規模の案件だが…。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
原作:池井戸潤「ロスジェネの逆襲」(小説)
池井戸潤「銀翼のイカロス」(小説)
池井戸潤「半沢直樹3 ロスジェネの逆襲」(小説)
池井戸潤「半沢直樹4 銀翼のイカロス」(小説)
脚本:丑尾健太郎(過去作/小さな巨人、ブラックペアン、下町ロケット、ノーサイド・ゲーム)
演出:福澤克雄(過去作/半沢直樹、小さな巨人、陸王、ブラックペアン、下町ロケット) 第1話
田中健太(過去作/半沢直樹、小さな巨人、陸王、ブラックペアン、下町ロケット)
松木彩(過去作/下町ロケット2018 第10話のみ、グッドワイフ第7話のみ)
音楽:服部隆之(過去作半沢直樹、ルーズヴェルト・ゲーム、下町ロケット、陸王)
前作を見ている前提で作られていたのは、少々気になった
原作は未読だが、原作がそれぞれ2010年、2013年、その前の『半沢直樹』の原作は更に10年近く古いから、2013年放送の『半沢直樹』と2020年の『半沢直樹』は続編と言うより、第2部と言った感じだと思う。
しかし、全体の構成は、視聴者のほぼ全てが、前作を見ている前提で作られている。従って、先日2週に亘って放送された総集編を見た私は、何となく上手く脳内補完出来たが、果たしてそうでない視聴者はどうだったろう? 上手く脳内補完した私でも、かなりの “説明の間引き” を感じたから、少し戸惑った人も多かったのでは?
主人公「半沢直樹」のやってることが前作と同じの安心感
ただ、物語はと言うと、銀行から証券会社に出向になった主人公ではあるが、主人公の言動や考え方は前作同様。以前に、堺雅人さんが「半沢はいつもやっていることが同じ。大和田常務役の方が自由で面白そう。
まだ、『リーガル・ハイ』の古美門研介役は自由」のようなことをおっしゃっていたから、やはり半沢は時間経過しても変わらない。まあ、そこが『半沢直樹』の大きな魅力でもあるのだが…
説明せずに台詞や関係で敵対構造を描いたのは交換が持てる
描かれる人間関係も、敵と味方の描き分けもきちんと出来ているし、本作らしい “イラっとする” 敵対関係があちこちに散りばめられており悪くない。普通のドラマよりも強烈なキャラクターが多めに登場している割に、キャラの設定を台詞やナレーションで説明せずに、台詞や人間関係で描いている点は好感が持てる。
前作と脚本家が違うのに演出は同じだからアンバランスな…
但し、前作と脚本家が異なるため、前作のようにグイグイと視聴者をけん引していくようなパワーがあったかと言うと、むしろ、前作も担当した福澤克雄氏の「半沢直樹スタイル」とも言って良い程の、オジサン俳優のアップの連続が、脚本に勝ってしまったと言う感じ。
やはり、少し「半沢直樹スタイル」の演出を抑え気味にして、脚本とバランスを取った方が良かったように思う。ただ、まだ第1話。スタート地点としてはそれなりに楽しめたから、あとは脚本の展開や見せ方にかかってくると思う。
あとがき
べらんめえ口調の伊佐山(市川猿之助)への好みが分かれそうですね。私は、あの位にやっても面白いなぁと思いました。だって、猿之助さんと香川照之さんは親戚関係ですから、お互いに役作りを研究し合ったでしょうし。とにかく、私は楽しめました。次回に期待します。
【お願い】読者の皆さんも大変な状況とは思いますが、仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazonと楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆さんのおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになりますので、引き続き、ご協力の程、よろしくお願いいたします(謝) ※暫く“テンプレ”です。
管理人・みっきー お薦めするの商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
合本 半沢直樹【文春e-Books】
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/14416/
- 関連記事
-
- [再]連続テレビ小説「エール」 (第20回・2020/7/21) 感想 (2020/07/21)
- [再]連続テレビ小説「エール」 (第19回・2020/7/20) 感想 (2020/07/20)
- 半沢直樹[2020] ([第1部] 第1話/初回25分拡大スペシャル・2020/7/19) 感想 (2020/07/20)
- 未満警察 ミッドナイトランナー (第4話・2020/7/18) 感想 (2020/07/19)
- ドラマ「MIU404」第4話を、イソップ挿話「ライオンとウサギ」に重ねて、勝手に掘り下げてみた (2020/07/18)