ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

半沢直樹[2020] ([第1部] 第1話/初回25分拡大スペシャル・2020/7/19) 感想

半沢直樹[2020]

TBSテレビ系・日曜劇場『半沢直樹[2020] 』公式
[第1部] 第1話/初回25分拡大スペシャル『子会社VS銀行!飛ばされた半沢の新たな下剋上が始まる』の感想。
なお、原作の池井戸潤「ロスジェネの逆襲」(小説)池井戸潤「銀翼のイカロス」(小説)池井戸潤「半沢直樹3 ロスジェネの逆襲」(小説)池井戸潤「半沢直樹4 銀翼のイカロス」(小説)は未読。



半沢(堺雅人)は「東京中央銀行」の元行員。銀行内で行われていた数々の不正を明らかにしたものの、子会社「東京セントラル証券」への出向を命じられ、現在は同社で営業企画部長を務めている。社内では、社長・岡(益岡徹)や営業企画部次長・諸田(池田成志)ら‘銀行出向組’と、営業企画部調査役・森山(賀来賢人)ら‘プロパー社員’との間に確執があった。そんなある日、大手IT企業による敵対的買収案件が舞い込む。株式取得にかかる費用は1500億円以上と、会社としてはかつてない規模の案件だが…。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:池井戸潤「ロスジェネの逆襲」(小説)
   池井戸潤「銀翼のイカロス」(小説)
   池井戸潤「半沢直樹3 ロスジェネの逆襲」(小説)
   池井戸潤「半沢直樹4 銀翼のイカロス」(小説)
脚本:丑尾健太郎(過去作/小さな巨人、ブラックペアン、下町ロケット、ノーサイド・ゲーム)
演出:福澤克雄(過去作/半沢直樹、小さな巨人、陸王、ブラックペアン、下町ロケット) 1
   田中健太(過去作/半沢直樹、小さな巨人、陸王、ブラックペアン、下町ロケット)
   松木彩(過去作/下町ロケット2018 第10話のみ、グッドワイフ第7話のみ)
音楽:服部隆之(過去作半沢直樹、ルーズヴェルト・ゲーム、下町ロケット、陸王)

前作を見ている前提で作られていたのは、少々気になった

原作は未読だが、原作がそれぞれ2010年、2013年、その前の『半沢直樹』の原作は更に10年近く古いから、2013年放送の『半沢直樹』と2020年の『半沢直樹』は続編と言うより、第2部と言った感じだと思う。

しかし、全体の構成は、視聴者のほぼ全てが、前作を見ている前提で作られている。従って、先日2週に亘って放送された総集編を見た私は、何となく上手く脳内補完出来たが、果たしてそうでない視聴者はどうだったろう? 上手く脳内補完した私でも、かなりの “説明の間引き” を感じたから、少し戸惑った人も多かったのでは?

主人公「半沢直樹」のやってることが前作と同じの安心感

ただ、物語はと言うと、銀行から証券会社に出向になった主人公ではあるが、主人公の言動や考え方は前作同様。以前に、堺雅人さんが「半沢はいつもやっていることが同じ。大和田常務役の方が自由で面白そう。

まだ、『リーガル・ハイ』の古美門研介役は自由」のようなことをおっしゃっていたから、やはり半沢は時間経過しても変わらない。まあ、そこが『半沢直樹』の大きな魅力でもあるのだが…

説明せずに台詞や関係で敵対構造を描いたのは交換が持てる

描かれる人間関係も、敵と味方の描き分けもきちんと出来ているし、本作らしい “イラっとする” 敵対関係があちこちに散りばめられており悪くない。普通のドラマよりも強烈なキャラクターが多めに登場している割に、キャラの設定を台詞やナレーションで説明せずに、台詞や人間関係で描いている点は好感が持てる。

前作と脚本家が違うのに演出は同じだからアンバランスな…

但し、前作と脚本家が異なるため、前作のようにグイグイと視聴者をけん引していくようなパワーがあったかと言うと、むしろ、前作も担当した福澤克雄氏の「半沢直樹スタイル」とも言って良い程の、オジサン俳優のアップの連続が、脚本に勝ってしまったと言う感じ。

やはり、少し「半沢直樹スタイル」の演出を抑え気味にして、脚本とバランスを取った方が良かったように思う。ただ、まだ第1話。スタート地点としてはそれなりに楽しめたから、あとは脚本の展開や見せ方にかかってくると思う。

あとがき

べらんめえ口調の伊佐山(市川猿之助)への好みが分かれそうですね。私は、あの位にやっても面白いなぁと思いました。だって、猿之助さんと香川照之さんは親戚関係ですから、お互いに役作りを研究し合ったでしょうし。とにかく、私は楽しめました。次回に期待します。



【お願い】読者の皆さんも大変な状況とは思いますが、仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazon楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆さんのおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになりますので、引き続き、ご協力の程、よろしくお願いいたします(謝) ※暫く“テンプレ”です。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


管理人・みっきー お薦めするの商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
合本 半沢直樹【文春e-Books】


★本家の記事のURL →  https://director.blog.shinobi.jp/Entry/14416/

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

半沢直樹 2020年版 第1話 「新たな“倍返し!”悪徳銀行をぶっ潰せ!!部下の思いと妻の愛」

7年前に放送され、社会的現象にもなる、驚異的・視聴率の記録を叩き出した、大ヒット作の続編。前作のメンバー、前作同様、半沢の妻・花を上戸彩が演じるほか、及川光博、片岡愛之助、北大路欣也、香川照之らが再び共演し、安定感。期待に応えてか、あいかわらず、熱量が半端なく、ほとんど時代劇なオーバーアクトが、ハマっていて、演出も、光の使い方が、時代劇か劇画的…理不尽な目にあっては、痛快に反撃を繰り返すパタ...

半沢直樹2020 第1話

2013年に放送された連ドラの続編で、ようやく帰って来ましたね。 半沢直樹(堺雅人)は、大和田常務(香川照之)の不正を暴き、糾弾したことが原因で、中野渡頭取(北大路欣也)から、東京セントラル証券への出向を命じられます。 半沢は東京セントラル証券の営業企画部長になりますが、社内には東京中央銀行からの出向組に対する生え抜き社員の反骨心と確執が渦巻いていました。 確かに、出向組は社長・岡光秀...

日曜劇場『半沢直樹(2020)』第1話

内容ついに、大和田(香川照之)を追いつめた半沢直樹(堺雅人)しかし東京中央銀行の子会社・東京セントラル証券に出向となってしまう。営業企画部長とは言え、銀行時代とは違い、小さな案件ばかり。東京中央銀行証券部の伊佐山(市川猿之助)からゴミ案件押しつけられていた。そんななか、大型案件が舞い込む。大手IT企業・電脳雑伎集団が、検索大手のスパイラルの買収。そのアドバイザー依頼。1500億の案件だった。...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: