きょうの猫村さん (第14話・2020/7/8) 感想

テレビ東京系・ミニドラマ(全24回)『きょうの猫村さん』(公式)
第13話の感想。
なお、原作のほしよりこ「きょうの猫村さん」(漫画)は未読。
猫村ねこ(松重豊)は、自分を拾ってくれた飼い主・ぼっちゃん(濱田岳)との再会を果たすため、家政婦として働いてお金を貯めるべく村田家政婦紹介所の門をたたく。家政婦紹介所の長、村田の奥さん(石田ひかり)も家政婦志望の猫に戸惑うが、その家事能力の高さを認め、犬神家へ家政婦として奉公させることに。緊張しながら向かった犬神家は、とてもお金持ちのようだが、何やら問題を抱えているようでーー。
【第13話】尾仁子の部屋を猫村ねこ(松重豊)が訪ねると、友達の強(染谷将太)だけがいた。集会話でなぜか2人は意気投合するが、その時ちょうど尾仁子が帰ってきてしまい……。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
原作:ほしよりこ「きょうの猫村さん」(漫画)
脚本:ふじきみつ彦(過去作/デザイナー渋井直人の休日、バイプレイヤーズ)
演出:松本佳奈(過去作/東京センチメンタルシリーズ、デザイナー渋井直人の休日)
主題歌:松重豊「猫村さんのうた」(作詞:ユザーン、作曲:坂本龍一)
音楽:篠田大介(過去作/映画「恋する弁当男子 TWILIGHT FILE VIII』
坂本龍一(過去作/映画「戦場のメリークリスマス」、映画「ラストエンペラー」)
原作:ほしよりこ「きょうの猫村さん」(漫画)
脚本:ふじきみつ彦(過去作/デザイナー渋井直人の休日、バイプレイヤーズ)
演出:松本佳奈(過去作/東京センチメンタルシリーズ、デザイナー渋井直人の休日)
主題歌:松重豊「猫村さんのうた」(作詞:ユザーン、作曲:坂本龍一)
音楽:篠田大介(過去作/映画「恋する弁当男子 TWILIGHT FILE VIII』
坂本龍一(過去作/映画「戦場のメリークリスマス」、映画「ラストエンペラー」)
コロナ禍、豪雨、そして今朝の首都圏地震と不安ばかりの…
現実の日本は、様々な自粛は解除されているものの、臆病で慎重派の私は、特に大きな仕事もないし、何となく「うつらない。うつさない」ために、まだマイナス思考で引きこもり生活。その上、数日前からの令和2年7月豪雨の広範囲で甚大な被害を目の当たりにし。
更に、何気に目に入った『コロナ以上に恐ろしい「首都直下地震」がもたらす経済ショック』なんて記事を読んでしまったから、せめて「地震だけは来ないで!」と祈って昨晩寝たのに、今朝は関東地方で6時5分に発生した地震で目が覚めた。防災無線がけたたましく鳴り響いたからだ。我が家は震度2で大きな被害は無かったが…
日溜まりを見つけて、ウトウトしちゃう猫村さんに癒される
そんな感じで目覚めて、『きょうの猫村さん』の録画を見始めた。冒頭から現実の社会は梅雨でしとしとと雨続きの毎日なのに、猫村ねこ(松重豊)がいる世界は白色とベージュ色のほんわかした世界。猫村さんの「ぽっかぽかの ぽっかぽかね~」で、か~るく癒された。犬神家のサンルームだろうか。
ちょっとした “日溜まり” を見つけた猫村さんが、洗濯物を干している仕事中なのに、ついつい横になって寝そうになっちゃう。そりゃあそうだ、猫だもん。
「猫の集会」と「暴走族の集会」の意外な共通点が面白い
洗濯物を干し終えた猫村さんが尾仁子(池田エライザ)の2人分のコーヒーを持って部屋にやって来ると、尾仁子の友達の強(染谷将太)だけがいて、先週、猫村さんが自分を拾ってくれた飼い主・ぼっちゃん(濱田岳)との楽しい思い出を思い出しながら作った “揚げパン” を食べていた。
そして物語は、先週の「集会」のお話へ。ここ、本当に面白い。猫村さんが言っている「集会」は、いわゆる「猫の習性としての集会」で、尾仁子と強が言っている「集会」は「暴走族の集会」と違うもの。
でも、前回では「縄張り意識」と言う点で両方に共通点があることを描いて、今回では「ケンカ」があることと、「妊娠」まで共通点があることまで描いた。この辺の、ドラマの構成は、猫村さんだからこそ出来る描写。上手いなぁと思う。
考えてみれば、猫村さんは立派な「硬派な猫」なんだね
そして、更に、猫村さんと強には「硬派」と言う共通点があることも描かれた。そうだ。猫村さんは、ぼっちゃんに会いたい気持ち一筋で生きているのだから「硬派」だ。それに、他人の声に左右されない点も、素直な点も、考えてみれば「硬派な猫」なんだ。なんか、いいなぁ。
尾仁子が、猫村さんや家族に心を開く時が来るといいな…
猫村さんと強が仲良く意気投合して話をして、猫村さんが部屋を出て行くのと入れ違いに、尾仁子が帰って来て強を睨みつける。やっぱり、尾仁子は猫村さんを独占したいんだ。でも、屈折しているから表面に出せない。
あとがき
猫村さんがキッチンで食器の洗い物をしている時に、ふとスポンジの手を止めて「集会 フフフフ…」と言うのが可愛らしかったです。冒頭にも書いたように、なんとなくザワザワした朝に、猫村さんが一服の清涼剤になってくれました。ありがとう、猫村さん。
7月17日(金)に『きょうの猫村さんまるごとSP』(深夜0・12~0・52)として放送されることが決まりました。前半戦の一挙放送に加え、特別企画として、松重からの撮影ほやほやのコメントや現場のオフショット、坂本龍一さんが作曲、松重豊さんが歌唱に挑戦した主題歌「猫村さんのうた」のフルサイズバージョンも公開されるそうです。
この感想を読んで下さっている猫村さんのファンの読者さんたちは必見ですね。地域によって、放送日時が違うようなので、各地域で調べて下さいませ…
※「GYAO!」で最新話を無料で視聴できます。(GYAO!公式サイト)
【お願い】読者の皆さんも大変な状況とは思いますが、仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazonと楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆さんのおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになりますので、引き続き、ご協力の程、よろしくお願いいたします(謝) ※暫く“テンプレ”です。
管理人・みっきー お薦めするの商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
きょうの猫村さん 1
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/14382/
【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話 第10話 第11話 第12話 第13話
- 関連記事