ウイズコロナ時代の感染傾向を把握する新たな物差し「K値」とは?
©「K値」に関するQ&A|安田 洋祐|note より無断転載
新型コロナウイルスに関係する内容の記事です!
新型コロナウイルス感染症については、必ず1次情報として 厚生労働省 や 首相官邸 のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認下さい。素人意見など読みたくない方は、すぐに離れて下さい!
まえがき
新型コロナウイルスの戦いの最前線の現場で、命懸けで働き続けて下さっている医療従事者の皆さんに、心から感謝と敬意を表します。
また、病院、警察、消防、金融関係、郵便事業、宅配業、介護関連、食品スーパー、薬局などなど、私たちの生活インフラを守って下さっている “休みたくても休めない” 、“世の中が大変なときに、大変になる” 数え切れない業種で働かれている方々にも、「ありがとうございます」と言うしかありません。
更に、私のように、“働きたくても働く場所のない” 多くの人たちには「一緒に踏ん張ろう!」と励ましたいです。
『ポツンと一軒家』が、『あのポツンと一軒家は今』に…
毎週楽しみ見ているテレビ番組に、朝日放送テレビ(ABCテレビ)制作・テレビ朝日系のトークバラエティ番組『ポツンと一軒家』があります。この番組も、新型コロナ感染拡大の影響を受けて、新作の撮影ができない状態が続いています。
そして、先日の日曜日(5/31)の放送は、『あのポツンと一軒家は今』と題して、これまでに捜索隊が訪れたポツンと一軒家のその後を追う内容でした。
●TVerで見逃し配信
●GYAO!で見逃し配信
※いずれも、5月31日(日)放送分 6月7日(日) 20:56 終了予定
愛媛県のポツンと一軒家に住む男性の言葉に感心しました
そして、この日に放送されたのは、1年前に紹介された愛媛県にある一軒家。東京や横浜で結婚式の写真を撮影する会社を経営してる男性が、写真撮影自体は、全て従業員に任せて、現在は愛媛県にあるポツンと一軒家に住み、経営はリモートでやっており、あの林修先生が「未来の日本の形ですよね」と感心した一軒家。
その男性に、新型コロナ禍の中で1年ぶりにテレビ電話で現状を聞いてみると言う内容でした。その男性は、「今は結婚式がないけれど、秋になれば延期した結婚式と新規の結婚式が重なるから忙しくなると思う」と前向きな発言をされていました。う~ん、流石、ポジティブ・シンキングが出来、行動力のある経営者は違うなぁと感心した…と言う、お話です。
そして、私も今は今月末でホテルの宴会場が閉鎖、またはホテル本体が閉館している中で、仕事が再開した時のために、あれこれ具体的に準備と仕込みと勉強をしようと、更に自分へ強く戒めた…と言うお話でもあります。
読者さんと一緒に考えてみたいなぁ…と思って投稿しました
そして、何か前向きになることはないかな? 妻のように医療従者でない私が、新型コロナのために、いや、そんな大袈裟じゃない。テレビドラマが好きだけど、新作が次々と放送中断になったり、再放送が増えて、ちょっぴり気持ちがネガティブになっている読者さんと、一緒に考えてみたいなぁ…と思って、今回の投稿をします。
「【K値】とは何か?」を分かり易く説明しているニュース動画
既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、今、新型コロナ感染者の増加 or 減少傾向を把握する新たな物差しとして【K値】が注目されています。専門家や西村新型コロナ対策担当大臣を始め、吉村大阪府知事や黒岩神奈川県知事らも実際の新型コロナ対策に利用しています。
私が説明すると、間違いがあるといけませんので、まず、テレビ大阪で放送された、分かり易い動画を下記のリンクで見てみて下さい。残念ながら、YouTubeに投降された動画がないので、下記のページで見て下さい。約5分程度のニュース番組内の1コーナーの映像です。
新型コロナの流行度がわかる「K値」とは | やさしいニュース | TVO テレビ大阪
https://cdn.tv-osaka.co.jp/yasashii/news/?p=14955
経済学者で大阪大学准教授の安田洋祐さんが動画で詳細解説
どうですか? ちょっと興味が湧いてきませんか? 観戦の専門家でもなく、統計学の専門家でもない、物理学の先生が考え出した【K値】。
私、こう見えて(って、何にも見えていませんよね)理数系、特に数学の微積分や統計が大好きなので、ネット検索で、この【K値】を詳しく解説している動画を、YouTube内に見つけました。約30分の動画ですが、とても分かり易く丁寧に解説されています。
安田洋祐さんのブログを読むと、更に理解が深まります
また、この動画の投稿者である経済学者で大阪大学准教授の安田洋祐さんのブログには、更に詳細な解説が掲載されており、読むと更に理解が深まります。
「K値」に関するQ&A|安田 洋祐|note
https://note.com/yagena/n/nc164dfc08dca
それぞれの立場、それぞれの分野で、ウイズコロナ時代を乗り切ろうとする姿を見て、また元気を貰いました。
あとがき
新型コロナの感染傾向が拡大中なのか減少中なのかって、自粛や3つの密を避けるとか、うがいと手洗い、ソーシャル・ディスタンスなど、いろいろ頑張って結果が、約2週間後にしか見えないじゃないですか? でも、この【K値】を使うと、それよりも少し早く感染の傾向が見える…のが、スゴイなと思います。
【お願い】読者の皆さんも大変な状況とは思いますが、仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazonと楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆さんのおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになりますので、引き続き、よろしくお願いいたします(謝) ※暫く“テンプレ”です。
「楽天市場」からのおすすめ商品
「Amazon」からの最新のお知らせ
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/14250/
【新型コロナウイルス関連の投稿】
これまでの新型コロナウイルス関連の投稿一覧
- 関連記事