アナログの極み 高校生の「黒板アート甲子園」の絵がスゴ過ぎる!
思っていた以上に「○○甲子園」が日本中に存在します
今年は、コロナ禍の影響で、春と夏の甲子園(高校野球)が中止になりました。しかし、Wikipediaによると、思っていた以上に「○○甲子園」が日本中に存在することが分かります。
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
営業再開している店頭の黒板を見ると、ちょっと安心します
また、コロナ禍で休業している居酒屋さんやテイクアウト営業だけだったレストランも、私の住む千葉県も5/26に緊急事態宣言が解除されたのを受けて、縮小はしていますが、少しずつ営業再開しているお店も増えました。そんなお店では、店頭のメニューの書いた黒板が新たに書き足されて、ちょっと安心したりしています。
最優秀賞受賞、福島県立会津学鳳高等学校の「おせち料理」
そこで、今回は、黒板メーカーで有名な日学株式会社が主催しており、2015年から開催している『黒板アート甲子園』をご紹介します。まずは、下記の黒板アートを見て下さい。
「日学・黒板アート甲子園2019」の入賞作品の中から、最優秀賞受賞した福島県立会津学鳳高等学校(会津学鳳高校美術部)の5名の学生さんの「おせち料理」と題された作品です。黒板全体を「三段の重箱」に見立て、まるで、おせち料理の一品一品が飛び出してきそうな迫力です。食べ物のツヤの質感や、美味しさが伝わって来ますよね。
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
エクセラン高等学校の「アイデア賞」の"アイデア"がスゴい
また、長野県松本市にあるエクセラン高等学校が「アイデア賞」を受賞した「学舎の夜」を見て下さい。
黒板アートの下の画像は、ゴッホの「星月夜」と言う作品ですが、そのパロディー作品です。この作品のアイデアは、黒板アートを「チョークで描く」のでなく、「残ったチョークの欠片を貼る」と言う表現方法を選択していることです。逆転の発想と言うか、斬新で素敵な作品だと思います。
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
この他にも、公式サイトには、過去の作品もありますので、良かったら見てみて下さい。それにしても、私が40年近く前のチョークには無いような、カラフルでパステルカラーのチョークが増えているからこそ成立するアートでもありますね。
あとがき
我が家の夫婦の連絡は、メモとホワイトボードですが、ミニ黒板とチョークの組み合わせも新鮮で良いかも知れません。家にいる時間が、まだまだ長いですから、こうしたメールやLINEと違った、アナログなコミュニケーション・ツールを使って、新鮮さを生活に吹き込むのは良いと思います。
【お願い】読者の皆さんも大変な状況とは思いますが、仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazonと楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆さんのおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになりますので、引き続き、ご協力の程、よろしくお願いいたします(謝) ※暫く“テンプレ”です。
「楽天市場」からのおすすめ商品
「Amazon」からの最新のお知らせ
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/14238/
【新型コロナウイルス関連の投稿】
これまでの新型コロナウイルス関連の投稿一覧
- 関連記事
-
- 【私の体験談】先日まで「ただの壁紙」だったのに、今は「魂を持った壁紙」になったお話 (2021/10/20)
- 〔癒し系おもちゃ〕レゴで盆栽が楽しめる「LEGO Bonsai Tree」 (2021/01/22)
- アナログの極み 高校生の「黒板アート甲子園」の絵がスゴ過ぎる! (2020/05/29)
- イラストレーターの長岡秀星さん死去、78歳。“ジャケ買い” と言えばこの人 (2015/07/03)
- タカラ湯の七夕祭り @ 東京都足立区千住の銭湯 (2011/07/05)