「屋外」を「やがい」と読むアナウンサーが多くて気になって、いろいろ調べてみました
昨日(5/25)は、悲しく辛いニュースが多かったです…
昨日(5/25)は、テレビを点けると、悲しいニュースや、SNSの誹謗中傷の話題が多くて、ちょっぴり残念な気持ちになり、朝ドラの感想以外は投稿する気持ちになれませんでした。
一方で、昨日は全国の緊急事態宣言が解除された日でも…
その一方で、私の住む千葉県を始めとした未だに緊急事態宣言が出されていた地域を含めて、全国の緊急事態宣言が解除されたと言う、私たち日本人の4/7から約1か月半に及ぶ自粛生活が一定の成果が実った、待ちに待ったゴールでもあり、これからの新型コロナ感染の第二波、第三波を起こさないように新しい生活様式と感染対策を並行していくスタートの日でもありました。
「野外」を「やがい」と読むアナウンサーが多くて…
と言うわけで、あちこちの情報番組やニュース番組で、「屋外施設」と言う単語を多く耳にした一日でもありました。しかし、意外とNHKを含めた民放各局のテレビ局アナウンサーが「野外」を「やがい」と平気で読んでいるのが気になって気になって…。そこで、「屋外」の読み方と意味について、ちょっと調べてみました。
「屋外」の正しい読み方は「やがい」or「おくがい」?
さて、「屋外」の正しい読み方は、「やがい」か「おくがい」かってことから話します。結論から言いますと、「おくがい」が正解です。確かに「屋外」の「屋」と言う文字は、訓読みでは「いえ」、「や」、「やね」と読み、音読みでは「オク」と読みます。だから、間違ってしまう人が多いようですが、正しくは以下の通りです。
「屋外=おくがい」「野外=やがい」と正しく覚えましょう
また、「屋外(おくがい)」のように、「屋=おく」と用いられる単語には、「屋内(おくない)」、「家屋(かおく)」、「屋上(おくじょう)」、「屋舎(おくしゃ)」などがあります。
更に、「屋外(おくがい)」のように、「外=ガイ」と用いられる単語には、「意外(いがい)」、「案外(アンガイ)」、「課外(カガイ)」、「外貨(ガイカ)」などがあります。
「建物の有無」と「建物が家かどうか」で3種類が決まる!
さて、「屋外」と言う単語を調べていくと、「屋外」には「建物の外のこと」と言う意味であるのは分かるのですが、類義語も結構あることに気付きました。「戸外(こがい)」、「野外(やがい)」、「露天(ろてん)」、「アウトドア」などの単語が頭に浮かびますよね。
では、早速、「野外」と「屋外」と「戸外」の違い。結論から言いますと、その場所の「建物の有無」と「建物が家かどうか」で決まります。
「野外」は"建物の外"で"雨風を遮るもの"がない"広い"場所
まず、「野外(やがい)」とは、建物の外で、吹きさらしの広い場所のことです。吹きさらしとは、遮るものがなく、風が吹かれるままになっている状態を表します。下図のような風景です。
と言うわけで、「建物の外」で、「雨風を遮るもの」がない場所で、更に「野」と言う文字に “野原” と言う意味があるため、厳密には、「建物の外」で「雨風を遮るもの」がない「広い場所」が正解になります。
「屋外」は"建物の外"で"雨風を遮るもの"がある"広い"場所
続いて、「屋外(おくがい)」とは、「建物の外」で、「雨風を遮るもの」がある「広い場所」のことです。下図の建物が立っていない場所のことになります。
と言うわけで、「野外」と「屋外」の違いは、建物の有無です。
「戸外」は"家の外"で"雨風を遮るもの"がある場所
続いて、「戸外(こがい)」ですが、「家の外」で、「雨風を遮るもの」がある場所のことです。「戸外」の場合は、あまり広さは関係なく、建物が「家」であることが重要です。
従って、建物が、ビルや学校であれば「屋外」になります。
「野外」に似た、「露天」と「野天」はどう違うか?
因みに、「野外」に似た言葉で、「露天」と「野天」がありますよね。露天風呂とか野天風呂とか。国語としては、「野外」は先ほど書いたように「広い場所」と言う条件が付きますが、「露天」と「野天」では、屋根がなく、あらわになっている所と言う条件で、大きな意味の違いはありません。
ただ、国語でなく、観光や温泉業界的には区別がありまして、露天風呂は「屋外(野外)にある」や「外気に面している」と言ったお風呂の総称で、 野天風呂は露天風呂の中で更に「屋根や壁がない」や「自然の中にある」と言った狭い定義が付けられています。
「アウトドア」は、「野外」などで行う"活動"のこと
また、「野外」に似た言葉に「アウトドア」があります。「アウトドア」とは、 建物の外で行う “活動” のことを言います。ですから、「野外」と「屋外」と「戸外」で行う “活動” の総称と捉えたら良いと思います。
あとがき
いろいろ調べてみると、曖昧なまま使っている言葉って、意外とありますね。
【お願い】読者の皆さんも大変な状況とは思いますが、仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazonと楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆さんのおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになりますので、引き続き、ご協力の程、よろしくお願いいたします(謝) ※暫く“テンプレ”です。
「楽天市場」からのおすすめ商品
「Amazon」からの最新のお知らせ
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/14225/
【新型コロナウイルス関連の投稿】
これまでの新型コロナウイルス関連の投稿一覧
- 関連記事