ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

連続テレビ小説「エール」 (第33回・2020/5/13) 感想

連続テレビ小説「スカーレット」

NHK総合・連続テレビ小説『エール』公式サイト
第7週『夢の新婚生活』の 『第33回』の感想。


 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。


契約から半年、相変わらず裕一(窪田正孝)のつくった曲が採用されないなか、先に同期の木枯(野田洋次郎)の曲がレコードになると聞いて、裕一は複雑な気分になる。一方の木枯も、レコーディングで自分の思ったようにならず不機嫌な様子。裕一を連れて気晴らしに夜のカフェーにやってくる。女給たちの接客を受けて動揺する裕一だったが、木枯は「大衆が求める歌を作るには、大衆を知らなきゃ始まらない」と話す。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

毎回のアバンタイトルが無駄なような気がする…

原案:林宏司氏 作:清水友佳子氏 演出: 橋爪紳一朗氏

好みの問題なのだが。今週の脚本、と言うかクレジットに「脚本」がなくて「作」だから脚本家でなく作家と言うべきなのか。それとも、今週から初担当の演出の橋爪氏の作風なのか、「週5放送」となって1回15分間に描くべき内容に無駄を少なく凝縮させた方が面白くなると私は思うのだが、毎回のアバンタイトルが無駄なような気がする。

脚本にも演出にも吉田照幸氏が参加していないと駄目か…

今回も、単純に前回のラストシーンを主題歌の前に嵌め込んだだけ。確かに、契約から半年経っても、相変わらず裕一(窪田正孝)が作った楽曲は採用されないのに、同期の木枯(野田洋次郎)の曲が先にレコードになると聞いて、驚き複雑な気分の裕一を描きますよ…と言うアバンなのだろうが…

正直、必要? いや、正確に言うなら、少なくともナレーションで「契約から半年経っても、相変わらず裕一(窪田正孝)が作った楽曲は採用されないのに…」を加えないと、初見の人には分かり難いし、毎日見ている視聴者には不要でしかないアバンだと思うのだ。

どうも、脚本にも演出にも吉田照幸氏が参加していないと、かなり雑な仕上がりになる…と言うことは、この3日間で明らかになったかも…

なぜ夫婦喧嘩を、手持ちカメラで撮影したのだろう…

また、好みの問題なのだが。裕一が夜遅く帰宅してからの夫婦喧嘩のシーン、手持ちのカメラで撮影した意味って何なんだろう? サブタイトル『夢の新婚生活』の中の「初めての夫婦喧嘩」であり、「初めての音の裕一への嫉妬」をコミカルに描くなら、固定カメラで切り返した方が、演者の面白味が素直に伝わったと “私は” 思う。

手持ちで画面が揺れちゃうと、如何にもカメラマンと演出家が「ここが楽しいところですよぉ」とか「ここは見所ですよぉ」と言っているように見えて、映像が鬱陶しく感じてしまった。

『夢の新婚生活』なのに新婚生活や夫婦関係の描写が少ない

でも、15分間を見て、裕一と音が「結婚」して「夫婦」であることを描いたのって、結果的に「夫婦喧嘩」だけなのだ。

まあ、これは好意的に見ているから「夫婦喧嘩」に見ただけで、翌朝の納豆のくだりも、カフェーでの偶然の再会も、「結婚」していなくても、恋人同士、結婚前の同棲でも成立してしまうような、脚本と演出ばかり。これが本当に気になってしょうがない。

結婚前の方が、夫婦の二人三脚のように見えていた!

なぜなら、先週までは、裕一にとって音は必要な女性で、裕一の音楽にとって音は “ミューズ” だった。音にとっても裕一は必要な存在で、音は裕一の音楽も愛していた。そんな結婚前の二人が、まるで夫婦の “二人三脚” のように、互いを奮起させたり、相手を思いやったりしていた様子が、丁寧に且つしっかりと描かれていた。

なのに、結婚したら「食べ物が合わない」と…やっているだけ。本作って、今回を見ても完全にダブル主人公だから、裕一は作曲家としての成功を描き、音は声楽家としての成功を描き、その上で裕一と音の夫婦の二人三脚を描かねばならないのに、3つ目がかなり雑。

まあ、脚本家が変われば…と言う期待はあるが、サブタイトルが『夢の新婚生活』とある割に、新婚生活が食事風景だけで殆ど描かれないのは、ちょっと頂けない…

裕一と音の気持ちが描かれなくなったし、見え難くなった…

今回の終盤で「プリンス」が、あの「佐藤久志」だってことが判明した。と言うことは、明日は裕一と久志の昔話。そこで「裕一の仕事の不調」が描かれるはず。となると、次の金曜日は「音の音楽学校の主役オーディション挑戦」。だって、そのために今週から久志が登場している訳だから。

そうなると、今週の残りの2日間で新婚生活と夫婦関係がどれだけ描かれるか? 展開が速くて、盛りだくさんなのは悪いと思わない。ミュージカル調の演出も好みがあるから気にしない。

でも、流石に、序盤で木枯(野田洋次郎)の見せ場を作って、同居人同士がキスマークで喧嘩して、最後に幼馴染と再会しただけは、サブタイトルと違い過ぎないか? ってこと。なんか、今週になって、脇役が増え過ぎて、肝心の裕一と音の気持ちが描かれなくなったし、見え難くなったと思うのは私だけだろうか?

あとがき

どうせ、あの程度の夫婦喧嘩もどきしか描か(け)ないなら、いっそ、序盤で「大衆が求める歌を作るには まず 大衆を知らなきゃ始まらない」と言った木枯の言葉にハッとして、作曲活動に励む裕一と、それを支える音を描いた方が「新婚生活」も「夫婦関係」も描けたのでは?

結局、今週は「急ごしらえ」の脚本と演出のコンビですから、しょうがないとは思います。

おっと。書き忘れたことが2つ。1つは気になったこと。どうして裕一の右の袖にキスマークがついていたのか? 女給は最初裕一の左側にいたのに。もう1つは良かったこと。喧嘩の翌朝の食卓の直前に「古山裕一 音」と書かれた表札の1カットを入れたこと。これで、少しは夫婦らしく見えたから。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


管理人・みっきー お薦めするの商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!


管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!


管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonから安心して ご購入して頂けます!

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
連続テレビ小説「エール」オリジナル・サウンドトラック
連続テレビ小説 エール Part1 (1) (NHKドラマ・ガイド)
古関裕而の生涯 傑作メロディーCD付き (TJMOOK)


★本家の記事のURL →  https://director.blog.shinobi.jp/Entry/14166/


【これまでの感想】

第1週『初めてのエール』
1 2 3 4 5 
第2週『運命のかぐや姫』
6 7 8 9 10 
第3週『いばらの道』
11 12 13 14 15 
第4週『君はるか』
16 17 18 19 20 
第5週『愛の協奏曲』
21 22 23 24 25 
第6週『ふたりの決意』
26 27 28 29 30 
第7週『夢の新婚生活』
31 32

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

影を慕いて>『エール』第33話

今日の見どころ(聴きどころ)は野田洋次郎さんの歌? 変にコブシを付けず素直な歌い方に好感 ただ、変わったところで息継ぎするのね(素人感) これが特徴? 『前前前世』しか聞いたことないもんで(^^;) それより、手塚治虫の最後の日記に記されたアイディアを映画化した 『トイレのピエタ』(松永大司監督)に主演しているのね。 未見だけど>スマソ …ひじゅにですが何か? 「あんな単純なメ...

影を慕いて>『エール』第33話

今日の見どころ(聴きどころ)は野田洋次郎さんの歌?変にコブシを付けず素直な歌い方に好感ただ、変わったところで息継ぎするのね(素人の感想)これが特徴?『前前前世』しか聞い...

【エール】第33回(第7週 水曜日) 感想

…木枯も、レコーディングで自分の思ったようにならず不機嫌な様子。裕一を連れて気晴らしに夜のカフェーにやってくる。女給たちの接客を受けて動揺する裕一だった…

連続テレビ小説『エール』第33回

内容作曲を続けて半年。裕一(窪田正孝)の曲は、未だ採用されずにいた。そんなある日、同じく苦戦していた木枯(野田洋次郎)の曲がレコードになると知る。だが、木枯も、思ったような採用のされ方ではなかったため、不満があり、裕一をカフェへと誘う。大衆が求める歌を作るには、大衆を知らなければ。。。と。敬称略作、清水友佳子さん原案は、林宏司さんこれ。。。。水曜まで見て、この状態ってことは。サブタイトル“夢...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: