行列の女神~らーめん才遊記~ (第4話・2020/5/11) 感想

テレビ東京系・ドラマBiz『行列の女神~らーめん才遊記~』(公式)
第4話『4杯目』、看板メニュー『竹岡式ラーメン』の感想。
なお、原作の久部緑郎&河合単「らーめん才遊記」(漫画)は未読。
ラーメンオタクの須田(前野朋哉)は、芹沢(鈴木京香)から説教をくらう。能力はあるのに上から目線の言動が災いし、依頼人からクレームが入ったのだ。そんな中、須田はゆとり(黒島結菜)を誘いラーメン店へ。こだわりの味を堪能していると、突然「作り方を教えろ」と訴える青年(堀井新太)と店主(芹澤興人)が店で口論を始め、2人は騒動に巻き込まれてしまう。しかもゆとりは、またもや勝手に青年の依頼を引き受けて……。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
原作:久部緑郎&河合単「らーめん才遊記」(漫画)
脚本:古家和尚(過去作/明日の約束、スミカスミレ、イノセンス冤罪弁護士)
演出:星護(過去作/僕の生きる道、僕の歩く道、テミスの剣、ヘッドハンター) 第1,2話
池澤辰也(過去作/相棒、警視庁捜査一課長、嫌われる勇気) 第3,4話
音楽:佐橋俊彦(過去作/ちりとてちん、dinner、テミスの剣、ヘッドハンター、集団左遷!!)
オープニングテーマ::LOVE PSYCHEDELICO「Swingin'」
主題歌:THEイナズマ戦隊「WABISABIの唄」(日本クラウン)
今回も、実にテレ東の「ドラマBiz」枠らしい仕上がり!
今回も、実にテレ東の「ドラマBiz」枠らしい仕上がりだ。まず、根底には人間と人間の繋がりで互いを助け合うと言う人間ドラマがベースになっており、その上に、お仕事ドラマとして、しっかりと「フードコンサルティング」と言う仕事の奥深さを描く。
脇役の須田を主軸にしながら、ゆとりらしさも描いたし…
既に、これだけを成立させているだけで満足度が高い上に、これまで目立たなかったラーメンオタクの社員・須田(前野朋哉)を中心に物語を構成しながら、ゆとり(黒島結菜)らしさはキッチリと描いた。そして、ラーメン業界の複雑さも描いているし、依頼人の青年(堀井新太)の成功も描いた。
「全てお見通し」の芹沢の魅せ方と後味の心地良さはお見事!
そして何より、毎回ラストで、「全てお見通しだった」と言わんばかりの主人公・芹沢(鈴木京香)の潔さの魅せ方と後味の心地良さは、お見事としかいようがない。
あとがき
今期の新ドラマは未放送のままか、中断するかの作品が多い中、本作は既に最終回まで撮影終了しているとの情報が入っているから、まず一安心ですね。次回にも期待します。
管理人・みっきー お薦めするの商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!
|
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
【Amazon.co.jp限定】WABISABIの唄 (特典:「WABISABIの唄」Amazon柄オリジナル箸)
ラーメン発見伝の芹沢サン (ビッグコミックススペシャル)
らーめん才遊記の芹沢さん (ビッグコミックススペシャル)
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/14163/
- 関連記事
-
- 私が第1話で離脱した"あの大ヒットドラマの再放送(中)"がファンから猛批判なの!? (2020/05/12)
- 連続テレビ小説「エール」 (第32回・2020/5/12) 感想 (2020/05/12)
- 行列の女神~らーめん才遊記~ (第4話・2020/5/11) 感想 (2020/05/12)
- 連続テレビ小説「エール」 (第31回・2020/5/11) 感想 (2020/05/11)
- 「野ブタ。をプロデュース」特別編 (第5話・2020/5/9) 感想 (2020/05/10)