ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

浦安鉄筋家族 (第5話・2020/5/8) 感想

浦安鉄筋家族

テレビ東京系・ドラマ24『浦安鉄筋家族』公式
5発目『西川家ムービン』の感想。
なお、原作の浜岡賢次「浦安鉄筋家族」(漫画)は未読。その他、過去に制作されたCDドラマ版やテレビアニメ版も未見。



大沢木家の隣に、関西からけちな西川家が引っ越してくる。西川父(バッファロー吾郎A)は大鉄(佐藤二朗)と同じタクシー運転手でライバル関係。また、順子(水野美紀)もスーパーで西川母(MEGUMI)と激しくぶつかり合う。さらに、小鉄(斎藤汰鷹)のクラスに、西川家の一人娘・のり子(平澤宏々路)が転入。犬猿の仲の両家は、野球ゲームで決着をつけることにする。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:浜岡賢次「浦安鉄筋家族」(漫画)
脚本:上田誠(過去作/雨天中止ナイン、ちょい☆ドラ2019) 第1,2,3,5
   諏訪雅(過去作/脚本作品は不明) 第4
   酒井善史(過去作/映画「俺たち賞金稼ぎ団」)
演出:瑠東東一郎(過去作/おっさんずラブ、おっさんずラブ2) 第1,2,3,4,5
   吉原通克(過去作/「VISION 殺しが見える女」第10話)
   諏訪雅(過去作/演出作品は不明)
   松下敏也(過去作/探偵が早すぎるスペシャル:助監督)
音楽:瀬川英史(過去作/勇者ヨシヒコシリーズ、今日から俺は!!、朝ドラ「エール」)
   鈴木真人(過去作/花のち晴れ、トップナイフ-天才脳外科医の条件-)
オープニングテーマ:サンボマスター「忘れないで 忘れないで」
エンディングテーマ:BiSH「ぶち抜け」(avex trax)

順子が霞んでしまう程の超独特な関西ワールドで始まった!

序盤の、西川家・母を演じる関西弁炸裂のMEGUMIさんと、シュウペイさん(ぺこぱ)のスーパーの店員のやり取りに、相変わらずのハイテンションの 順子(水野美紀)が霞んでしまう程の超独特な関西ワールドで始まった第5話。毎回書いているが、こんなご時世だからこそ、こう言うやり切ったコメディ・ドラマが嬉しい。

いつものファミレスのシーンも"西川家の父参入"で滅茶苦茶な面白さ

そして、お約束の嫌煙家の私も、ついつい見入ってしまう強烈な愛煙家たちを描くファミレスのシーン。

いつもなら店長・麻岡ゆみ(松井玲奈)がえげつない下ネタのツッコミで愛煙家たちを叩きのめすのに、今回はこれまた大阪弁炸裂の西川家の父(バッファロー吾郎A)が大騒ぎするのを、冷静に店長がなだめるが、全く西川父には歯が立たず、防犯ブザーで抵抗するのが面白い。

そして、大鉄(佐藤二朗)が関西弁を「日本語」でないと決めつけちゃって、即CMの段取りも笑える…

バッファロー吾郎Aさんの破壊力、恐るべし…

CM明けは、防犯ブザーからやり直すと言う意外性。それにしても、バッファロー吾郎Aさんの破壊力も恐るべしだ。

それにしても、大沢木家の隣に、関西からケチな西川家が引っ越して来ると言う設定が面白過ぎる。その西川家の一人娘・のり子を演じた平澤宏々路さん。どこかで見たことがあるなと思ったら、映画『ミックス。』で新垣結衣さんが演じた主人公・富田多満子の幼少期を演じた女の子だった。


管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonから安心して ご購入して頂けます!


「糞尿テロ」から「一夜限りの夢の悪魔の球演」の流れもお見事!

22分過ぎのオタクの晴郎(本多力)の「糞尿テロ」から始まった「関西人 VS 関東もん」のお隣さん同士のバトルも、メリハリのスゴさから~の、スーファミの野球ゲームで決着をつける「一夜限りの夢の悪魔の球演」への流れもお見事。この場面で言うべきか分からないが、ホームドラマだからこそ家の中でのバトル。本当に面白い。

このメリハリのキツさがマジで癖になる! いや中毒性すらあるかも!

ハイテンションのまま終わらないのが本作の良いところだが、今回は意外と早めの28分頃に、大沢木家の長女・桜(岸井ゆき)と西川家の一人娘・のり子が、ちょっと心を通わせる。

いい雰囲気だなぁと思っていたら、MEGUMIさんの「あんた 好きやで!」から全員でアドリブ合戦。そして、再び桜とのり子のしっとりシーン。いやぁ、このメリハリのキツさがマジで癖になる! いや中毒性すらあるかも!

桜が、のり子へちょっとお姉ちゃんぶるのが可愛い…

そして、この馬鹿馬鹿しい展開の中で、ぽそっと桜がのり子に言った、この台詞が良かった。

桜「かわいいと幸せは 自分で作んないとね」

中学生の桜が、ちょっと背伸びをして、小学生ののり子のお姉ちゃんになって、のり子の東京での最初の友だちに小鉄(斎藤汰鷹)を差し出す展開は、まさに正統派ホームドラマの着地点だ。

あとがき

ラストシーンのファミレスで、大鉄が息子の名前を「甲子園」にする…と言うのは、大の阪神タイガースファンとしても知られるタレントのダンカンさんが、第二子となる長男に「甲子園」と名付けた事実からの引用でしたね。その他にもたくさんの関西ネタの引用も面白かったです。

そして、最後の「切っても切れない 大向さんと安い包丁」のナレーションが印象的でした。今回も、しっかりとホームドラマ。それも、大沢木家と西川家の2軒分。今回も面白かったです。そして、次回にも期待します。



【お願い】読者の皆さんも大変な状況とは思いますが、仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazon楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、ブログを書き続けるモチベーションアップになりますので、引き続き、よろしくお願いいたします(謝) ※暫く“テンプレ”です。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング



「楽天市場」からのおすすめ商品


「Amazon」からの最新のお知らせ


★本家の記事のURL →  https://director.blog.shinobi.jp/Entry/14157/


【これまでの感想】
1発目 2発目 3発目 4発目

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

浦安鉄筋家族 第5話

大沢木家の隣に関西レペゼンのドケチ家族・西川家が引っ越してくるというストーリーで、両家が、プライドをかけたバトルが…それにしても、気のせいか、回を追うごとにパワフルさが、アップ。改めて「よくぞ、この、ハチャメチャ・ギャグコメディー漫画の実写化を…」と、キャスティングの妙と、スタッフの情熱に感嘆符。今回のゲスト、MEGUMI、扮するのは、大沢木家の次男・小鉄のクラスの転校生で、大沢木家の隣に引...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: