医療ドラマを実際の病院で撮影する必要があるのか? 米国医療ドラマではスタジオ撮影の医療備品を寄付
上の場所は「宮城県仙台市 仙台医療センター」で、映画「救いたい」のロケ地
映画「救いたい」 感想と採点 ※ネタバレなし
T.suzukiさんによる写真ACからの写真
ドラマの撮影中止や放送延期は、人の命を守る当然のこと!
当blogは、テレビドラマの感想を多く取り扱っているので、敢えてテレビドラマに特化して書きます。NHK、民放に限らず春の新作の連ドラの初回放送延期や、放送時期未定が増えて来ました。
テレビドラマ好きの一人として残念ではありますが、今の新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑みると、キャストやスタッフの命も守られるべきです。特に、実際の病院をロケ地に借用する医療ドラマはやむを得ないと思います。
人命を助ける医療ドラマの撮影こそ"人命第一"であるべき!
従って、放送延期は賢明なテレビ局の判断だと思います。そして、これを機に、医療ドラマを実際の病院で撮影すると言うのを改めても良いかなと思います。実は、私の妻が勤務する大学病院も、複数の医療ドラマのロケ地に採用されました。
撮影自体は、外来の休診日である土日祝日に行われており、実際に放送された作品を見ると、使用されている場面の殆どが、「待合室」、「駐車場」、「病院の中庭」、「病棟と病棟を繋ぐ空中廊下」、「手術室の出入り口前」、「ICUやNICUの出入り口前」で、「手術室」、「検査室」、「救命救急用のヘリポート」、「ICUとNICU」は別の病院が利用されていました。
それは当然です。外来棟が休診でも、入院棟は365日24時間稼働しているわけですから、病院全部をロケに貸し出すわけにはいきませんから。
[医療ドラマを病院で撮影するデメリット・1]セットの方が実利がある!
いや、本物の稼働中の病院を使用して撮影するには、二つのデメリットがあると思います。
一つは、単純に映像制作の現場として、スタジオにセットを組んで撮影した方が、カメラアングルも自由になりますし、照明も自由自在になります。要は、映像が格段にきれいに、観易くなると思うのです。そもそも、「撮影用の病院を作る」のに、一番大変なのは外観と医療機器のレンタルのはず。
待合室や病室と廊下は簡単に、それも安くスタジオセットを作れるはずです。あとは、病院の外観だけは、実際の病院なり病院に見える建物を借りて、医療機器やユニフォームはスポンサーが広告としてレンタルしてくれるから、今後の医療ドラマはスタジオセットで撮影するようになれば良いと思います。
[医療ドラマを病院で撮影するデメリット・2]緊急時への対応に難!
もう一つのデメリットは、万が一の緊急事態があった際に病院が対応できない可能性があるからです。
これは私の前述の妻から以前に聞いた話ですが、ある土曜日の昼間に院内のエレベーターホールを使っての撮影が行われるために、3基のうち1基の緊急用エレベーターが撮影用に使用不可になっており、ナースたちが「緊急事態があったらどうするの?」と疑問の声を上げていたのを聞いたからです。
スタジオ撮影なら、医療ドラマやテレビ局が社会貢献できる!
また、先日、こんなニュースがありました
米ドラマ「レジデント」が撮影用の医療備品を本物の医療機関に寄付 : 映画ニュース - 映画.com
https://eiga.com/news/20200324/12/
新型コロナウィルスの感染者の殺到により、アメリカの病院で働く医療関係者を守る個人用防護具(PPE)が不足するなか、米医療ドラマが小道具として備蓄していたマスクなどを寄付したことが明らかになった。
米ジョージア・アトランタにあるグレイディ・メモリアル病院でリウマチ疾患を専門にするカレン・ロー医師は、自身のインスタグラムにおいて、病院前に積み上げられた段ボール箱の写真を掲載。キャプションで、現地でロケが行われている「レジデント 型破りな天才研修医」のスタッフが、ガウンやマスク、手袋などを寄付してくれたことを説明し、感謝の意を表明している。
スタジオ撮影していれば、このように医療ドラマが、テレビ局が社会貢献できるのです。この機に、医療ドラマの撮影方法について考えても良いと思います。
あとがき
もしかすると、しばらくは「医療ドラマは見たくない」と言う人も増えるかも知れません。私も先のことは分かりませんが、今は医療ドラマが好きなので、刑事ドラマが外観の借用だけで、実際の警察署で撮影しないのと同じように、実際の病院で撮影せず、試行錯誤して素晴らしい感動的な医療ドラマが継続してくれるのを期待します。
それでは、読者の皆さん、引き続き新型コロナウイルス拡大防止のために更に気を引き締めていきましょう。特に、不要不急の外出は避けて、自分は既に感染者のつもりで “他の人にうつさない” 言動を。でも、たまにはウイルスのことを忘れて、ドラマの感想や徒然日記でお会いできるのを楽しみにしております。
と言うわけでございまして、仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazonと楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、ブログを書き続けるモチベーションアップになりますので、よろしくお願いいたします(謝)
「楽天市場」からのおすすめ商品
「Amazon」からの最新のお知らせ
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/14031/
- 関連記事
-
- レンタルなんもしない人 (第1話・2020/4/8) 感想 (2020/04/09)
- 連続テレビ小説「エール」 (第8回・2020/4/8) 感想 (2020/04/08)
- 医療ドラマを実際の病院で撮影する必要があるのか? 米国医療ドラマではスタジオ撮影の医療備品を寄付 (2020/04/07)
- 連続テレビ小説「エール」 (第7回・2020/4/7) 感想 (2020/04/07)
- 連続テレビ小説「エール」 (第6回・2020/4/6) 感想 (2020/04/06)