ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

志村けんさんの死を知って… 自分が出来ることを"惜しまずに実践"して欲しい

志村けんさんの死を知って… 自分が出来ることを “惜しまずに実践” して欲しい
©志村けんさん死去 所属事務所が正式発表 死因は新型コロナウイルス肺炎 通夜・葬儀は近親者でスポニチアネックス

新型コロナウイルスに関係する内容の記事です 新型コロナウイルスに関係する内容の記事です!

新型コロナウイルス感染症については、必ず1次情報として 厚生労働省 や 首相官邸 のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認下さい。素人意見など読みたくない方は、すぐに離れて下さい!

日本政府や自治体の対応も、日本人も "緩い" と思います

安倍晋三首相や小池百合子東京都知事を始め、首都圏の知事たちが「今週末は不要不急の外出を自粛するよう」との呼び掛けがあった割に、各種報道を見ても、渋谷や巣鴨などには人が集まり、都心から電車で1時間掛かる我が街も「多少、人出が減ったかな?」程度。アメリカやヨーロッパの限界体制に比べて、明らかに “緩い” 気がします。

特に、(運転する車から見た風景では)若者のカラオケ入店と、(人出の少なそうな道をウォーキングして見た風景では)マスク無しの高齢者同士の立ち話の多さに、呆気にとられます。

また、既に持病治療のための通院と生活必需品の買い物と、若干の運動のため以外では外に出ないため、報道で見た情報だけですが、夜の歓楽街や飲食店街に人が出ている様子も見掛けます。

人間同士の "コミュニティのサイズの縮小化" が進んでいる

最近は、人間同士の “コミュニティのサイズ” がとても縮小化していると思います。例えば、結婚式や結婚披露宴も「縮小化」が目立ちます。葬儀で言えば「家族葬」の増加しています。個々の理由はあると思いますが、主催者は自己負担軽減と参列者への負担配慮を理由に縮小化しているように思います。

また、SNS、特に「LINE」の普及に伴って、スマホの画面を見ている時間の多くが「LINE」になり、これも「Twitter」よりも “コミュニティのサイズ” がとても縮小化している要因の一つのようにも思います。

大乗仏教の経典の「帝釈の網」と言う比喩をご存知ですか?

さて、ここで話を私が好きな仏教の拙いお話です。大乗仏教の経典『梵網経(ぼんもうきょう)』の中に「帝釈(たいしゃく)の網」と言う比喩が出て来ます。仏教世界の中央にそびえる須弥山(しゅみせん)の頂上から命あるもの全てを見守っている守護神・帝釈天が現世に網を掛けていると言う意味です。

その網の編み目の一つ一つが人間であり、「全ての人たちは関わり合っている」と言うことと、「個の集合体が全体でなく、個の関わり合いの全容が全体である」と言うことです。

人間は、凡そ60兆個(37兆個など諸説ある)ものたくさんの細胞が集まって構成されていますが、その細胞一つ一つに全く無駄がありません。個々がそれぞれに働き合いながら身体全体を生きている限り創り続けているのです。

お世話には遠慮なく甘え、手助けは惜しまずに実践する!

カトリック教会の修道女で、貧困や病に苦しむ人々の救済に生涯をささげ、ノーベル平和賞を受賞したマザー・テレサが遺した言葉に「愛の反対は憎しみではない。無関心だ。」と言うのがあります。仏教に置き換えれば、「慈悲の反対は憎悪でなく無関心」と言えます。

まっ、簡単に言えば「他者、他人に関心を持とう」ってことです。「お節介を焼こうよ」と言うことです。そして、日本の仏教学者・曹洞宗の僧侶であり、2017年にお亡くなりになった奈良康明氏の言葉をお借りすれば、「お世話をして頂く時には遠慮なく甘え、手助けできる時は惜しまずに実践する」と、今こそやるべきではないかってこと。

「遠い存在の人」が亡くなっても、こんなにショックなのです…

タレントの志村けんさんの死をきっかけに、こんなことを言うのは、本当は嫌ですが、志村さんと言う私にとっては「遠い憧れの存在の人」が亡くなって、こんなにショックなのです。

ですから、「近くの大切な人」を新型コロナウイルスで失わないためにも、そして、自分のたった一つの軽率な言動が、見知らぬ人の命を奪うことになる可能性もあるのです。

ですから、特に若者や高齢者には「自分は関係ない」、「自分たちは大丈夫」なんて思わずに、今の自分が出来ることを “惜しまずに実践” して欲しいです。出掛けようか迷ったら、「出掛けない」の選択をして欲しいです。

あとがき

もっと多くの日本人が、新型コロナウイルスに対して警戒して欲しいです。首都圏の知事たちが「平日も夜間の外出を自粛して欲しい」と言っているのは、夜の歓楽街や飲み屋街、またパチンコ屋や雀荘などの遊戯施設などで感染、またはクラスター(感染者集団)が発生すると、感染経路が辿れない感染者が増えるからだと思います。

正直、個人的には収入減、仕事減が本当に辛いです。自粛も楽しいとは言えません。また、先が見えなくて怖いです。でも、みんな同じです。ですから、自分のためはもちろんのこと、「近くの大切な人」を新型コロナウイルスで失わないためにも、今の自分が出来ることを “惜しまずに実践” して欲しいです。

そして、『8時だョ!全員集合』の昭和の時代から令和の時代まで、楽しい笑いを家庭に届け続けて下さった志村けんに、謹んで哀悼の意を表します。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング



「楽天市場」からのおすすめ商品


「Amazon」からの最新のお知らせ


【これまでの新型コロナウイルスの投稿】
コロナ危機と自粛疲れに、写真で少しでも春を… 青空 桜 土筆 菜の花を届けます!
【つぶやき】新型コロナの影響で収入激減! 「暇な時は充電期」で乗り切るしかないか…
新型コロナ流行の今観るべきドラマ「アンナチュラル」と「インハンド」
●【共感】新型コロナ、テレビでよく見る「専門家」に対する大きな疑問と違和感
●【苦渋の決断に涙】姪っ子の結婚式が2021年の年明けへ延期になりました
●新型コロナウイルスの影響が披露宴の現場にも。延期するなら急ぐべき!
●使い捨てマスクを再利用するなら…ガーゼとキッチンペーパーの手づくりマスクは推奨できず。内側に折り畳んだガーゼを入れて急場しのぎはできるかも?
●【新型コロナウイルス速報2/21】厚労省に「イベント開催の最終的な判断は主催者に委ねる」と言われても…
●【新型コロナウイルス速報2/19】報道が分かり難いから、記事の日付を良く見よう!
●【新型コロナウイルス速報2/17】厚労省「発熱などかぜの症状が見られる時は、学校や会社を休むよう呼びかけています」と言いますが…


★本家の記事のURL →  https://director.blog.shinobi.jp/Entry/14001/
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: