ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

病室で念仏を唱えないでください (第9話・2020/3/13) 感想

病室で念仏を唱えないでください

TBS・金曜ドラマ『病室で念仏を唱えないでください』公式
第9話『仲間を救え! 天才の涙ー』』、ラテ欄『初めての涙! 小さな命の奇跡』の感想。
なお、原作の漫画、こやす珠世「病室で念仏を唱えないでください」(小学館)は、未読。



小児用ハートセンターの設立計画を進める濱田(ムロツヨシ)は、医師会の後ろ盾を得たい医療コンサルタント・長谷(淵上泰史)に促され、心臓外科学会理事長・大貫(きたろう)の孫の手術を行う。松本(伊藤英明)は濱田に声を掛けるが、濱田は話を遮り、立ち去ってしまう。その夜、濱田と病院理事長・澁沢(余貴美子)を訪ね、長谷と投資家・リチャード(近藤公園)が現れる。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:こやす珠世「病室で念仏を唱えないでください」(漫画)
脚本:吉澤智子(過去作/あなたのことはそれほど、きみが心に棲みついた、初めて恋をした日に読む話)
演出:平野俊一(過去作/S最後の警官、インハンド、ノーサイド・ゲーム) 第1,2,5,8
   岡本伸吾(過去作/隠蔽捜査、TAKEFIVE、大恋愛、インハンド) 第3,4,7,9
   泉正英(過去作/わにとかげぎす) 第6,9
音楽:井筒昭雄(過去作/民王、99.9、トクサツガガガ、俺のスカートどこ行った?、Heaven?)
主題歌:三浦大知「I'm Here」(SONIC GROOVE)

見事な医療ドラマ、素晴らしい人間ドラマに仕上げて来た!

「人を救うことで、自分が救われる」と言うキーワードで、
 ●主人公・松本(伊藤英明)の幼少期の事故のこと
 ●松本の説法のお陰でがん治療を始めた宮寺憲次(泉谷しげる)の残りの人生と息子の死のこと
 ●子どもの頃に心臓病を患った凄腕心臓外科医・濱田(ムロツヨシ)のトラウマと野望のこと
それら3つを括り、主人公を中心に見事な医療ドラマ、素晴らしい人間ドラマに仕上げて来た『病室で念仏を唱えないでください』の第9話だった。

松本と宮寺の釣り堀のシーン、宮寺の「人生会議」も秀逸!

とにかく、ロケシーンが多くシーン展開も速いため、演出家も2人体制になったのだろう。その成果が、ワンシーン、ワンシーンの作り込みの丁寧さに繋がり、とても各シーンに見応えがあった。例えば、長年の知り合いなのに初めて釣り堀に足を運ぶ休暇中の松本と、外出許可を貰った宮寺が横並びで釣りをするシーンは良かった。

幼くして池で溺れて亡くなった怖がりで釣り好きだった哉のことを思い出し語りながら、2人が自身を後悔しながら、宮寺が取り出した「(生きていたら)どんな おじさんになってるのかね」と、子どもの頃の哉と松本が並んで写っている写真を見て涙が止まらない松本に、宮寺が言った台詞が良かった。

宮寺「もっと早く一緒に泣けばよかったな。
   もっと早く一緒に悲しめばよかった」
松本「いいやつだった。大好きだった」
宮寺「随分と かかったね
   もっと早く釣りに来ればよかったね」

魚が釣れたと思ったら、大きな錘が引っ掛かっただけ。それで大笑いする松本と宮寺の笑顔に、観ているこちらも救われた。そして、さり気なく「早期治療の大切さ」も匂わせるなんて、なかなか凝った脚本だと思う。

このシーンの直後の、宮本の病室で開催された「人生会議」で、宮本が自分の意識がなくなった時は、「自分の意思=松本の意思」と決めたと宣言するシーンも良かった。松本が宮寺家の一員になった瞬間だ。これで、松本も宮寺家の家族も救われたと言うわけだ。うん、超感動的なシーンだった。

娘を亡くした母の気持ちを諭し解す松本の台詞が良かった!

そして、物語は、心臓外科学会の理事長・大貫(きたろう)の3歳の孫・川崎美咲(中野翠咲)が濱田の手術でも救えずに亡くなった川崎百合子(大西礼芳)を、松本が「悲しい時は思いっきり悲しんでください」と娘を亡くした母の気持ちをゆっくりと解して行く…

「もっと砂場遊びをさせてあげたかった」と後悔する母・百合子に言った言葉が、私の心に突き刺さった。

松 本「全てを尽くしたって 後悔するものなんだと思います」
百合子「いつになったら抜け出せるんですかね」
松 本「悲しみは 時が たっても 消えることはありません
    ただ 慣れていく そういうものなんじゃないかと
    僕は思います」

本当、そうなのだ。亡くなって七回忌を過ぎた父への悲しみは少しずつ薄れて楽しい思い出が増えて来ているが、昨年11月に亡くなった母への悲しみは、5か月過ぎようとしても薄まらない。月命日に菩提寺へ墓参りに行き、お坊様とお話することでちょっとだけ悲しみが消えるような気がする。

この辺の脚本や描写も、チャプレンである松本らしい、いいシーンだと思う。

松本と濱田が公園の砂場で"砂のパンダ"を作るのは名シーン

雨降る中、公園の砂場で、松本と濱田が仕事着のまま、亡くなった美咲ちゃんのために砂遊びを始めるシーンも良かった。悔しい表情の松本と嗚咽しながら濱田が砂で作ったのは、美咲ちゃんにあげたパンダのぬいぐるみを模した高さ60センチ程の精巧な砂のパンダ。ジーンと来てしまった。

全ての災いを取り除く最強の「光明真言」が起こした奇跡!

第9話のクライマックスは、公園の横で倒れた子どもの急患の処置。救命救急センターで心外の濱田が緊急オペを始める。右手が震える濱田のすぐ横で「光明真言(こうみょうしんごん)」を唱え始める松本。

「光明真言」と言うお経は、声に出してと唱えることで功徳を得られ、全ての災いを取り除く最強のマントラ(真言)だ。

すると、摩訶不思議、濱田の手の震えが止まり、手術は無事に成功する。いつも濱田が手術が完璧に終わると、助手たちに言う口癖の「ありがとさん」、患者に向けて言う「はい で~きた」が、今回は松本にも向けられたのが良かった。

そして、急患で運ばれた子どもの母親に深く一礼をした濱田も、松本に「先ほどのサポート お経? 僕のオペの時には二度と読まないでください」と言い、「迷惑 迷惑…」を繰り返したあとに「ウザッ」と言い放った濱田の人間味溢れる姿も良かった。

あとがき

これまでで、最も「主人公が僧侶で救命医である医療ドラマ」らしさが表現されましたね。毎回、この位の仕上がりだったら、もっと世間で話題になったと思ってしまうのが残念です。

また、前回に続き、美咲ちゃんの父親・川崎悠人役で清塚信也さんが出演されていました。ドラマ『コウノドリ』でピアノ演奏や監修をしていた名ピアニストが意外な出演でした。さて、次回はいよいよ最終回。自宅治療している宮寺が倒れ、通り魔事件発生。どうなるのか楽しみです。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング




★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
TBS系 金曜ドラマ「病室で念仏を唱えないでください」オリジナル・サウンドトラック
【メーカー特典あり】 I'm Here(CD+Blu-ray Disc)(特典あり:内容未定)
病室で念仏を唱えないでください (1) (ビッグコミックス)


★本家の記事のURL →  https://director.blog.shinobi.jp/Entry/13935/


【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

病室で念仏を唱えないでください 第9話 「初めての涙!小さな命の奇跡」

今回は、クールなエリート心臓血管外科医、濱田(ムロツヨシ)の挫折とスランプ。そして、その意外な(医師を志した)ルーツと、主人公、松本(伊藤英明)が、父のように慕う、憲次(泉谷しげる)と、釣りによる対話これまた、意外な過去と後悔。そして、濱田へとフォローと、立ち直り。友情の芽生えが描かれました。登場人物の事情が描かれ、絆が生まれて、ラス前、盛り上がります。心臓外科学会の理事長・大貫(きたろう)...

病室で念仏を唱えないでください 第9話

濱田(ムロツヨシ)が担当した、大貫(きたろう)の孫・美咲(中野翆咲)の容体が急変しました。 松本(伊藤英明)が対応して、濱田も駆けつける中、緊急手術が行われます。 しかし、手術は・・・ この手術が失敗したことで、投資家・リチャード(近藤公園)から融資を断られてしまいます。 子供向け医療施設の設立を諦め切れない濱田は「もう一度だけチャンスを与えてほしい」と、難しい手術を公開で行うことを...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: