ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

スカーレット (第119回・2020/2/21) 感想

連続テレビ小説「スカーレット」

NHK総合・連続テレビ小説『スカーレット』公式サイト
第20週『もういちど家族に』の 『第119回』の感想。


 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。


八郎(松下洸平)がやってきて、川原家に泊まることに。喜美子(戸田恵梨香)が食事の準備をする間、武志(伊藤健太郎)と八郎は昔話で盛り上がる。そこに意外な二人が訪ねてくる。それはかつて八郎の弟子で、辞めさせられた腹いせに窃盗騒動を起こした二人。八郎は二人の謝罪を受け入れ、喜美子は今も陶芸を続けているという二人に惜しげもなく、穴窯のノウハウを教える。その後、ようやく親子三人で夕食を食べられると思いきや…
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

前回のアバンでの「住田が美術商」の件について…

前回の感想で、 「喜美子(戸田恵梨香) の後援会会長の住田秀樹(田中美央)が “美術商” であることが明確に描かれたのが遅すぎる」と書いたら、ある読者さんから「第105回で後援会会長として初登場、第110回で美術商が明らかになってます」とのコメントを頂戴した。

私としては後援会会長の方は強く印象が残っていたが、美術商は印象が薄かったから書いてしまったのだと思う。

思えば、第110回(2020/2/11)は、喜美子が42歳の昭和54年(1979)で母・マツ(富田靖子)が前半で亡くなり、後半はその4年後で喜美子が46歳の昭和58年(1983)で、別れた八郎(松下洸平)が川原家にやって来たり、武志(伊藤健太郎)が大学を卒業して信楽に戻って来た放送回だ。外出先の小さなテレビで見ていたため見落としたかも知れない。本当に申し訳ない…

弟子らを連れて来るのは住田でなく、柴田所長であるべき!

さて、本編の感想。なぜ、今回の冒頭で住田のことに敢えて触れたのか? それは、今回再登場した、以前に「かわはら工房」を辞めさせられた弟子の畑山順(田中亨)と稲葉五郎(永沼伊久也)を連れて来たのが住田だったから。

まず言っておくが、辞めさせられた弟子たちを再登場させたことには異論はない(違和感はあるが)。連ドラとは過去の登場人物が成長なり変化なりして再登場するのも楽しみの一つだから。

しかし、辞めさせられた弟子を連れて来るのが住田なのは、あまりにも不自然。だって、2人が辞めさせられたのは、喜美子が32歳の昭和44年(1969年)だ。14年も前の話だ。

だとしたら、ここはまず当時の信楽窯業研究所の所長・柴田寛治(中村育二)が第一候補、陶芸業界と言う意味では柴田と良く来ていた美術商の佐久間信弘(飯田基祐)が第二候補、第三候補が窯業研究所の元職員・橘ひろ恵(紺野まひる)、第四候補が武志の師である掛井武蔵丸(尾上寛之)が妥当だと思う。

謝罪に来た二人と、彼らを連れて来た人のセットで、本当の面白さが出るわけで、そこを手抜きしたのは勿体ないし、何故やらなかったのか不思議でしかない。そうそう、上記の四人の出演が難しいなら、2人の弟子の存在を知る信作(林遣都)でも良い。今の信作の立場なら、喜美子の穴窯を見せるとか、土を分けて貰うくらいは出来るはずだから。

幾ら後援会会長でも、喜美子に都合の良いことを言い過ぎる

これは、私の勝手な思いだが、どうも住田を都合良く使い過ぎているような気がしてならない。確かに、謝罪する元盗人の弟子を、快く受け入れる喜美子と八郎と言うのをやりたいのは分かる。

だって、二人の弟子が辞めさせられた理由も不明瞭だったし、盗人は三津(黒島結菜)が取り押さえてそのまま終了しちゃったから、残り1か月を前にしてけじめをつけたかったと思うことは出来るから。でも、住田はこんなこと↓を言った。

住田「けど そっから何年たった? 今は よそでもやってる」
   ※    ※    ※
住田「女性でやってはるんは まだ珍しいけど」

この住田の台詞が引っ掛かるのだ。住田は「何年=14年」のも間で、今では穴窯は珍しくはないと言いつつ、その裏で、喜美子が穴窯に没頭し、作品も名前も有名になり、今や焼き方や釉薬の調合を教えても “屁” でも無い位の “大物陶芸家” になったと言っている。だから、辞めさせられた二人を連れて来た。そう解釈した。

盗人二人と喜美子と八郎も、なぜ謝罪から入らないの?

でも、そもそも辞めさせられた二人は八郎の弟子として柴田所長が送り込んだ訳で、その二人が盗みをしたのだから、本来は柴田所長と二人が土下座をして謝罪してからの、穴窯だ土だ釉薬だ…となるべきだった。なのに、そこの謝罪をうやむやに描いたから、何となくモヤモヤが残る。

だって、辞めさせたのは八郎であり喜美子で、その突然の退職に腹を立てての犯行なわけだから、本来は八郎と喜美子も一定の謝罪はすべきだったと思う。それがあれば、「昔の話はチャラってことで…」と今回の話も受け入れられたのに。全部が、良いこと尽くめみたいなのには、更にもやもやしか残らない…

あとがき

まっ、普通に考えたら突然クビを言われた腹いせに泥棒をした元弟子が師匠(正確に言えば、師匠の妻だが)の所に、陶芸上達のコツをのこのこ聞きに行くのはどうかと思います。

また、無意味な時間経過で物語をすっ飛ばすよりも、離婚した経緯を丁寧に描き、喜美子の一人暮らしの寂しさも自業自得に見えないように明瞭に描いて、八郎を小出しにせず、最終週位まで八郎の再登場を引っ張っても良かったかなと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング




★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
連続テレビ小説 スカーレット 完全版 ブルーレイ BOX1 [Blu-ray]
火火 [DVD]
連続テレビ小説「スカーレット」オリジナル・サウンドトラック


★本家の記事のURL →  https://director.blog.shinobi.jp/Entry/13851/


【これまでの感想】

第1週『はじめまして信楽(しがらき)』
1 2 3 4 5 6
第2週『意地と誇りの旅立ち』
7 8 9 10 11 12
第3週『ビバ!大阪新生活』
13 14 15 16 17 18
第4週『一人前になるまでは』
19 20 21 22 23 24
第5週『ときめきは甘く苦く』
25 26 27 28 29 30
第6週『自分で決めた道』
31 32 33 34 35 36
第7週『弟子にしてください!』
37 38 39 40 41 42
第8週『心ゆれる夏』
43 44 45 46 47 48
第9週『火まつりの誓い』
49 50 51 52 53 54
第10週『好きという気持ち』
55 56 57 58 59 60
第11週『夢は一緒に』
61 62 63 64 65 66
第12週『幸せへの大きな一歩』
67 68 69 70 71 72(Vol.1) 72(Vol.2)
第13週『愛いっぱいの器』
73 74 75 76(Vol.1) 76(Vol.2) 77 78
第14週『新しい風が吹いて』
79 80 81 82 83 84
第15週『優しさが交差して』
85 86 87 88 89 90
第16週『熱くなる瞬間』
91 92 93 94 95(Vol.1) 95(Vol.2) 96
第17週『涙のち晴れ』
97 98 99 100 101 102
第18週『炎を信じて』
103 104 105 106 107 108
第19週『春は出会いの季節』
109 110 111 112 113 114
第20週『もういちど家族に』
115 116 117 118

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

昔のこと>『スカーレット』第119話

​​​ジャンプ+で知り、気に入った作品のひとつ 『ここは今から倫理です』(雨瀬しおり著)が TVドラマ化されるとか!? 今のところキャスティング等の発表はないみたいだけど 高柳先生はイメージに合う人が起用されるだろうか… ベタで“感動”を強制する様な話で終わらないだろうか… と、ちょい不安 まだ部分的にしか読んでいないニワカなんだけどさ(笑) …ひじゅにですが何か? 「喜美子さん...

昔のこと>『スカーレット』第119話

​​​ジャンプ+で知り、気に入った作品のひとつ『ここは今から倫理です』(雨瀬しおり著)がTVドラマ化されるとか!?今のところキャスティング等の発表はないみたいだけど高柳先...

連続テレビ小説『スカーレット』第119回

内容喜美子(戸田恵梨香)が、夕食の準備をする間、武志(伊藤健太郎)と思い出話をする八郎(松下洸平)そこに、住田(田中美央)が現れ、思わぬ2人を連れてくる。。。敬称略別に、2人が再登場しようが、それは、どうでもいい。“連ドラ”ってのは、そういう部分はあるし。ただ、ここは、本来は、“美術商”住田ではなく。2人を紹介した“窯業研究所”の柴田か、2人と面識のある“美術商”の佐久間。または柴田は“窯業...

【スカーレット】第119回(第20週 金曜日) 感想

…それはかつて八郎の弟子で、辞めさせられた腹いせに窃盗騒動を起こした二人。八郎は二人の謝罪を受け入れ、喜美子は今も陶芸を続けているという二人に惜しげ…
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: