ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

令和元年分 所得税の確定申告書提出完了 これから提出の人は早めの準備を!

やよいの青色申告 20 【最新】 e-Tax対応・消費税法改正対応| パッケージ版   【最新版】みんなの青色申告20 消費税改正対応版/新元号「令和」対応/新消費税対応/軽減税率対応/無料電話サポート付き/マニュアル付き
「やよいの青色申告 20」と「みんなの青色申告20」

令和元年分の所得税の確定申告書を提出して参りました

毎年、2月中旬から3月末まで仕事が多忙になるため、所得税の確定申告は1月中に提出するよう心掛けている私。今年も令和2年1月27日の、無事に令和元年分の所得税の確定申告書を提出して参りました。

平成30年分 所得税の確定申告書提出完了 これから提出の人は早めの準備を!

因みに、私は税理士に委託せず、帳簿付けは全て自分一人でやっているので、年末年始休暇は “領収書との格闘” になりますが、それも10数年も続けていると “季節の風物詩” となります。

また昨年は、某芸人さんの個人事務所の申告漏れと所得隠しが話題になりました。こう言う事件で、個人事業主や個人事務所への偏見が増えるのは困ります。

給料生活者も「所得税の確定申告」は無関係ではありません

サラリーマンの方(給料生活者)は、「自分は所得税の確定申告は無関係」と思っている方も多いのではないでしょうか。実は、所得税の確定申告をした方が得な人もいます。その前に…

●所得税の確定申告が必要なサラリーマンとは…
     ・給与の年間収入金額が2,000万円を超える人
     ・副業や株式売買等を含め、20万円を超える副業収入がある人
     ・2か所以上から給与を得ていて、その所得が20万円を超える人
     ・災害減免法により源泉徴収の猶予などを受けている人

●所得税の確定申告で得をする人は…
     ・家族にフリーランスや自営業者がいる人
     ・1年間の医療費が10万円を超えた人→医療費控除
     ・住宅を購入もしくは増築をした人→住宅借入金特別控除
     ・住宅ローンを組んだ人→住宅ローン控除
     ・家を売って損をした人
     ・寄付をした方→寄付金控除
     ・ふるさと納税をしていて「ワンストップ特例制度」を利用しない人
     ・災害に遭った場合→雑損控除
     ・中途退職で年末調整を受けていない人

文章にすると難しそうに見えますが、もしも自分が該当するかなと思う項目がある人は、取り敢えず近くの税務署に相談したら良いと思います。意外に? 税金をきちんと納めようとしている人に、職員の方は親切に教えてくれますよ。

既に所得税の確定申告は始まっています。相談はお早めに…

毎年2月から始まるのが所得税の確定申告。しかし、1月末の時点で税務署は相談者でかなり混雑していました。令和元年は消費税改定もありましたから、今年の申告時期は税務署の職員さんも臨時職員さんで増強される程に相当忙しくなるはずですので、何か分からないことがある方は、なるべく早めに税務署に相談に行くのをお勧めします。

あとがき

所得税の確定申告は様々な面倒な作業が多いですが、「所得税の確定申告書はできるだけ自分で作成して早めに提出」が基本です。また、個人事業主等は、「青色申告特別控除を活用して、正しい申告でしっかり節税」も大切です。

令和元年分(2019年分)の提出スケジュールは、2020年(令和2年)2月17日(月)提出受付開始~3月16日(月)締め切りです。この期間内であれば、税務署の窓口が開いていない土日や時間外でも申告書を提出することができます。受付まで3週間はありますので、早め早めの対応で、正しい納税をしましょう。

また、平成31年(2019年)1月から、国税庁の「所得税の確定申告書等作成コーナー」がスマホ対応になり、私はパソコンで申告書を作成しますが、スマホ対応版も試しましたが、昨年よりも令和元年用の使い勝手は更に向上していました。

なお、給与所得者で複数か所からの所得が20万円を超える人は青色申告すると節税出来ます。妻が長年愛用している『やよいの青色申告 20』がお勧めです。『ソリマチ みんなの青色申告20』の方が安価ですが、使い勝手が違います。

令和元年分 所得税の確定申告特集|国税庁
    https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/index.htm
【確定申告書等作成コーナー】-作成コーナートップ|国税庁
    https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング



★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
やよいの青色申告 20 【最新】 e-Tax対応・消費税法改正対応| パッケージ版
【最新版】みんなの青色申告20 消費税改正対応版/新元号「令和」対応/新消費税対応/軽減税率対応/無料電話サポート付き/マニュアル付き


★本家の記事のURL →  https://director.blog.shinobi.jp/Entry/13782/

お知らせ

本家のブログ(https://director.blog.shinobi.jp/)ですが、2020年1月24日(金)の23時頃までは普通に表示されておりましたが、1月25日(土)の朝8時から、本家のブログの表示も管理画面へのログインも不可能なため、全ての作業が不可能な状況です。これほ、忍者ブログさんの復旧を待つしかありません。

なお、1月27日(土)17時の時点で、忍者ブログさんから「復旧の見込み時間など」の連絡はありません。

従いまして、本家ブログが復旧するまでは、この本家のミラー&トラックバック用ブログ『ディレクターの目線blog@FC2』のみ更新し、本家は復旧次第に更新します。ご不便をおかけして申し訳ありません。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: