ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

スカーレット (第94回・2020/1/23) 感想

連続テレビ小説「スカーレット」

NHK総合・連続テレビ小説『スカーレット』公式サイト
第16週『熱くなる瞬間』の 『第94回』の感想。


 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。


かわはら工房の電気窯が故障。喜美子(戸田恵梨香)が作陶した大量の小皿は期日に間に合わせねばならず、照子(大島優子)の好意で丸熊陶業の窯で焼いてもらうことに。八郎(松下洸平)は信楽焼のカケラの色を出したいと願う喜美子にある提案をする。一方、信作(林遣都)と百合子(福田麻由子)は正式に結婚の挨拶をしたいと探っている。しかし窯の故障騒ぎでタイミングを逃し、電話越しに秘めた思いを確かめ合う。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

『信作 結婚のご挨拶が なかなかできない』は続けるべき!

最近、本作のお約束になっている「信作と百合子が、なかなか結婚の挨拶が出来ずにいる話」の件だ。

これを見たい視聴者がどれだけいるかは別にして、第89回(2020/1/17)で、「これが 後々 語り継がれる『信作 結婚のご挨拶が なかなかできない』の始まりでした」と言うナレーションが入ったから、視聴者が見たいか見たくないかは別にして、第92回(2020/1/21)でも書いたように、2度目のプロポーズで結婚が成就してはダメ。

3、4、5回…と続けてこそ、「なかなかできない」になる訳で、その意味では、今回の電気釜故障で『信作 結婚のご挨拶が なかなかできない』が継続されたのは良かった。視聴者が見たかろうと見たくなかろうと、作り手が面白かあろうが無かろうが、一度ナレーションで表現したなら、やり遂げるべき。それが、連ドラだから。

それに、本編である喜美子(戸田恵梨香)の陶芸のパートが面白くないから、アバンタイトルのママさんコーラスや、『信作 結婚のご挨拶が なかなかできない』を入れないと “間” が持たないのだろう。

喜美子が関われなければ、妹の結婚話も脇役の無駄話…

しかし、ここに一工夫すべきなのだ。前述の通りに『信作 結婚のご挨拶が なかなかできない』を続けるのは間違っていない。でも、本編に対して脇役の、枝葉のエピソードであることも間違いではない。例えば、今回の信作(林遣都)と百合子(福田麻由子)が愛の告白を電話でしている場面。

画面を縦2つに割って長々と描いた挙句に、カットが変わって「いつまでやってんのん!」と百合子に突っ込む母・マツ(富田靖子)の画になった。これをやるから、枝葉の無駄話になる。

喜美子が百合子の電話を"覗き見・立ち聞き"するだけで良い

これをやらずに、襖の隙間から喜美子が百合子が嬉しそうに電話をしているのを “覗き見と盗み聞き” をして、そっと襖を閉める…そう言うカットにしたら良かったのだ。

そうすれば、喜美子はこの度の結婚について、実はいろいろ考えることがあって、全てお見通しで、若い2人の気持ちを確かめ、見守っているように見えて、『信作 結婚のご挨拶が なかなかできない』が枝葉から本編に僅かだが繋がって来る。

それに “ヒロインの覗き見・盗み聞き” は朝ドラのお約束。こう言う場面でお約束を使ってこそ、朝ドラファンを喜ばせることが出来るのにやらないから困るのだ。それに、マツは「喜美子は そういうの疎い」と言ってしまったから、益々本編に無関係な枝葉の無駄話になるのだ。

なぜ、2回続けて柴田所長が解説に来ちゃうの!?

そして、9分頃から、やっと本編に。しかし、ここでも困った展開に。前夜に喜美子の望む色を出すために、新しい窯を作ろうと八郎が提案した。ここまでは良い。問題は、穴窯の説明に、また窯業研究所の所長・柴田寛治(中村育二)を使ったこと。前回では、喜美子が大事にしている古い「信楽焼の欠片」の色について解説させた。

今回は薪で焼く穴窯の説明。なぜ私が、「喜美子が陶芸野ことで分からないことがあると、柴田所長に説明させる」と言う展開になることに、とても違和感を抱くのか? それは、本作が朝ドラと言う連ドラだから。そもそも、喜美子が信楽焼の陶芸に興味を抱いたのは幼少期に慶乃川(村上ショージ)と出会った時から。

喜美子が "陶芸家の端くれ" として無知過ぎる!

八郎に出会う前だし、丸熊陶業に入社するずっと前の話。その上、慶乃川と出会い、時間が経過してやっと “深野組” に入って絵付け師になる訳で、その頃に、既に喜美子と柴田所長が出会っていても不思議でない。むしろ、信楽で女性初の絵付け師誕生だったのだから、その頃からの付き合いである方が自然だ。

だったら、喜美子は「自分の出したい色」があるなら、そして八郎と話が合わないのを感じていたなら、自ら柴田に聞きに行くべきだった。それに、今回で喜美子が柴田所長から仕入れた情報程度のことは、10年近くも「大量生産品」を作っていたとは言え、陶芸家の端くれとして無知過ぎる。

結局、ほぼ素人の八郎や完全に素人の三津(黒島結菜)に出番を作って、本編に脇道を横切らせるから、物語が壊れるのだ。

あとがき

結局、喜美子は「大阪時代」では、分からないことは自分でいろいろ試行錯誤して、先輩女中の大久保(三林京子)や「荒木荘」の面々に “一人前の女中” に認められるよう頑張ったのに、信楽に帰って来て、フカ先生(イッセー尾形)のもとで “深野組” で絵付け師をやっていた頃は、絵付けだけやっていたってことですね。

そして、八郎に恋をしてイチャイチャやって、その間に陶芸の様々なことは学習せず。確かに、生活するために勉強などする暇はなかった可能性はあります。でも、数年前から経済的にはそれなりの余裕があった訳で…

「かわはら工房」を立ち上げた数年後に、そう、 父・常治(北村一輝)が亡くなった第76回(2019/12/26)の直後くらいに、「喜美子と八郎の生活は だいぶ楽になりました」のナレーションを入れて、前回と今回で良かったと思います。1か月無駄だったと言うことです…

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング




★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
連続テレビ小説 スカーレット 完全版 ブルーレイ BOX1 [Blu-ray]
火火 [DVD]
連続テレビ小説「スカーレット」オリジナル・サウンドトラック


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/13751/


【これまでの感想】

第1週『はじめまして信楽(しがらき)』
1 2 3 4 5 6
第2週『意地と誇りの旅立ち』
7 8 9 10 11 12
第3週『ビバ!大阪新生活』
13 14 15 16 17 18
第4週『一人前になるまでは』
19 20 21 22 23 24
第5週『ときめきは甘く苦く』
25 26 27 28 29 30
第6週『自分で決めた道』
31 32 33 34 35 36
第7週『弟子にしてください!』
37 38 39 40 41 42
第8週『心ゆれる夏』
43 44 45 46 47 48
第9週『火まつりの誓い』
49 50 51 52 53 54
第10週『好きという気持ち』
55 56 57 58 59 60
第11週『夢は一緒に』
61 62 63 64 65 66
第12週『幸せへの大きな一歩』
67 68 69 70 71 72(Vol.1) 72(Vol.2)
第13週『愛いっぱいの器』
73 74 75 76(Vol.1) 76(Vol.2) 77 78
第14週『新しい風が吹いて』
79 80 81 82 83 84
第15週『優しさが交差して』
85 86 87 88 89 90
第16週『熱くなる瞬間』
91 92 93

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

慶乃川さん>『スカーレット』第94話

​​​ここに来てイキナリ 柴田さん大活躍! 身振り手振りで穴窯の説明はしてくれるし 伏線の如く武志君に将来の話を振ってくるし ギャグの如く「よし」から慶乃川さんの名を思い出すし(笑) もはやツッコミを入れる気力もない>こらこら …ひじゅにですが何か? 「お金にならんことはしません」by子供喜美子 子供時代、喜美子が慶乃川さんの作品を嘲い 草間さんに窘められたエピは印象的だっ...

慶乃川さん>『スカーレット』第94話

​​​ここに来てイキナリ柴田さん大活躍!身振り手振りで穴窯の説明はしてくれるし伏線の如く武志君に将来の話を振ってくるしギャグの如く「よし」から慶乃川さんの名を思い出すし...

連続テレビ小説『スカーレット』第94回

内容小皿を焼き始めた喜美子(戸田恵梨香)。しかし、電気窯が故障してしまう。照子(大島優子)敏春(本田大輔)の厚意で、丸熊陶業で焼いてもらえることに。その混乱で、信作(林遣都)百合子(福田麻由子)は。。。。そんななか、八郎(松下洸平)が、喜美子に、穴窯の挑戦を提案する。敬称略まあね。信作、百合子のパートが、特に面白いわけでは無いのだが。ただ、本編が、それ以上に、面白味がないため。いや、全く面白...

【スカーレット】第94回(第16週 木曜日) 感想

照子(大島優子)の好意で丸熊陶業の窯で焼いてもらうことに。八郎(松下洸平)は信楽焼のカケラの色を出したいと願う喜美子にある提案をする。一方、信作(林遣都)と百…
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: