ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~ (第1話/初回拡大SP・2020/1/20) 感想

病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~

テレビ東京系・ドラマBiz『病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~』公式
第1話/初回拡大SP『しがらみをぶっ壊せ 借金10億…病院倒産!? カリスマ医師が再生に挑んだ“奇跡の実話” タイムリミット30日…敵はドクター全員!!』の感想。



大学准教授で医師の修平(小泉孝太郎)はカテーテル治療の研究に心血を注いでいる。そこに実家の「有原総合病院」で名誉理事長を務める父・正太郎(大和田伸也)が脳梗塞で倒れたと連絡が。駆け付けると、正太郎は既に昏睡(こんすい)状態だった。看護部長・悦子(浅田美代子)の話では、6年前に修平の叔父・健次郎(光石研)が理事長院長を引き継いだ頃から経営は悪化していた。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:なし(2018年5月21日にテレビ東京系経済情報番組「カンブリア宮殿」で「小平奈緒の金メダルを支え続けた感動物語! 知られざる相澤病院」として放送した内容のドラマ化)※書籍『患者に医療を取り戻せ 相澤孝夫の病院改革(増補新版)』もあり。
脚本:山本むつみ(過去作/ゲゲゲの女房、八重の桜、コウノドリ1、相棒18)
演出:宮脇亮(過去作/心がポキッとね、突然ですが明日結婚します) 1
   清弘誠(過去作/カ塀の中の中学校、昭和元禄落語心中)
音楽:羽毛田丈史(過去作/とんび、ごめんね青春!、天皇の料理番)
主題歌:久保田利伸 「LIFE」(SME Records)

メリハリの付け方やキャスティングの意外性が成功している

上記の通り、既にテレ東『カンブリア宮殿』でドキュメンタリー番組が放送済みの内容であり、書籍も出版された、病院再生の実話をもとにしたドラマだ。

全体的にはベタであるし、結果は分かっているが、メリハリの付け方や、キャスティングの意外性が成功していると思う。また、この放送枠『ドラマBiz』としては、これまでの集大成的な感じもあるし、病院と言う最も身近な組織改革の話で、取っつきやすさもあると思う。

あとがき

小泉孝太郎さんと小西真奈美さんの夫婦が醸し出す温かな雰囲気が、本作の良き清涼剤になっていますね。また、コツコツと努力する意味と、小さなスカッとの連続なのも、見ていて気持ちが良かったです。どうやら、安心して観られる連ドラになりそうで良かったです。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング



★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
LIFE
患者に医療を取り戻せ 相澤孝夫の病院改革(増補新版)


★本家の記事のURL →  https://director.blog.shinobi.jp/Entry/13737/

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

ドラマBiz『病院の治しかた ドクター有原の挑戦』第1話

内容東斗大学病院で研究を続ける有原修平(小泉孝太郎)ある日、父・正太郎(大和田伸也)から電話がかかってくる。母の13回忌には帰ると告げ、電話を切る修平。だが、その直後、修平の実家、有原総合病院の看護部長の兵藤悦子(浅田美代子)から電話が。前院長で名誉理事長の父・正太郎が脳梗塞で倒れたという。急きょ、実家へと帰った修平。6年ぶりだった。父の状態。。そして、病院の窮状を知る修平。多額の負債を抱え...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: