ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

スカーレット (第83回・2020/1/10) 感想

連続テレビ小説「スカーレット」

NHK総合・連続テレビ小説『スカーレット』公式サイト
第14週『新しい風が吹いて』の 『第83回』の感想。


 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。


喜美子(戸田恵梨香)と八郎(松下洸平)が記した夫婦ノートが盗まれ、弟子入りを望む三津(黒島結菜)が取り戻す。喜美子は新しいものに意欲的な三津の存在は今、創作の壁にぶつかっている八郎の刺激になるのではと考える。そこで三津を弟子にすることを八郎に提言。受け入れられる。早速、作陶する八郎の側で三津は使っている土について提案をする。一方、信作(林遣都)と百合子(福田麻由子)が神社でおみくじを引いた所…
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

喜美子は、陶芸しなよ!作品作りなよ!手や顔を土で汚しなよ!

もう、何度書けば良いのだろう。今回も、アバンタイトルから、本作の主人公は、おむすび作り。いや、泥棒を捕まえて大事なノートまで取り返した大の功労者の三津(黒島結菜)に対して、「おむすび作ったるわ 待っとき」と言うのは分かるのだが、アバンでわざわざ “おむすび” を作るシーンで主題歌へって?

本作って、いつから主人公が大阪の女中時代の経験を活かして、小さなおにぎり屋から末には巨大なファーストフードチェーンで大成功する朝ドラになったの? 本当、 主人公は陶芸しなよ! 作品作りなよ! 手や顔を土で汚しなよ! ってこと。

強引に三津を物語に埋め込むと、4日分がぶち壊しになる!

4分頃、喜美子(戸田恵梨香)が弟子入りを望む三津(黒島結菜)の存在を「新しい風」と表現していた。確かに、ドラマとしては新キャラを入れて、どんよりとしたモヤモヤ状況に「新しい風」を拭き込ませたいのかも知れない。

しかし、ここで、強引に三津を物語に埋め込むと、今週描いて来た、喜美子が八郎の仕事をずっと見て来て “我流” で学んだ釉薬の使い方で、八郎自身の作家生命みたいなのが覚醒したことを、ぶち壊したことになる。だって、映像的には、あの喜美子の釉薬の知識が八郎にとっての「新しい風」だったのだから。

前回同様に、作り手は物語の辻褄合わせ等、ちゃんと精査して放送しているのか疑いたくなる展開でしかない。

昭和44年に「あっ 何 これ! かわいい~!」とは言わない…

どうでも良いことだが、昭和44年(1969)に、おむすびに海苔でキャラ弁みたいなのを作っていた家庭はあったとしても、「あっ 何 これ! かわいい~!」なんて言い回しは当時には無かったと思う。

もしかして、当時らしくない「新しい風」らしさとして、三津にこの台詞を与えたとしたら失敗だ。これで益々、三津が下心のある強かな女の印象がついてしまったから。いや、それともこれが先日 “伏字” で描いたような、八郎と三津の関係になることへのフラグなのか…

喜美子が三津の才能を評価して弟子にすれば良いだけなのに

これ、本当に分からないのだが。前述の通り、喜美子が八郎の「新しい風」になると言う今週の展開が、三津の出現で崩壊した…のは書いた通り。だから、今度は、脚本家は三津を八郎にとっての「新しい風」にしないといけないわけだ。しかし、脚本家はそれをやっていない。やるべきことは、超簡単。

喜美子が三津の才能や心意気を評価して、夫の八郎の作品作りのために、また自分の作家性の向上のためにも、喜美子が自ら三津を弟子入りさせることを願い出れば良いだけ。

そうすれば、ドラマ的には耳障りで鬱陶しいだけの三津に “喜美子が認めた新しい風” と言うお墨付きが生まれるから、存在しないわけには行かないのだ。なのに、この脚本家は “泥棒逮捕のお礼” を理由に弟子入りさせちゃった。

本来、喜美子が"三津の役割"を果たせば三津は不要な人物!

なぜ、この展開が本当に分からないかと言うと、既に崩壊してしまったから言っても無駄だが、本来は、喜美子が “三津の役割” を八郎に対してやっていれば、三津は不要な登場人物なのだ。

八郎が泥だらけになって作品作りに悩んでいる姿をずっと傍で見ながら、八郎のやる一挙手一投足とじっと見つめてノートにメモして知識を自分なりに蓄積して、夫の八郎の姿から学んだ知識と持って生まれた創造力を、妻が夫にフィードバックさせる。それを本作はやるべきだったと思う。

だって、そうすることが、夫婦で丸熊陶業を辞めて、「かわはら工房」を立ち上げた意味にも価値にもフィードバックするしわけだから。敢えて、主人公の存在感を無くす脇役をねじ込んで、物語を崩壊させるって、完全に意味不明だ。

あとがき

ついに、三津の登場で、喜美子の存在価値が無くなりましたね。12分過ぎ辺りからの喜美子は、三津が八郎に言ったことを、単純に八郎に復唱する係になっちゃった。その上、信作(林遣都)と百合子(福田麻由子)が唐突に本編と無関係な台詞のやり取りをするため、時間軸までブツ切れに。もはや、ドラマとして成立していませんよ。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング




★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
連続テレビ小説 スカーレット 完全版 ブルーレイ BOX1 [Blu-ray]
火火 [DVD]
連続テレビ小説「スカーレット」オリジナル・サウンドトラック


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/13689/


【これまでの感想】

第1週『はじめまして信楽(しがらき)』
1 2 3 4 5 6
第2週『意地と誇りの旅立ち』
7 8 9 10 11 12
第3週『ビバ!大阪新生活』
13 14 15 16 17 18
第4週『一人前になるまでは』
19 20 21 22 23 24
第5週『ときめきは甘く苦く』
25 26 27 28 29 30
第6週『自分で決めた道』
31 32 33 34 35 36
第7週『弟子にしてください!』
37 38 39 40 41 42
第8週『心ゆれる夏』
43 44 45 46 47 48
第9週『火まつりの誓い』
49 50 51 52 53 54
第10週『好きという気持ち』
55 56 57 58 59 60
第11週『夢は一緒に』
61 62 63 64 65 66
第12週『幸せへの大きな一歩』
67 68 69 70 71 72(Vol.1) 72(Vol.2)
第13週『愛いっぱいの器』
73 74 75 76(Vol.1) 76(Vol.2) 77 78
第14週『新しい風が吹いて』
79 80 81 82

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

壊す>『スカーレット』第83話

​​このところ 実話を少しばかり知ってしまった故の葛藤(という程のものでもないけど) を書いていたので 知らない人には「何ちゃそれ?」状態だったでしょう(笑) 無神経でスマソ。 朝ドラは実話通りの話にする可能性は低いので (名前も家族構成も生い立ちも、時には舞台さえも変えている) 敢えてモデルについて知らなくでも良いと考えていたのが、出来心で(笑) ドラマが折り返し点に来た今頃になってチラ...

壊す>『スカーレット』第83話

​​このところ実話を少しばかり知ってしまった故の葛藤(という程のものでもないけど)を書いていたので知らない人には「何ちゃそれ?」状態だったでしょう(笑)無神経でスマソ。朝...

連続テレビ小説『スカーレット』第83回

内容喜美子(戸田恵梨香)八郎(松下洸平)のノートを取り戻した三津(黒島結菜)そんななか、喜美子は、壁にぶつかっている八郎を刺激するため、三津が必要なのではと考え始める。そして、八郎に弟子にしてみてはと、提案したところ。。。。敬称略ほんと。。。。なぜ、アバンから、ワケの分からないことを。「おむすび作ったるから、待っとき」は、分かるけど。おむすびを作る前に、作らなきゃならないモノがあるだろうに。...

【スカーレット】第83回(第14週 金曜日) 感想

…三津を弟子にすることを八郎に提言。受け入れられる。早速、作陶する八郎の側で三津は使っている土について提案をする。一方、信作(林遣都)と百合子(福…
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: