ゲゲゲの女房:再放送 (第150,151回・2020/1/7) 感想

NHK総合・連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』(公式)
第25週「独立宣言」の
『第150回』と、
第26週「ありがとう」の
『第151回』
の感想。
※ 私は本作を初見なので、ネタバレ等のコメントは無視します。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。
【第150回】
実にホームドラマらしいホームドラマに仕上がった土曜日
心配した土曜日分だが、いろいろな経験を積み、年齢を重ねて来た両親だからこそ、いや、茂と布美枝だからこそ、挫折寸前の藍子にかけてやれる言葉がある…と言う、実にホームドラマらしいホームドラマに仕上がった土曜日。
1つ屋根の下に住む同士が、互いを思い考えて生活する姿を
今回のような、1つ屋根の下に住む同士が、互いを思い考えて生活する姿を、茂と布美枝夫婦だけでなく、布美枝たちに子どもが生まれてからの親子関係にも、アシスタントが出来たからアシスタントたちに対しても描いていたら、もっと楽しくなったと思う。
今回の "母親らしい布美枝" の描写には、かなり満足!
でも、今回で描いた “母親らしい布美枝” の描写には、かなり満足だった。やはり、子どもが出来てからの『ゲゲゲの女房』では、今回のように、夫婦の経験が娘たちに反映されて、家族が形成されて行く…そんな “朝ドラのホームドラマでしか描けない過程” を丁寧に描いたら良かったのだろうと改めて思った、残り1週間を残した土曜日だった。
【第151回】
もう少し、松下奈緒さんも演技で"老け"を演じてくれたら…
いよいよ、最終週だ。布美枝が病床の源兵衛を見て、「お父さん 年とったなあ」と言うが、年を取っていないのは、布美枝だけ。
と言うか、 ミヤコ(古手川祐子)と邦子(桂亜沙美)も、ほぼ見た目は変わっていないが、ギリギリ芝居で “老け” を演じているのに対して、松下奈緒さんは演技も変わっていないから…まあ、最終週になって言っても無駄か。
源兵衛の言葉を思い出した布美枝と、茂のカットが良かった
中盤で、「40年 50年 連れ添うなら あげな人が ええ」と、その昔に言った源兵衛の言葉を思い出す布美枝に、場所は離れた所に居ながらも老いた今も黙々とひた向きに働く茂のインサートカットが入ったのが良かった。
源兵衛の "娘の成長を寂しく思う言葉" に泣けた…
そして、源兵衛の貸本屋の店先で怒鳴った時の回想シーンの入れ方もかなり秀逸。店先で怒鳴ったことを思い出して話す源兵衛が、当時の気丈な娘を見て結婚も結婚相手も間違っていなかったと確信したことを布美枝に告げたうえで、親として子どもが一人前になっていく姿を寂しく思う気持ちを改めてこう言った↓のに涙が出た…
源兵衛「お前はわしの娘から 村井さんの女房に変わっとったけん」
この源兵衛の台詞も、源兵衛ならではの素敵な台詞だ。
終盤は、源兵衛と布美枝の感動的な別れの名シーンだ!!!
そこからの、源兵衛の安来節の数々の “回想シーンの入れ方” も、お手本のようにいい感じだ。特に、布美枝の、この台詞↓にジーンと来た。
布美枝「『枝も栄えて」には 布美枝の枝。
『葉も茂る』には しげるさんの名前。
両方 ちゃんと 入れとってくれたんだね」
更に、布美枝自身の安来節の優しい歌声から、布美枝の手を取って源兵衛の弱々しい歌声に繋げる展開も良かった。まだ亡くなってはいないが、源兵衛と布美枝の感動的な別れの名シーンだった。お見事!
あとがき
最終週直前と最終週初日の組み合わせは、良かったです。布美枝の存在感も見えたし、布美枝の生き方を、源兵衛と回想で良い感じでおさらいした雰囲気。この調子でドタバタせずに終わると良いと思います。
そして、本作とは無関係ですが、現在放送中の『スカーレット』の今回の感想に書きましたが、この『ゲゲゲの女房』の第151回での、布美枝と源兵衛の会話劇こそが、その登場人物からしか発することの出来ない “言葉” の “やり取り” です。“言わされた台詞” の “行ったり来たり” とは次元が違う完成度だと、言っておきます。
ここから、最終回までテンプレです。
2020年1月27日(月)からの「夕ドラ」での再放送は、『ひよっこ』です。
詳しい情報は、再放送情報「ひよっこ」 | 再放送情報 | NHKドラマへ。当blogの『ひよっこ』の感想は、最終回分に全156回分のリンクもあります。
Amazon | 本,ファッション,家電から食品まで | アマゾン
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/13679/
【これまでの感想】
第1週『ふるさとは安来』
1 2 3 4 5 6
第2週『ご縁の糸』
7 8 9 10 11 12
第3週『たった五日で花嫁に』
13 14 15 16 17 18
第4週『さよなら故郷(ふるさと)』
19 20 21 22 23 24
第5週『花と自転車』
25 26 27 28 29 30
第6週『アシスタント一年生』
31 32 33 34 35 36
第7週『消えた紙芝居』
37 38 39 40 41 42
第8週『父の上京』
43 44 45 46 47 48
第9週『私、働きます』
49 50 51 52 53 54
第10週『こんちには赤ちゃん』
55 56 57 58 59 60
第11週「貧乏神をやっつけろ」』
61 62 63 64 65 66
第12週「連合艦隊再建
67 68 69 70 71 72
第13週「初めての里帰り」
73 74 75 76 77 78
第14週「旅立ちの青い空」
79 80 81 82 83 84
第15週「チャンス到来!?
85 86 87 88 89 90
第16週「来るべき時が来た
91 92 93 94 95 96
第17週「プロダクション旗揚げ」
97 98,99 100,101 102
第18週「悪魔くん復活」
103 104 105 106 107 108
第19週「鬼太郎ブームがはじまった」
109 110 111 112 113 114
第20週「妖怪いそがし」
115 116 117 118 119 120
第21週「戦争と楽園」
121 122 123 124 125 126
第22週「おかあちゃんの家出」
127 128 129 130 131 132
第23週「妖怪はどこへ消えた?」
133 134 135 136 137 138
第24週「人生は活動写真のように」
139 140 141 142 143 144
第25週「独立宣言」
145 146 147 148 149
- 関連記事
-
- ゲゲゲの女房:再放送 (第152,153回・2020/1/8) 感想 (2020/01/08)
- スカーレット (第81回・2020/1/8) 感想 (2020/01/08)
- ゲゲゲの女房:再放送 (第150,151回・2020/1/7) 感想 (2020/01/07)
- スカーレット (第80回・2020/1/7) 感想 (2020/01/07)
- 絶対零度[4]~未然犯罪潜入捜査~[2] (第1話/30分拡大・2020/1/6) 感想 (2020/01/07)