ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

スカーレット (第3回・2019/10/2) 感想

連続テレビ小説「スカーレット」

NHK総合・連続テレビ小説『スカーレット』公式サイト
第1週『はじめまして信楽(しがらき)』の 『第3回』の感想。


 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。


昭和22年9歳の川原喜美子(川島夕空)は父の常治(北村一輝)母のマツ(富田靖子)二人の妹と共に大阪から信楽へ。事業に失敗して借金がある川原家は貧しく、食事は芋ばかり。そのため転入した小学校で、喜美子は初めての給食に大喜びする。帰宅して妹の直子にうらやましがられていると、父・常治が帰宅。夕食は卵入りのおかゆだと宣言する。思わぬ展開に心躍らせる喜美子だが、ごちそうの理由は常治が連れてきた謎の男だと知る
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

実は、第1回から"喜美子の手"がさり気なく強調している…

第3話は、「走ルナ」と書かれた学校の廊下を子どもたちが給食の寸胴鍋などを楽しそうに運んで来る明るいシーンから始まった。

そして、今回で最初に登場したヒロイン・喜美子(川島夕空)がやったことは、男子生徒から、昭和の学校給食ではお馴染みのアルマイト食器に豆腐とワカメ入りのスープらしきものがよそわれて、それを貴美子が両手で丁寧に受け取るカットだった。

そう、実は、本作は第1回から“喜美子の手” をさり気なく強調しているのに、お気付きだろうか?

土を受け取る手、妹と繋いだ手、狸の頭を撫でる手など…

例えば、前回の序盤では、 地面を掘り返す男(村上ショージ)から土を受け取る喜美子(川島夕空)の手を、普通なら1カットで済ませても良いのに、お得意の手持ちカメラで、上から横から下からと撮影して、 “喜美子の手” を強調させた。

回想シーンとして使用された空襲の中を逃げる時に、親から絶対に離してはいけないと言われていたのに離してしまった妹・直子(やくわなつみ)とギュッと掴んていたはずの “喜美子の手”。終盤では、泣く妹の肩や腕を優しくさする “喜美子の手” も強調された。

更に時間を巻き戻すと、第1回では道端に置かれたタヌキのお地蔵さんの頭を撫でる “喜美子の手” が強調されていた。

演出家は"喜美子の手"を積み重ねてドラマを描くようだ

主題歌明けも、洗濯板で選択をする“喜美子の手” が強調された。強調していると言うよりも、積極的に“喜美子の手” を 15分間の中に盛り込んでいる演出家の意図だ。

奇しくも前回の感想で、脚本家はドラマの方向性は既に出来ているが、演出家はまだ模索中と書いたが、どうやら、“喜美子の手” をさり気なく強調し、積み重ねることで、本作のヒロインがやがて女性陶芸家になって行くドラマであることを描き続けようと言うのは決まっているように感じた。

ヒロイン役が子役から切り替わる朝ドラだから重要な「積み重ね」

こう言う、ヒロインの言動や身体的な特徴を、子役時代から続けることで、戸田恵梨香さんに切り替わってもドラマが続いている印象が強くなる。これが連ドラ、特に一般的に子役が演じる幼少期から始まって、途中から大人が主人公を演じる朝ドラでは、とても大切だ。

少なくとも前作『なつぞら』では無かった。本来なら、搾乳も作画も “なつの手” を幼少期から積み重ねておけば、最終回の手際良く搾乳したシーンにも多少見応えがあったと思う。だから、「積み重ね」は大事ってことだ。

今回は両親の人に対する接し方や教育方針などが垣間見れた

しかし、ドラマ的に何かが起こっているか? と自問自答すれば、まだ何も起こってはいない。もちろん、まだ第3回だから当然と言えば当然。

でも、今回では、父の常治(北村一輝)が、心に栄養の足りないとされる謎の男・草間(佐藤隆太)を連れて来たり、川原家では母のマツ(富田靖子)でなく長女の喜美子が給仕をしたり、喜美子が妹に卵入りのおかゆを分けてあげたり、マツが草間を普通に受け入れたりと、両親の人に対する接し方や、子供たちへの教育方針などが、垣間見れた。

登場人物らの自然な言動によって物語を進めようとしている

先程も書いた通り、朝ドラと言う半年間も続く長丁場の連ドラでは、事件や騒動で登場人物の特徴を視聴者に伝える脚本や演出だと、所謂「出来事の箇条書き」や「騒動の連続」となって、賑やかで話は進むが中々肝心の「登場人物の人間性や内面」が描かれない。

どうやら、本作は「出来事の箇条書き」や「騒動の連続」を避けて、登場人物たちの自然な言動によって物語を進めようとしているのは、脚本も演出も意思疎通が出来ているように見えた。これ、ホームドラマとしては最も重要なこと。そこが見えて来ただけでも前回よりはずっとマシだと思う。

あとがき

貧しい川原家に草間が来たことで食い扶持が増え、喜美子の一番の楽しみである学校給食費に黄色の点滅信号が…と言ったところでしょうか。そろそろ、物語が動いて喜美子らしさが描かれるのを期待します。もちろん、来週いっぱい位は要して良いと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング



★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
緋色のマドンナ: 陶芸家・神山清子物語
スカーレット ノベライズ上巻


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/13304/


【これまでの感想】

第1週『はじめまして信楽(しがらき)』
1 2

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

心の栄養>『スカーレット』第3話

​​​​​​​​​ただでさえ乏しい食事を妹に分けてやる喜美子 育ち盛りの身体に栄養が足りない だから、給食は命綱 突然、喜美子の前に現れた草間さんは  心に栄養が足りない そんな彼の言葉が喜美子の心をくすぐる 大変に比喩的 「明るく元気」と「繊細さ」の対比であり融合? …ひじゅにですが何か? ​「日本の真ん中は東京に譲ったるわ」​by喜美子 ↑この言い方、好きだな(笑)...

心の栄養>『スカーレット』第3話

​​​​​​​​​ただでさえ乏しい食事を妹に分けてやる喜美子育ち盛りの身体に栄養が足りないだから、給食は命綱突然、喜美子の前に現れた草間さんは 心に栄養が足りないそんな...

連続テレビ小説『スカーレット』第3回

内容学校に通い始めた喜美子(川島夕空)は、初めての給食に心躍る。妹・直子(やくわなつみ)と、その話をすると、羨ましがられる。そこに、父・常治(北村一輝)が大阪から帰ってくる。なぜか、草間宗一郎(佐藤隆太)という人と一緒で。。。敬称略念のため書いておくが。まだまだ、始まったばかりなので、アレコレと言うつもりは無い。内容らしい内容が無いしね!それでも、そろそろ。。。。。と、期待しています。

【スカーレット】第3回(第1週水曜日) 感想

…そのため転入した小学校で、喜美子は初めての給食に大喜びする。帰宅して妹の直子にうらやましがられていると、父・常治が帰宅。夕食は卵入りのおかゆ…
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: