これは経費で落ちません! (第10話/最終回 [全10話]・2019/9/27) 感想

NHK総合・ドラマ10『これは経費で落ちません』(公式)
第10話/最終回(全10話)『どうしますか、森若さんの巻』の感想。
なお、原作の漫画、青木祐子「これは経費で落ちません!」(集英社オレンジ文庫)は未読。
格馬(橋本淳)のスリム化計画により、事務部門を外部委託する動きが進んでいることが明らかになった。マリナ(ベッキー)が副業で働くクラブでは、新発田(吹越満)らが格馬に反旗を翻すかのように、ひそかに大手ライバル会社との買収交渉の可能性を模索していた。そんな中、沙名子(多部未華子)ら経理部員はマリナの過去の経理履歴から買収に関わるあることを見つける。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
原作:青木祐子「これは経費で落ちません!」(集英社オレンジ文庫)
脚本:渡辺千穂(過去作/べっぴんさん、ウチの夫は仕事ができない) 第1,2,4,9,最終話
藤平久子(過去作/ミラクルちゅーんず♪、Missデビル人事の悪魔・椿眞子) 第3,5話
蛭田直美(過去作/ワイルド・ヒーローズ、映画「女の機嫌の直し方」) 第6,7,8話
演出:中島悟(過去作/きょうは会社休みます。、世界一難しい恋、ドロ刑) 第1,2,3,6,8,最終話
松永洋一(過去作/マジすか学園1、でぶせ、ん男水!、デカワンコ) 第4,5,9話
本多繁勝(過去作/Missデビル、白衣の戦士!) 第7話
音楽:安田寿之(過去作/劇伴担当の記録なし)
主題歌:阿部真央「どうしますか、あなたなら」
今回こそが連ドラの最終回。清々しい結末に拍手!
第6話辺りから恋バナが多めになったり、前回では探偵ドラマになったりと、途中で若干揺らいだのは確かだが、この最終回は、これまでの様々なエピソードを活かしつつ、きれいに経理ドラマとしてまとめた。
とにかく、結果的に沙名子(多部未華子)の「何事もイーブンに」を描いて描いて、主人公の生き様を丁寧に最後まで描き切ったのはスゴイと思う。「これこそ、連ドラ。今回こそが連ドラの最終回」って感じだ。清々しい結末に拍手!
これからも「女優・多部未華子」に大きく期待したい!
主演の多部未華子さんの魅力も、余すことなく表現された。今期は、ちょっと変わった女性がヒロインのドラマが多く、それぞれに楽しさがあったが、真面目さとコミカルさでは、本作が一番面白かった。それは、『これは刑事で落ちません!』と言う連ドラと「女優・多部未華子」の両方の魅力だと思う。これからも「女優・多部未華子」に大きく期待したい。
あとがき
キャスティングに対して、私も世間もいろいろあるようですが、個人的には どんな役でも本作にベッキーさんは出演して欲しくなかったです。理由は敢えて省きます。私としては、ちょっと日本人離れをした顔立ちの女優さんで、より演技派と言う観点で、ドラマ『フルーツ宅配便』で好演してくれた仲里依紗さんあたりが適役だったかなと思います。
ただ、私としては「多部未華子主演ドラマにハズレ無し」が『デカワンコ』以来、ずっと継続されていることが一番うれしいです。それと、やはり中島悟さんの演出の放送回が一番見やすかったです…
|
|
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
これは経費で落ちません! ~経理部の森若さん~ ライトノベル 1-5巻セット
【Amazon.co.jp限定】どうしますか、あなたなら(デカジャケット付き)
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/13292/
【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話
- 関連記事
-
- サギデカ (第5話/最終回 [連続5回]・2019/9/28) 感想 (2019/09/29)
- なつぞら (第156回/最終回・2019/9/28) 感想【第1弾】 (2019/09/28)
- これは経費で落ちません! (第10話/最終回 [全10話]・2019/9/27) 感想 (2019/09/28)
- ゲゲゲの女房:再放送 (第68,69回・2019/9/27) 感想 (2019/09/27)
- なつぞら (第155回・2019/9/27) 感想 (2019/09/27)