ゲゲゲの女房:再放送 (第60,61回・2019/9/6) 感想

NHK総合・連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』(公式)
第10週『こんちには赤ちゃん』の
『第60回』と、
第11週「貧乏神をやっつけろ」』の
『第61回』
の感想。
※ 私は本作を初見なので、ネタバレ等のコメントは無視します。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。
【第60回】
金から見放されたような布美枝(松下奈緒)と茂(向井理)だったが、出産予定日は近づいていた。軽い妊娠中毒の症状を布美枝が発症し、商店街のおかみさんたちや美智子(松坂慶子)、太一(鈴木裕樹)、戌井(梶原善)たちが、布美枝を励ましに次々と村井家を訪ねてくる。年末も押し迫ったクリスマスイブの日、布美枝は病院へ定期健診に行くが、今日中にも産まれるかもしれないといわれ、そのまま入院することに…。
【第61回】
布美枝(松下奈緒)は無事に長女を出産した。茂(向井理)は子どもを「藍子」と命名し、彼女を見守る存在として“目玉親父”の絵を描いてみせる。出産祝いに村井家を訪れた戌井(梶原善)が、漫画の出版社を始めたことを布美枝と茂に報告する。貸本業界は不況の嵐で、とても前途洋々とはいえなかったが、戌井は社長として、茂に新作の短編を注文する。布美枝の子育ての頼みの綱だった姉の暁子が腰を痛めてしまい…。
---上記のあらすじは[NHK番組表]より引用---
【第60回】
妊娠発覚から妊娠8か月までを一気に時間経過させたから…
月曜日から水曜日で、貧乏暮らしと妊娠の不安を、布美枝と茂で描いたのは評価するが、軽い妊娠中毒症になったのを聞きつけて。近所の人たちが突然に集まって来たように見えてしまった。やはり、妊娠発覚から妊娠8か月までを一気に時間経過させたのが原因だ。
妊娠発覚から8か月を1週間かけて描いたら良かったのに…
せめて、妊娠発覚から8か月を1週間かけて、バランス良く描いたら良かったのに。でも、『こんちには赤ちゃん』がサブタイトルだから、土曜日に出産までやりたかったのも理解はする…
出産と言う "一大事が淡々と描かれ過ぎた" ような…
でも、出産のシーンは、もう少しやりようがあったような気がする。あれだけ近所の人たちが集まって来た直後と言う比較もあるが、あまりにも出産と言う一大事が淡々と描かれ過ぎたような。ただ、強引に盛り上げようとすれば、今回のご近所さんのように取って付けたようになる。
本作らしい出産シーンだったと言うことにしておくか…
だから、やっぱり、妊娠の苦労や生活の苦しさを積み重ねて描いておけば、布美枝と茂のたった二人きりの出産シーンも盛り上がったと思う。ただ。これまでの本作らしさを考えると、やたらと盛り上げるのもどうかと思う。まあ、本作らしい出産シーンだったと言うことにしておこう。
【第61回】
親子3人の新生活が始まった…と言うだけの15分間…
12月30日に病院から帰宅した布美枝。久し振りに 兄・雄一(大倉孝二)と義姉・佐知子(愛華みれ)が登場して、ほのぼのとした雰囲気も漂ったし、命名の紙に「目玉親父」が描かれたりと、本作らしさはあったが、年明けの新年の風景も含めて、親子3人の新生活が始まった…と言うだけ。
毎週騒動が起きては、前の週のことが無かったことに…?
ただ、新年早々に戌井(梶原善)が訪れ来て、漫画家業と並行して、「北西出版」と言う出版社を立ち上げ、茂に原稿の依頼にやって来たのは良かった。と言うか、何となく、ここ2,3週間は、毎週騒動が起きては、前の週のことが無かったことになっているような…
ただ仕事が思った以上に上手く行って…終わり?
例えば、第7週『消えた紙芝居』も結局あれだけ。第8週『父の上京』も、美智子の亡くなった息子の話でうやむやに。第9週『私、働きます』も、結局は妊娠でご破算に。で、今週は『貧乏神をやっつけろ』で、もしかして、ただ仕事が思った以上に上手く行って終わり…なんてことにならなければ良いが。
あとがき
話は前進してはいますが、全体的に「騒動の箇条書き化」が加速しているような。まだ、2/3近くも残っているのに…
それでは、ゲゲゲの女房ファンの皆さん、9月24日(火)まで暫しのお別れを…
Amazon | 本,ファッション,家電から食品まで | アマゾン
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/13221/
【これまでの感想】
第1週『ふるさとは安来』
1 2 3 4 5 6
第2週『ご縁の糸』
7 8 9 10 11 12
第3週『たった五日で花嫁に』
13 14 15 16 17 18
第4週『さよなら故郷(ふるさと)』
19 20 21 22 23 24
第5週『花と自転車』
25 26 27 28 29 30
第6週『アシスタント一年生』
31 32 33 34 35 36
第7週『消えた紙芝居』
37 38 39 40 41 42
第8週『父の上京』
43 44 45 46 47 48
第9週『私、働きます』
49 50 51 52 53 54
第10週『こんちには赤ちゃん』
55 56 57 58 59
- 関連記事
-
- 凪のお暇 (第8話・2019/9/6) 感想 (2019/09/07)
- 2019年10月期 / 秋ドラマの期待度 (2019/09/07)
- ゲゲゲの女房:再放送 (第60,61回・2019/9/6) 感想 (2019/09/06)
- なつぞら (第137回・2019/9/6) 感想 (2019/09/06)
- ゲゲゲの女房:再放送 (第58,59回・2019/9/5) 感想 (2019/09/05)