令和元年7~9月末まで開催の「館山 夏の生シェイク祭り」に参加した
※写真の背中は、みっきーと妻です。
創業明治2年の千葉県南房総市で最古の寿司店『大徳家』
創業明治2年の、千葉県南房総市で最古の寿司店『大徳家』は、私が大好きで通っている寿司店。その大将が運営しているブログ『南房総を愛する男の日記』の『生シェイク祭り!』の記事で知ったのが、この令和元年7~9月末まで開催の「館山 夏の生シェイク祭り」です。
令和元年7~9月末まで開催の「館山 夏の生シェイク祭り」
先日、『大徳家』でお寿司と焼酎を頂きながら情報収集をして、いざ参戦。もう20年以上前から交流のある南房総市にある、千葉県南部地域の酪農を推進する立役者的存在の「須藤牧場」さんが音頭を取って開催しているのが、「館山 夏の生シェイク祭り」です。
館山市内の 16店舗が須藤牧場で販売している「プレーンな味のアイスクリーム」をベースに、16種以上の異なる味の生シェイクを販売しています。
サルビアコーヒー入り モカ生シェイク@須藤牧場イオンタウン館山
まず、最初に行ったのが、須藤牧場さんが館山市の海岸沿いにある「須藤牧場イオンタウン館山フードコート店」。味は「サルビアコーヒー入り モカ生シェイク」。因みに「サルビアコーヒー」は創業1971年の館山市で老舗のカフェ。館山に行ったら必ずコーヒー豆を買って帰るほど好きな味なので、大満足でした。
基本のミルク生シェイク@須藤牧場アイスカフェCowboy
次に行ったのは、やはり本家の須藤牧場内にある「須藤牧場アイスカフェCowboy」が提供している「基本のミルク生シェイク」。牧場内にあるカフェで頂くプレーン味は濃厚なのにさっぱりしていて美味しかった。
ゲランド塩 生シェイク@ブーランジェリー スルジェ
次に行ったのが、館山駅近くの焼き立てパン・手作り菓子の店「ブーランジェリー スルジェ」。味は、パンや洋菓子に使用している、フランス料理の名シェフたちから高い評価を受け続けてい自然海塩・ゲランド塩を使った「ゲランド塩 生シェイク」。ほんのり塩味がして美味しかったです。
はちみつレモン生シェイク@ひふみ養蜂園のCafe123
そして、翌日の最後に行ったのが、創業70年の純粋国産蜂蜜を生産する養蜂場「ひふみ養蜂園」が経営するカフェ「Cafe123」の「はちみつレモン生シェイク」。
本当に「はちみつレモン」の味がしました。ここの、はちみつは本当に美味しいので純国産の味を味わって欲しいです。
スタンプを゚3つ集めて「ハズレ無しの福引き」が出来ます
因みに、この「館山 夏の生シェイク祭り」では、お店で1つシェイクを買う毎に、スタンプ1つが貰えて、3つ集めて「須藤牧場イオンタウン館山フードコート店」に持って行くと「ハズレ無しの福引き」が出来ます。2019年9月いっぱい開催中なので、機会がある方や、興味のある方は参加して、猛暑を乗り切りましょう!
あとがき
2019年8月8日(木)に開催された『館山湾花火大会』の動画を作りました。海面上に開く「直径250mの水中8号玉(俗称:水中花火」が名物です。
↑画像をクリックすると「YouTubeの該当ページ」へ飛びます。
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/13125/
- 関連記事