ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

映画「X-MEN:ダーク・フェニックス(2D・日本語字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし

映画「X-MEN:ダーク・フェニックス(2D・日本語字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし
映画『X-MEN:ダーク・フェニックス(2D・日本語字幕版)』公式)を公開初日の本日(2019/6/21)に、劇場鑑賞。
採点は、★★★★(最高5つ星で、4つ)。100点満点なら 75点にします。。

【私の評価基準:映画用】
★★★★★  傑作! これを待っていた。Blu-rayで永久保存確定。
★★★★  秀作! 私が太鼓判を押せる作品。
★★★☆☆  まあまあ。お金を払って映画館で観ても悪くない。
★★☆☆☆  好き嫌いの分岐点。無理して映画館で観る必要なし。
☆☆☆☆  他の時間とお金の有意義な使い方を模索すべし。





ディレクター目線のざっくりストーリー

特殊能力を持った者たちで結成された「X-MEN」は、人類と共存しながら平和を守っていた。そんなある日、主要メンバーの一人、サイコキネシスとテレパシーの使い手ジーン・グレイが宇宙でのミッションで発生した事故によって、謎の光線を浴びてしまい、」彼女の中に封じ込めていた邪悪な別人格 “ダーク・フェニックス” が覚醒してしまう。

最強なパワーを持つ “ダーク・フェニックス” となったジーンは、仲間たちにも制御不能となり孤立していく。そんな孤独に苦悩するジーンを救おうと仲間たちが手を差し伸べるが、彼女の解き放ったパワーが思いがけない悲劇を引き起こし…

ミュータントの苦悩、チーム力、そして家族愛を描いた秀逸なドラマ

マーベル・コミックス社のアメリカン・コミック『X-MEN』の大人気実写映画化作品、映画『X-MEN』シリーズの第7作品目(スピンオフ作品も含めると第12作品目)が本作。

サイコキネシス(念力)とテレパシー(精神感応)の特殊能力をもつミュータント(突然変異体)であるジーンが、宇宙でのミッションで起きた事故が原因で自分の中の邪悪な別人格 “ダーク・フェニックス” が覚醒してしまう。自身を制御不能になったジーンの苦悩と、ジーンを助けたい仲間、いや「X-MEN」の家族の物語が本作だ。

10年近く同じ役を演じている俳優たちだからこその…

まず、映画『X-MEN』シリーズを観たことがある人なら、10年近く同じ役を演じている俳優たちが勢揃いしているだけでも本作を観る価値はある。当然、台詞のやり取りやアクションも “熟(こな)れ” ており、撮影上のチーム力が自然とドラマ全体の家族らしさに繋がっている点も見逃せないし、大きな見所だと思う。

戦いでは個性を魅せながら、普遍的なドラマ性も盛り込まれる

また、本作の見所の一つでもあるアクションに於いても、一人ひとりの個性を魅せながら、アイコンタクトによるチームワークや家族愛も共に描かれ、大迫力と共に壮絶な運命を丁寧且つ大胆に描いており、終盤のアクションシーンに至っては、単なる戦いに仲間や家族と言ったドラマ性も盛り込まれており、見応え十分だった。

「一見さんお断り」的に、過去の描写が乏しいのが残念…

ただ、惜しい点もある。やはり「一見さんお断り」的な過去の関係や設定の描写が乏しいのは残念だ。上映時間 114分を考えると、あと数分足しても補足的な描写があったら、もっと初見の人でも楽しめたと思う。また、ネタバレになるので詳細は書かないが、あるミュータントについては、もう少し丁寧に扱って欲しかった…

あとがき

事故が原因で自分の中の邪悪な別人格 “ダーク・フェニックス” が覚醒し、自身を制御不能になったミュータントの苦悩と、彼女を救いたい仲間、いや X-MEN の家族の物語。10年近く同じ役を演じている俳優たちによるチームワークが、劇中の X-MEN の家族愛に繋がるのは見応えがあります。

なお、本文に書いた通りに「一見さんお断り」的な部分はありますが、初見の人でもドラマがしっかりと出来ているので楽しめると思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング




★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
X-Men: Dark Phoenix (Original Motion Picture Soundtrack)
X-MEN:ダークフェニックス・サーガ (MARVEL)
X-MEN:アポカリプス [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/12940/

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

劇場鑑賞「X-MEN ダーク・フェニックス」

レビューは↓ https://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201906210001/ 週刊文春シネマ特別号「X-MEN」シリーズ最強ガイドブック (文春ムック)

X-MEN:ダーク・フェニックス

X-MEN:ダーク・フェニックス@TOHOシネマズ六本木ヒルズ

『X-MEN ダーク・フェニックス』 2019年6月17日 TOHOシネマズ六本木ヒルズ

『X-MEN ダーク・フェニックス』 を試写会で鑑賞しました。 本日の3本目。体力的にはかなりキツイが3本とも寝なかった。それは食事を控えめにしたこと。 【ストーリー】  サイコキネシスとテレパシーの使い手ジーン・グレイ(ソフィー・ターナー)の活躍で、X-MENはすさまじいパワーを持つミュータントのアポカリプスを倒した。それから10年後、宇宙でのミッションで発生した事故によってジーンが封...

X-MEN: ダーク・フェニックス

特殊能力を持つミュータントで結成されたX-MENは、政府からの依頼で救出活動を行い、人類とうまく共存していた。 ある日、メンバーのジーン・グレイが宇宙飛行士救出ミッション中に謎の熱放射を浴び、彼女のもう一つの人格<ダーク・フェニックス>が覚醒してしまう。 誰にもコントロールできない最強のパワーが、暴走を始める…。 近未来SFアクション。 ≪すべてが、終わる。≫

X-MEN ダーク・フェニックス

「X-MEN:ファイナル ディシジョン」以降、製作や脚本として「X-MEN」シリーズに関わってきたサイモン・キンバーグが、自ら初監督に挑み、シリーズの集大成として撮り上げたSFアクション・アドベンチャー。ある事故が原因で内なる闇の人格“ダーク・フェニックス”を覚醒してしまったジーン・グレイが、人類最大の敵としてX-MENの前に立ちはだかるさまを圧倒的スケールで描き出す。出演は本作で主役を務め...

X-MEN: ダーク・フェニックス・・・・・評価額1600円

それは偽善か、愛情か。 今日のアメコミ映画全盛期の礎となった「X-MEN」シリーズ、7作目にして一応の完結編。 X-MENの活躍によって、ミュータントたちが一定のリスペクトを受けるようになった世界。 NASAのスペースシャトル救出ミッションに赴いた最強ミュータントのジーン・グレイが、予期せぬ事故に遭遇し、封印されていた記憶と共に、彼女の心のダークサイドが覚醒してしまう。 ジェームズ・マカヴ...

「X-MEN:ダーク・フェニックス」

最後って言われてもなー。

映画「X-MEN: ダーク・フェニックス[2D・字幕]」感想

アベンジャーズと比べると、粗雑に扱われている感がある。 こちらもコミックとして息の長い人気作であるのに。若き日のプロフェッサーXとマグニートーになってから、今ひとつ感があったし、人気の高かったヒュー・ジャックマンのウルヴァリンが卒業してしまった事も、映画にとっては不幸な事だった。 ジェームズ・マカヴォイのスキンヘッドが今ひとつ。彼の演じる若き日のチャールズがやさぐれ過ぎて、素敵な禿頭のパ...

『X-MEN:ダーク・フェニックス』『空母いぶき』『劇場版 誰ガ為のアルケミスト』『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』『ガールズ&パンツァー 最終章 第2話』

摘まんで5本まとめてレビュー。トーホーシネマズ縛りで。 ◆『X-MEN:ダーク・フェニックス』トーホーシネマズ上野8 ▲マグニートの兜のように丸いX教授の頭。 五つ星評価で【★★★思ったよりは面白いけど問題は私ジーンが嫌いなのだ】 評判悪いと聞いてたけど、全然悪くない。普通に面白い。「これが最後のX-MENだあ」らしさには欠けるけど、ディズニーは本当にこの辺の稼げないはぐれマーベル映画...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: