ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

映画「運び屋(日本語字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし

映画「運び屋(日本語字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし
映画『運び屋(日本語字幕版)』公式)を本日、劇場鑑賞。
採点は、★★★★(最高5つ星で、4つ)。100点満点なら70点にします。

【私の評価基準:映画用】
★★★★★  傑作! これを待っていた。Blu-rayで永久保存確定。
★★★★  秀作! 私が太鼓判を押せる作品。
★★★☆☆  まあまあ。お金を払って映画館で観ても悪くない。
★★☆☆☆  好き嫌いの分岐点。無理して映画館で観る必要なし。
☆☆☆☆  他の時間とお金の有意義な使い方を模索すべし。





ディレクター目線のざっくりストーリー

アール・ストーン(クリント・イーストウッド)は金も無く孤独な90歳の男だ。家族を蔑ろにし仕事一筋に生きて来たが、商売に失敗して自宅を差し押さえられそうになった時、車で荷物を運ぶだけの仕事を持ち掛けられる。それなら簡単だと引き受けたが、実はそれがメキシコの麻薬カルテルの「運び屋」と言う仕事だと言う事を知らなかった…

孤独な老人が、家族と時間と金について苦悩する人間ドラマ

ユリの栽培で成功した元退役軍人の老人が、ネットの波に勝てず経済的に困窮し、ふとした事から麻薬の運び屋になり、再び大金を得るが、これまで家族より仕事を最優先して来たために家族から見放され、老いと家族と時間と金について苦悩するヒューマンドラマが映画『運び屋』だ。

原案は『ニューヨーク・タイムズ』に掲載された「ユリを育てて生計を立てていた89歳のインディアナに住む第二次世界大戦の退役軍人が、大量のコカインの運び屋をしていたと有罪を認めた」と言う記事だから、実話ベースの物語と言う事になる。

老いた男の生き様を運び屋と家族を軸に描いた骨太人間ドラマ

やはり、クリント・イーストウッド監督作品は一味も二味も個性的だ。まず、物語が良く出来ている。

孤独で金に困った老人である主人公アール・ストーン(クリント・イーストウッド)が麻薬の運び屋になると言うショッキングな縦軸に、孤独の原因である彼の “仕事最優先思考” と離れた家族の物語を上手に絡めて、老いた男の生き様を描いた骨太人間ドラマに仕立てたのはお見事だ。

"実の娘を娘役で使う"等の配役への監督の拘りを強く感じる

また、イーストウッドのファンなら彼自身の交際歴、結婚歴、離婚歴、そして子どもたちの構成の複雑さは知るところだと思う。まあ、一言で言えば “やりたい放題” で来たのだ。従って、本作の主人公の娘アイリスを演じているのが、実際のイーストウッドの実の娘であるアリソン・イーストウッドである事は実に興味深い。

なぜなら、イーストウッド本人と主人公アールと娘の関係が、バッチリ重なるからだ。この配役は配役担当のアイデアらしいが、その他の主人公周辺の配役も、アールを追い詰める捜査官役のブラッドリー・クーパーを始め、配役には細心の注意を払い適材を起用するイーストウッド監督の拘りを強く感じる。

中年の私には「老いを迎い入れるな」が、心へ強烈に響いた

そして、本作は観客の年齢でも評価が分かれる作品だと思う。若い人には、意外と呑気な老人のロードムービーに見えるかも知れない。高齢者であれば自分の人生と重ねて涙するかも知れない。そして中年の私には「老いを迎い入れるな」と言う強いメッセージが心へ強烈に響いた。

老いを自分なりに受け入れて、徐々に人生の結末に向かって行くのではなく、老いを受け入れるでもなく、むしろ自然に老いを楽しみながら、最期まで自分の生き様を全うしようとする老人の、時にユーモラスで、時にカッコ良さを見せ付けられた。

あとがき

拒んでも老いはやって来る。だから、自然に老いを楽しみながら、最期まで自分の生き様を全うしようとする老人のユーモラスでカッコ良い姿を見せ付けられた本作。主人公にとって、マフィアにとって、警察官にとっての “家族の在り方” の対比も面白い。劇伴も素晴らしく、エンドロールの最後まで聴いて欲しい作品です。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング




★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
戦略大作戦 日本語吹替音声追加収録版 ブルーレイ [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】【Amazon.co.jp限定】LPジャケット仕様 ダーティハリー (WARNER LARGE JACKET COLLECTION) [Blu-ray]
グラン・トリノ [WB COLLECTION][AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/12551/

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

運び屋

仕事一筋で家族を顧みなかった老人が麻薬の運び屋になり家族との絆を取り戻すまでを描いている。奇想天外な物語なのだけど、これが実話だから驚いてしまう。悪者よりも肝が座っている。こんな格好いい老人になりたいもんだ。

運び屋

運び屋@よみうりホール

劇場鑑賞「運び屋」

レビューはφ(.. ) https://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201903100001/

『運び屋』:ベテランによる手慣れた話芸 @試写会

クリント・イーストウッド監督最新作『運び屋』、ひと足早く、試写会で鑑賞しました。 今回のイーストウッは、主役も兼務。 1930年生まれなので、今回が最後の主演作・出演作かも・・・と思わなくもない。 さて、映画。

運び屋・・・・・評価額1700円

過ぎ去った時間は、決して取り戻せない。 巨匠クリント・イーストウッドが「人生の特等席」以来6年ぶり、自身の監督作としては「グラン・トリノ」以来10年ぶりに銀幕に復帰し、齢90にして麻薬の運び屋となった男、アール・ストーンを演じる。 元々は花の栽培を手がける園芸家だったアールは、時代の移り変わりに対応できず困窮している時に、車を運転するだけの楽な仕事があると誘われて、なりゆきで運び屋に...

映画『運び屋』★家族のことは“オフロード”のお爺さんの着いた先(^^)/

作品について http://cinema.pia.co.jp/title/177175/ ↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・監督・主演: クリント・イーストウッド☆ ヤクの運び屋を、十年以上もした老人の実話から、着想したそうです。 運ぶだけ?とも思いましたが(^^♪ イーストウッドなら、絶対、面白く魅せてくれる!と期待☆ ショボクレそ...

運び屋

90歳のアール・ストーンは退役軍人。 家庭を顧みず高級ユリの生産に打ち込み成功した時期もあったが、今は自宅も農園も差し押さえられ孤独な毎日を送っている。 ある日彼は、簡単に金になるという仕事を持ちかけられる。 高額な報酬に惹かれて引き受けたが、それは巨大麻薬組織の危険な「運び屋」だった…。 クライム・サスペンス。 

「運び屋」☆伊達男の欲しかったもの

新聞記事に載っていた「90歳の男性が麻薬の運び屋で逮捕」という記事にヒントを得て作られた作品。 クリント・イーストウッドが落ちぶれて家族も失ってしまった伊達男の悲哀を、見事なヨレヨレ感で演じている。

映画「運び屋」

映画「運び屋」を鑑賞しました。」

「運び屋」

長年家庭を顧みずに仕事…とそれにまつわる家族抜きの楽しみごと…を中心に生活してきた男。一人娘の行事や発表会はもとより彼女の再婚式にも出席することなく、勝手気ままに生きてきた。だが、熱心に取り組んできた百合栽培の仕事が時代の移り変わりと共に上手くいかなくなり、遂には農園を差し押さえられる事態になる。その時には、彼に残っていたものは何もなかった。金も居場所も、家族からの信頼も。そんな男アール・ス...

運び屋

TBはここにお願い致します。

「運び屋」

頑固者。
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: