フジテレビ午後7時はクイズ!4月改編で木、金に番組新設 (サンケイスポーツ)
記事をまとめると、 フジテレビは午後7時台に“ベルトクイズF&F”と題し、クイズ番組を中心とした編成を行うことを明らかに。F&Fはファミリー&フジテレビの意味。テレビの原点に立ち戻り、いま一度、お茶の間に家族が集まり、親子3代で楽しめる番組を作りたい、という狙い。
こんなの嘘ですよ。そもそもベルトクイズQ&Qってのが1970年代前後に大流行して、能が無いからそれをもじってF&Fにしただけでしょ?こんな企画書、今時ホテルのお客様相手だって出せませんよ。出したら「○○さん、冗談んきついよ」って言われます。ほんと、最近のフジテレビは小手先の企画モノばかりで困ったものです。
更に困るのが「クイズ番組ブーム」。私もクイズ大好き、うんちく大好き、すきま情報大好き人間です。でも今の「クイズ番組ブーム」には恐れさえ感じます。このブームって脳トレに通じる部分があって、要は「表面的な○と×のうちの○を選ぶと偉い」って考え方。でも、私はクイズってそう言うものではないと想うんです。いろんな知識欲の産物で培った雑学で、皆が知らないようなうんちくを偉そうに語る楽しさと馬鹿馬鹿しさこそ、クイズの、クイズ番組の醍醐味だと。なのに最近のクイズ番組は○×に拘り過ぎて、品が無くセンスも無く知的でないただのお仕着せ情報エンタメ番組が多すぎます。全部がそうとは言いません。でも、これだけクイズ番組が増えれば、クイズ(問題)自体も相当量必要になるわけで、粗悪品も流通するのはどの業界も同じこと。
やはり朝日放送「パネルクイズ アタック25」や「クイズタイムショック(放送終了)」なんかが懐かしい・・・
面白かったら、「左のボタン」をポチッとお願いします!(嬉)
スポンサーサイト
最新コメント