べっぴんさん (第11回・10/14) 感想 ※修正・加筆あり

NHK総合・連続テレビ小説『べっぴんさん』(公式)
第2週『しあわせの形』『第11回』の感想。
なお、ヒロイン・坂東すみれのモデルは、アパレルメーカー「ファミリア」創業者の1人である坂野惇子(ばんの あつこ)さんで、関連書籍は未読。
すみれ(芳根京子)は、戦地に向かうことになった夫の紀夫(永山絢斗)に、お腹の子供のことを託される。昭和19年6月、無事に女の子を出産したすみれは、紀夫との約束通り「さくら」と名付けるのだった。戦況が厳しくなり、さくらの栄養不足に悩まされていたすみれは、ある日近所に住む外国人の友人に出会い、ミルクを分けてもらう。その時、庭で開かれていた講習会で看護師の明美(谷村美月)と再会し…
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
さらりと凝縮された表現で、見事に紀夫の気持ちを描いた
紀夫「桜の花びらが舞う中を歩く君に、
僕は、僕は心を奪われた」
すみれ「…」
紀夫「母であるすみれのように、
そして、すみれのお母さんのように、
花を咲かす人生を送って欲しい
前回の感想で贅沢な願いとして「5分に1回はグッとくる台詞やカットが欲しいし、2週間に1度は強く印象に残る映像が欲しい」と書いた。まさか、それが今回の序盤にやってくるとは思わなかった。
すみれ(芳根京子)と紀夫(永山絢斗)の恋バナが少ないと言う世間の声もあるようだが、以前も書いたようによーく見ていれば、こんなにもさらっと且つ凝縮された表現で、紀夫の気持ちを見事に描いた。普段口数が少ない紀夫のキャラクターを本作らしくズバッと巧みに活かした “強く印象に残る映像” になった。
"無の世界"で、家族の強い信頼の絆を魅せた
また、この直後の時計(前回では腕時計、懐中時計、柱時計が印象的だった)の秒針の動く音を背景にした紀夫の出征のシーンでも、去って行く紀夫の時には秒針の音は止まり、紀夫を追い掛けようとする すみれ 紀夫の母・富美(押谷かおり)の肩を、強く抱きしめる 五十八(生瀬勝久) 紀夫の父・五郎(堀内正美)のカットは無音で、再びすみれのアップに戻ると劇番が始まり…
このシーンでは、もはや音楽も効果音も台詞も排除した “無の世界” で 父と娘 家族の強い信頼の絆を魅せた。決して説明過多に陥らないように、淡々と時間経過を描きつつ、必要最小限の描写で登場人物たちの心情を描くと言うこの脚本と演出の意図、とにかく貫き通しているのが素晴らしい。
ナレーションが、絶妙な分量でドラマを補強していく
その後はいつものように、すみれの出産シーンもあっさり。戦時中の育児の大変さも淡々と。空襲のシーンも騒々しく描くことは無く、空襲警報だけで粛々と。そのさっぱりさと拙速さを上手に補完しているんのがナレーション。ここでも説明過多になり過ぎない絶妙な分量で、ドラマを補強していく。
確かに、忙しい朝にじっと見るのは難しいかもしれない。だから説明不足に見えてしまうのも頷ける。しかし、朝はそうでも、録画でじっくり見ると言う方法もある。今作は、そんな新しい朝ドラの見方、楽しみ方の提案すらしているのかもしれない…
あとがき
予告編の内容を着実に描いている本作。とすると、明日の土曜日は…。どうやら来週月曜日から物語が本格的に動き出すようですね。楽しみです。
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
坂野惇子 子ども服にこめた「愛」と「希望」 (中経の文庫)
ファミリア創業者 坂野惇子 - 皇室御用達をつくった主婦のソーレツ人生
坂野惇子の人生 (MSムック)
上品な上質---ファミリアの考えるものづくり
時空旅人別冊 “べっぴんさん"坂野惇子の生涯: サンエイムック
連続テレビ小説 べっぴんさん Part1 (NHKドラマ・ガイド)
NHK連続テレビ小説 べっぴんさん 上
★本家の記事のURL →
http://director.blog.shinobi.jp/Entry/9003/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方は、
http://dmesen.seesaa.net/article/442793546.html でも受付けております。
【これまでの感想】
第1週『想(おも)いをこめた特別な品』
1 2 3 4 5 6
第2週『しあわせの形』
7 8
“視聴率=作品の質”か? 「べっぴんさん」視聴率18%台と7日から大台割れ
9
「べっぴんさん」初回“総合視聴率”は27% 新視聴率調査でテレビのおばさん化に影響を与えるか?
10
- 関連記事
-
- べっぴんさん (第12回・10/15) 感想 (2016/10/15)
- 砂の塔~知りすぎた隣人 (第1話/初回15分拡大・2016/10/14) 感想 (2016/10/15)
- べっぴんさん (第11回・10/14) 感想 ※修正・加筆あり (2016/10/14)
- 黒い十人の女 (第3話・2016/10/13) 感想 (2016/10/14)
- Chef~三ツ星の給食~ (第1話/初回10時15分START 15分拡大・2016/10/13) 感想 (2016/10/14)