ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


2

とと姉ちゃん (第68回・6/21) 感想

連続テレビ小説「あさが来た」

NHK総合・連続テレビ小説『とと姉ちゃん』公式
第12週『常子、花山伊佐次と出会う』『第68回』の感想。
なお、本作のモチーフで、大橋鎭子著『「暮しの手帖」とわたし』は既読。


夫が満州に行くと伝える綾(阿部純子)の手紙。常子(高畑充希)の不安が募る中、暗い雰囲気を払拭しようと、隈井(片岡鶴太郎)は近所の子どもを集めて木っ端で玩具を作る。笑わせるのが好きという隈井に触発され、常子は雑誌で「笑い」を提供する特集が作れないかと提案する。そんな折、常子は内務省で働くある男から挿入画をもらってくるよう頼まれる。その男の名は、花山伊佐次(唐沢寿明)。緊張の面持ちで向かう常子だが…。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

今回も絶望感しか漂わない、39秒のアバンタイトル

うーん、あまりの脚本の酷さに流石の演出家もやる気を喪失したかのような、昨夜の千葉県の梅雨でアマゾンのような蒸し暑さとは裏腹に、アッサリ風味のアバンタイトル。まず、清々しい朝に全く相応しく無い寄生癖の君子(木村多江)が、全く老婆と病身に見えない滝子(大地真央)を看ているシーン。まず、これでどんより…

そして、前のシーンと何の関連性もない常子(高畑充希)が出かけるシーン。「長期化する戦争に深川全体が重苦しい空気に包まれれていました」の語りの割に、数軒の空き家の玄関が材木で封印さえてるだけだし、深川らしさは微塵も感じられない。朝だと言うのに人っ子一人歩いてもいない。

そして、「ここ最近は益々」と言う意味が込められての「重苦しい空気に包まれていました」のはずなのに、常子のギョロ目は「今日はいつもと違う」風の演技。なんか、今回も絶望感しか漂わないような、僅か39秒の滑り出しだ。

なぜ、真昼間に常子が縁側にいるの?

続いての「青柳教育玩具」のシーンも意味不明。明るく清々しい晴天と言うのは良いのだが、なぜ真昼間に常子が縁側で座っているのだ。確か、前回で社長から会議のお題が出ていて、悩んでるはずなのに。これは会社が休みの日曜日と言う設定なのか?では、会議は土曜日だったのか?いや、アバンで出かけたからそれは無いはず。ホント、辻褄が合ってない…

「笑顔」がない本作で「笑顔=笑い」で話が進むのか?

そして、今回も自分の発想で無く、隈井(片岡鶴太郎)の言葉を盗んでそのまま会議で発表。これでは、常子が悩んで出した答えにちっとも見えないのが辛いところ。まあ、こんなことは小さな事だ。

問題は、隈井が「笑わすのが好き」と言った真意は、子どもたちを “笑わせる” ことではなく “笑顔にする” ことだと思うのだが、出版社のシーンでの常子の発言や社長らの会話では “笑いを取る” “笑いを作る” にすり替わってしまった。そう「笑顔=笑い」の解釈で話が進み始めてしまったのだ。

そして、この「笑顔=笑い」が曖昧のまま進むと、これまでの本作の脚本と演出と演技が最高に痛いことが露呈してしまうのだ。だって、笑顔にも微笑み、照れ笑い、苦笑、大笑いなどたくさんある。笑いにだって含み笑い、薄ら笑い、せせら笑い、作り笑い、思い出し笑い、高笑い、馬鹿笑いなどがある。

もうお気付きだろうか、これまで常子を中心に本作の登場人物たちの表情、俳優たちの演技は「笑顔」でなく「笑い」なのだ。常子で言えば、微笑みよりも薄ら笑い、照れ笑いよりもせせら笑い、大笑いよりも馬鹿笑いに見えなかったろうか。こう言う演技指導と演技の連続の本作で、これから “ユーモア” を扱う滑稽さと恐ろしさを感じたシーンだった。

あとがき

それにしても、2日経っても甲東出版がどんな本を出版しているのか見えてこない。こんな迷走状態でついに花森安治さんがモデルの花山伊佐次(唐沢寿明)が登場。多分、本作巻き返しの最後の栄養剤だと思いますが、ぐっさん、ミッチーもほぼ撃沈しそうな現状でどうなるやら…

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


             

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
【ポケット版】「暮しの手帖」とわたし (NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』モチーフ 大橋鎭子の本)
とと姉ちゃん part1―連続テレビ小説 (NHKドラマ・ガイド)
しずこさん 「暮しの手帖」を創った大橋鎭子 (暮しの手帖 別冊)
NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」オリジナル・サウンドトラック Vol.1
連続テレビ小説 『 あさが来た 』 玉木宏 白岡新次郎と生きた軌跡
あさが来た 白岡あさ・新次郎語録
あさが来た メモリアルブック (ステラMOOK)
連続テレビ小説 あさが来た ファンブック (洋泉社MOOK)


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/8587/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方は、
   http://dmesen.seesaa.net/article/439234360.html でも受付けております。


【これまでの感想】
[読書] 「暮しの手帖」とわたし (大橋 鎭子/著・花森 安治/イラスト・暮しの手帖社) 感想 ※平成28年度前期 NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』モチーフ,大橋鎭子の自伝
第1週『常子、父と約束する』
1 2 3 4 5 6
第2週『常子、妹のために走る』
7 8 9 10 11 12
第3週『常子、はじめて祖母と対面す』
13 14 15 16 17 18
第4週『常子、編入試験に挑む』
19 20 21 22 23 24
第5週『常子、新種を発見する』
25 26 27 28 29 30
第6週『常子、竹蔵の思いを知る』
31 32 33 34 35 36
第7週『常子、ビジネスに挑戦する』
37 38 39 40 41 42
第8週『常子、職業婦人になる』
43 44 45 46 47 48
第9週『常子、初任給をもらう』
49 50 51 52 53 54
第10週『常子、プロポーズされる』
55 56 57 58 59 60
第11週『常子、失業する』
61 62 63 64 65 66
第12週『常子、花山伊佐次と出会う』
67

関連記事
スポンサーサイト



コメント

笑顔と笑いの曖昧さ

みっきーさん、さすがに鋭いです。
私は苦痛に感じながらも編集篇に入れば何とか見続ける事が出来るかもと、
僅かばかりの期待を持ってここまで来ました。
この期に及んでもヒロインの描き方が相変わらずなので、
本日は初お目見えの花山伊佐治でしたが、
どんな演者を投入してもどうにもならないんだなと確信しました。

私は君子像が一番嫌いなのですが、この小橋一家がストーリーの中心である事に
最近は生理的嫌悪まで抱くようになってしまい、そろそろかなと思っています。
こんなに心の動かないドラマは初めてです。
作者はプロなのに、ユーモアを「笑い」と勘違いしているのではないでしょうか?

「暮らしの手帖」は私が惹かれるモチーフで、とても未練があります。
スタッフ、キャストを代えていつかまた新しいドラマとして
近い将来再登場してもらいたいです。


みっきーさんのブログは、今後も楽しみに読ませていただきます。
愚痴ばかりで大変失礼致しました。

Re: 笑顔と笑いの曖昧さ

☆ストライプ・ママさん
コメントありがとうございます。

「暮しの手帖」に話が進めば何とかなるかなと思っていましたが、
やはり変わりはないようですね。
どうして、笑顔と笑いの区別がつかないような脚本…

今日は、このくらいにしておきます。
非公開コメント

トラックバック

三度も言わせるな>『とと姉ちゃん』第68話

遂に 唐沢寿明@花山伊左次登場! でも、手放しでは喜べない ミッチーは今のところ ミッチーだから良い! …という程度 つまり、まだ 五反田というキャラの魅力は出ていない 花山もどうなるか分からない 本当の本当に 今や運命の分かれ道ってヤツっすよ だってもう ミッチーや唐沢さんが登場するまでの辛抱! …とは言えなくなってしまったのだから ...

三度も言わせるな>『とと姉ちゃん』第68話

遂に唐沢寿明@花山伊左次登場!でも、手放しでは喜べないミッチーは今のところミッチーだから良い!…という程度つまり、まだ五反田というキャラの魅力は出ていない花山もどうな...

NHK朝ドラ【とと姉ちゃん】 第68回 感想

夫が満州に行くと伝える綾(阿部純子)の手紙。常子(高畑充希)の不安が募る中、暗い雰囲気を払拭しようと、隈井(片岡鶴太郎)は近所の子どもを集めて木っ端で玩具を作る。 笑わせるのが好きという隈井に触発され、常子は雑誌で「笑い」を提供する特集が作れないかと提案する。 そんな折、常子は内務省で働くある男から挿入画をもらってくるよう頼まれる。 その男の名は、花山伊佐次(唐沢寿明)。緊張の面持ちで...

とと姉ちゃん 第68回

内容ようやく仕事が見つかった常子(高畑充希) そのころ、祖母・滝子(大地真央)が、病で。。。。 一方、鞠子(相楽樹)も、工場で働くことを決断。清(大野拓朗)も、“外”で働くことを決める。 そんななか、隈井(片岡鶴太郎)が、木の端切れで作ったおもちゃを作り、子供たちを笑顔に。子供たちを見ていた常子は。。。。 敬称略 いまさら常子が活躍しよ...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: